オランダで KUSAMA PUMPKIN! in Voorlinden
数ヶ月前の事となりますが・・・
今年5月初めに乗ったKLMの機内誌に こんな文字を見かけました・・・
THE COULOUFUL WORLD OF YAYOI KUSAMA
草間彌生さんの展覧会・・・?
場所は オランダ・ワッセナーWassennaar・・・
私がまだ訪れた事のなかった Voorlindenフォーリンデン美術館 で
開催中の展覧会の紹介でした。
会期は2019年9月1日までとのことだったので、
時間ができたら行ってみよう・・・と、
頭と手帳の片隅にメモを残しておきました。
それから1か月ほどが過ぎ、再びKLMに乗った6月のある日。
機内誌をめくると・・・再び フォーリンデン美術館の記事に出会いました。
5月の記事とは異なっていましたが、
引き続き 草間さんの展覧会が紹介され、
さらに 美術館のガーデンについても 紹介されていました!
緑に囲まれた静かなエリアにたたずむ モダンなスタイルの美術館を取り囲むガーデン。
フォーリンデン美術館のガーデンを手掛けたのは、
最近よく耳にしていたオランダの ガーデナーPiet Oudolf ピート・アウドルフ氏 とのこと。
” これは 草間さんも ピートさんのガーデンも 観に行かなくては!!!!! ”
と、6月中頃の ある晴れた日に 行ってきました!!
アムステルダムから電車でデン・ハーグ駅DenHaagCentraalへ。
デン・ハーグからは 公共バスで 最寄りのバス停まで(約10分)。
美術館のあるワッセナー地区は、高級な住宅街としても有名で
普段訪れる機会のないエリアを垣間見る事も?楽しみの一つでした。
バスを降りて 歩き始めると、
そこは アムステルダム等の市街地や下町とは違う 緑に囲まれたお屋敷の並ぶエリア。
上結合写真右:「お馬さんが通ります」の標識も!?
そんなお屋敷の中や住人の暮らしを想像しながら 緑の中を気持ちよく歩きました。
バス停から美術館まで のんびり歩いて20分ほどだったでしょうか。
フォーリンデンの入り口を見つけ、森?の中の散歩道を歩き続けました。
池で遊ぶ水鳥や 木々にくつろぐ鳥さん達を眺めながら・・・
森を抜けると、木々に囲まれつつも 明るく広がる空間!
風景に溶け込みたたずむ イングリッシュスタイルのマナーハウス(カフェレストラン)。
その奥に静かにたたずむ 白くモダンなスタイルの美術館!
そして美術館を取り囲むように 夏色の花々が眩しく咲き誇る ピートさんのガーデン!
まるで絵画を観ているような 心に残る美しさでした。
Voorlinden - museum & garden
Buurtweg 90, 2244 AG Wassenaar
その日は ”今年 一番良いお天気じゃないかな?”
と思うような好天でした。
( 思えば2019年6月後半の高温異常気象は その頃から始まった・・・)
バス停から歩いた緑の中の道も、ピートさんのガーデンも、
カフェレストラン(マナーハウス)でのランチも、
気持ちの良い青空と風を感じて過ごすことのできた 素敵な時間となりました。
もちろん美術館も、です!
上結合写真: レストラン、テラス席が人気でしたが、レストランの中も素敵な雰囲気でした!
資料によると、
19世紀初め、北海NorthSeaにも近いこの地に
ランドスケープパークとして設計されたフィーリンデン。
その後、ランドスケープは再デザインされてきたようですが・・・
40ヘクタールの敷地に 森や牧草地、水辺(池)、ハイキング道等があり、
きっと200年前も100年前も、現在のように とても気持ちの良い場所だったに違いありません。
フォーリンデン美術館は2016年開館。
7月にKLMに乗った時の機内誌にもフォーリンデン美術館紹介のページがあり、
(5・6月とも内容は異なっていました)
現在の美術館が開館するまでのストーリーや 館長さんの想い等も掲載されていました。
そのモダンな建造物の設計建造を手掛けたのはKraaijvangerArchitects(オランダ)。
美術館内部に入ると とても印象的だった天井は、
115000パーツのアルミニウムでできているとのこと。
オランダの ささやかな?日光を、
お天気や季節によって最適に取り入れることができるように設計されているそうです。
オランダは太陽の少ない国ですが、
日光の大切さをよく知っています。
日光や光は 建築のデザインやインテリアの重要な要素となります!
3つのパートに分かれていました。
Permanent works HIGHLIGHTS
Temporary exhibition
Collection exhibition
草間さんのエキシビションは
HIGHLIGHTSエリアで行われており、
水玉パンプキンが 出迎えてくれました!(下写真、ブログ冒頭の写真)
Pumpkin(2009)Voorlinden所蔵
余談ですが 私が草間さんパンプキンに出会ったのは これで2回目。
初めて出会ったのは2017年5月東京にて(下写真)。
上写真:南瓜(2007)
2017年5月 国立新美術館にて行われていた
ミュシャ展(2017年5月6日ブログ参照)に行った際に
屋外に展示されていたパンプキン(行けなかったけど同時に草間さん展も開催されていた)
またどこかで草間さんの展覧会があれば行きたいなぁ。
パンプキンの奥には この展示会ハイライト!(下写真)
Infinity Mirror Room(2008)Voorlinden所蔵
ワクワクするような草間さんワールド!!
その他 たくさんの草間さん作品を観賞することができました(写真は展示の一部)。
上結合写真左: 「Invisible life(2000-2001)」
中: 「I am dying now, there the death(2014)」
右: 「Narcissus Garden」&「Infinity nets(2010)」
上結合写真左: 「Dots(1999)」
中: 「Box(Cherry)(1999)」
右: 「Infinity Dots(1987)」
Temporary exhibitionでは
韓国アーティスト DO HO SUH展(~2019年9月29日) が行われていました。
Collection exhibitionも
様々な感性が刺激されるようなアート作品が展示され、
楽しく過ごす事ができました。
美術館を堪能した後はいよいよピートさんのガーデン!
次回ブログに続きます。
Bloemen Van Thura~オランダの花と雑貨と文化のページ~
ヨーロッパ輸入リボン・タッセル
ヨーロッパ輸入ガーデン・インテリア雑貨
季節のセレクト雑貨・クリスマス雑貨
ドライフラワー・ドライオブジェ
ラッピング資材 / フローリスト資材
ヨーロッパお花雑誌 / 他
🌸 Bloemen Van Thura Facebookページ でも最新情報をご案内しています🌸
« フィレンツェ、4度目への誘いの暗示?! Summer2018 | トップページ | PIETさんのサマーガーデン! in Voorlinden »
« フィレンツェ、4度目への誘いの暗示?! Summer2018 | トップページ | PIETさんのサマーガーデン! in Voorlinden »
コメント