憧れの!チンクエ・テッレ!! Summer2018
2018年夏休み、一番の楽しみ?は 旅行2日目に組み込んでいました!
世界遺産チンクエ・テッレCinqueTerre!!
イタリア北西部 リヴィエラ海岸の険しい海岸線に点在する 5つの村。
数年前に テレビ番組で見かけてから ずっと憧れていました。
『たっぷり世界遺産!ルネサンスとリヴィエラ海岸』 (2018年8月6日~13日)
ユネスコ世界遺産(1997年登録) 『ポルトヴェーネレ、チンクエ・テッレと小島群』。
旅行の計画時には アマゾンで CREA Traveller【憧れのリヴィエラ】(Winter 2016 No.44)を購入。
情報が比較的少ないリヴィエラ海岸、インターネットやCREAの記事を読んで情報収集をしました。
雑誌に掲載されている写真は どれも素敵で 憧れは募りました。
旅行を終えた今でも リヴィエラ海岸の写真を見ると ときめきます。
良く”長靴”の形に例えられるイタリア。
ジェノヴァ・フィレンツェ・ローマ等と チンクエ・テッレの位置関係は 白い地図参照。
下地図は ジェノヴァと リグーリア海岸(伊:リヴィエラ海岸)と チンクエ・テッレ国立公園。
(地図も写真も クリックすると大きい画像がみれます)
ジェノヴァから南東へ93キロ地点にある モンテロッソから ポルトヴェーネレまでの海岸は「チンクエ・テッレ国立公園」となっている景勝地です。
そして下地図、①~⑤の5つの村がチンクエ・テッレ。
①Monterosso al Mare ②Vernazza ③Corniglia ④Manarola ⑤Riomaggiore
チンクエ・テッレとは イタリア語で まさに「5つの土地」という意味!
チンクエ・テッレの5つの村を巡る方法は、電車(チンクエテッレ・エクスプレス)・トレッキング・ボート等の方法があります。
私が訪れた少し前にイタリアでは嵐があり、トレッキングコースは一部閉鎖になっていました。
私も旅の計画を始めた当初は 、電車はもちろんのこと ボートにも乗りたいし、歩いてもみたい(炎天下で歩くのは厳しいと 早々と敬遠)・・・。
夕日の時間にボートに乗って景色が眺められたらいいなぁ・・・など、希望と期待がいっぱいでした。
しかし あれこれ欲張りすぎて決められず・・・、結局”行きあたりばったり”となりました。
結論から言うと、チンクエ・テッレの移動は全行程 電車を利用。
現地では、あまりにも暑く・・・乗りたかったボートのことを考える余地も気力もありませんでした。
モンテロッソMonterossoへの切符は、朝ジェノヴァGenova Brignole駅(左写真)の窓口で購入。
調べておいた 乗りたかった 9時過ぎの電車は窓口が混んでいて間に合わず・・・。
次の 所要時間の短い特急InterCityは (もちろん)満席・・・。
しまった・・・予定より随分 出遅れた・・・。
さらに、ジェノヴァの駅で教えてもらった電車は いきなり遅延!
最初の電車が遅れれば、乗換予定の電車にも間に合わなくなる・・・。
ヒヤリとしましたが、前の電車も遅延していたので、停車駅に知ってる地名のある電車に 適当に乗りこみました(汗)。
行ったことのない地、乗り継ぎが うまくできるかなぁ・・・と、心配でもありましたが、イタリアでは電車も遅延することが多い?ので、心配しても仕方ないですね。
同じ方面へ向かう観光客も多く、間違えず 迷子にもならず 無事に乗り継いで 行けました。
乗換駅は違う駅だったかも? 往路: ジェノヴァGenova Brignole駅→Levanto(地図A)→Monterosso al Mare(地図①)。
ちなみに 復路: LaSpezia(地図B)→ジェノバGenova Brignole駅のルート。
地図からも分かるように、ジェノバGenova Brignole駅からチンクエ・テッレへ向かうルートはほぼ海岸線。
山を越え トンネルを越えると・・・青いビーチ!
そしてまた山を越え トンネルを越えると・・・広がるビーチ!
そしてまた山を越え トンネルを越えると・・・眩しいビーチ!
チンクエ・テッレに辿り着くまでにも 駅併設の たくさんのビーチがありました。
国際的に知られた名所でなくても、どのビーチも 美しく楽しそう・・・。
地元の人達は それぞれお気に入りのビーチがあって、いろんな思い出を作ってるんだろうなぁ・・・。
砂浜にびっしり並ぶカラフルなパラソルを眺めながら、イタリアの人々の夏の生活に 想いを馳せました。
ジェノヴァGenova Brignole駅を出発して 約1時間半程、いよいよ チンクエ・テッレの1つ目の村モンテロッソ・アル・マーレMonterosso al Mare① へ到着。
ホテルを出たのは 朝8時半頃でしたが、すっかり真昼間の11時半後頃となっていました。
目の前に広がるキラキラな海、眩しいリヴィエラ海岸!!
ブログ冒頭の写真も下の写真もブログ最後の写真もモンテロッソ・アル・マーレ。
写真は曇り空に見えますが、眩しい空でした!
モンテロッソ駅で、チンク・エテッレ エクスプレスの乗り降り自由な一日券を購入。
左写真が一日券、裏面に記名しました。
”チンクエテッレ エクスプレス”ってどんな電車かな?
トロッコ電車みたいな カラフルな観光電車かな・・・?
”チンクエテッレ エクスプレス”という名前から、余計な期待をしてしまいましたが・・・?
チンクエ・テッレの区間だけ走っている特別な可愛いデザインの電車?とかではなく、5つの村に停車する”普通の”(もっと長距離を走っている)電車。
電車は上下線とも 約20分毎の運行(ハイシーズン)で、不便はありませんでした。
山のふもと、崖っぷちの隙間のトンネルとトンネルの間にある小さな駅に、長い連結の電車が停まり・・・
崖と海の狭間の狭い駅のホームに 停車した電車から多くの観光客が噴き出すように下車・・・。
駅の混雑の様子に 若干うろたえましたが、今思えば その混雑はまだまだ全くの序の口でした!?
モンテロッソ・アル・マーレでは、要領を得ず 電車の切符を買うことに時間がかかってしまったので、駅周辺を歩き ビーチを眺めただけで 次の村へ向かいました。
駅のホームに群がる人々、電車に乗り込む人々・・・
”これからこの人達も 私達同様チンクエテッレ エクスプレスに乗って チンクエ・テッレ巡りをするんだなぁ”
ワクワクが膨らみました、美しい地中海の海岸線のように どこまでも・・・。
Bloemen Van Thura~オランダの花と雑貨と文化のページ~
ヨーロッパ輸入リボン・タッセル
ヨーロッパ輸入ガーデン・インテリア雑貨
季節のセレクト雑貨・クリスマス雑貨
ドライフラワー・ドライオブジェ
ラッピング資材 / フローリスト資材
ヨーロッパお花雑誌 / 他
🌸 Bloemen Van Thura Facebookページ でも最新情報をご案内しています🌸
« 恐るべし真夏のジェノヴァ!? Summer2018 | トップページ | カオスな??チンクエ・テッレ! Summer2018 »
« 恐るべし真夏のジェノヴァ!? Summer2018 | トップページ | カオスな??チンクエ・テッレ! Summer2018 »
コメント