靴マニア?フラワーシューズ! Fleuramour2018
なかなかブログを更新できずにいた間に、季節が進んでしまいました?!
暗く寒く ”色”も お花もなかった季節から、スノードロップ・・・クロッカス・・・
そしてまもなく オランダには ”チューリップの季節”、さらには”太陽の季節”がやってきます!
とはいえ、ここのところ オランダは風雨の毎日・・・本当に春・夏は来るのかな・・・
ブログは なかなか書けずにいましたが、以前「オランダのお花ブログ」にアップしていた IPM 国際園芸見本市(ドイツ・Essen)については、私のお仕事 BloemenVanThura Facebookページ のアルバムに たくさんの写真をアップしています。
よろしければご覧くださいね。
IPM2019(ドイツ・Essen, 2019年1月21~25日)
BloemenVanThura Facebookページアルバム『IPM2019~花とプランツ・会場編』
BloemenVanThura Facebookページアルバム『IPM2019~花とプランツ・インスピレーション編』
さて 久々の「オランダのお花ブログ」は、これも久々 ”お花イベント”についてです!
だいぶ時間が経ってしまいましたが・・・
ベルギーBilzenのお城で行われた秋のお花イベント Fleuramour2018(Alden Biesen, 2018年9月21~24日) から。
お花の祭典Fleuramourでは、世界で活躍するフローリスト・フラワーデザイナーさん達によるたくさんの室内作品・屋外作品を 見ることができます。
会場には アイデア・テクニック・トレンド・・・が溢れています!
そんな見応えたっぷりの会場から、2018年秋 一番印象に残っている作品群をご紹介します。
それはまるで パリ・ギャラリーラファイエットの靴売り場?!
いえ これは、フラワーデザイナーFrédéric Dupré氏(フランス)のお花の作品です。
”Urban Shoes” マスターフローリスト Frédéric Dupré氏(フランス)
お花で創作された美しい ”靴”!
パンプス!サンダル!!ブーツ!!!
私の大好きなアイテムが まるでブティックのように? 美術館のように?美しく陳列されていました!!
今回ブログでご紹介している写真は 全て Fleuramour2018より Frédéric Dupré氏コーナーの作品、陳列されていた作品の一部です。
上結合写真の右作品(ブログ冒頭の写真作品): ステルンク―ゲルでできていますね!
上写真: ラベンダーのツブツブでできています!
上写真:スケルトンリーフとセダム・他ですね。
上写真:小さな多肉植物と コウモリランかな~。
上結合写真左:ロータス(ドライ)ですね・・・
上結合写真右:サボテンのトゲトゲ~!?
上写真:なんてエレガントでクールなブーツ!様々なグリーン(リーフ類)で。
上写真:葉っぱの色や葉脈が効いています!
上写真:ちょっとハードなイメージ?エリンジウムのイガイガ?!
上写真:暖かそうなブーツ!ススキのフワフワの穂とラムズイヤー・他
ファッションショーを観ているような、美しいデザインの靴の数々。
斬新なデザインもあれば、実際に履いてみたいと思うサンダルやブーツも。
目を惹く 素敵な色も、模様も、テクスチャーも・・・一部の人工的なパーツ以外は みんなお花・植物の様々なパーツでできています。
いつも見ているお花達の”ちょっと違う顔(部分)”の活用や、ひとひねりある使い方に、見れば見るほど惹きつけられました。
あらためて”お花・植物って素晴らしい”と再確認。
靴好き、お花好きにはたまらない作品展示コーナーでした。
1月末ドイツで行われたIPM2019でも Frédéric Dupré氏は デモンストレーションで素敵な作品を(靴ではありませんが)披露されていました!
私はFrédéric Dupré氏のデモをライブで観られませんでしたが、デモで制作された作品はたくさん見ることができました。
お花・プランツの美しさを 様々な角度から最大限に引き出す Frédéric Dupré氏の世界観が大好きです。
Bloemen Van Thura~オランダの花と雑貨と文化のページ~
ヨーロッパ輸入リボン・タッセル
ヨーロッパ輸入ガーデン・インテリア雑貨
季節のセレクト雑貨・クリスマス雑貨
ドライフラワー・ドライオブジェ
ラッピング資材 / フローリスト資材
ヨーロッパお花雑誌 / 他
🌸 Bloemen Van Thura Facebookページ でも最新情報をご案内しています🌸
« UENOで再会?フェルメール! in TOKYO | トップページ | 海洋都市ジェノヴァの世界遺産と未来・・・?! Summer2018 »
« UENOで再会?フェルメール! in TOKYO | トップページ | 海洋都市ジェノヴァの世界遺産と未来・・・?! Summer2018 »
コメント