台風上陸!進路変更・・・?
先月末から今月初めにかけ(2018年8月30日~9月8日)、約1週間ほど帰国しました。
日本へ到着した時、帰国中のど真ん中に台風が来ると知り、当初はこんなふうに思っていました。
・・・”日本滞在のど真ん中が 台風の為に身動きが取れなくなるのは残念だけど、台風の前に到着でき 台風の後に出発できそうでよかった、絶妙なタイミングだった・・・”と。
上写真は???・・・ブログを読み進めてくださいね。
9月4日 台風21号が徳島南部上陸、その後 神戸辺りに再上陸し 日本海へ抜けて行きました。
大きい台風だったので心配と覚悟をしていましたが、私の実家のある愛知県東部への影響はあまりありませんでした。
(その前の帰国中 7月29日に 逆走して三重県に上陸した 台風12号は、今回の台風21号の10倍くらい愛知東部への影響は大きかったように思います)
実家あたり(愛知東部)では あまりひどい感じではなく通り過ぎようとしていた台風21号でしたが、テレビのニュースでは 関西地方の大変な被害が映し出されていました。
衝撃だったのは、関西空港の橋にタンカーがぶつかって 大波を受けている映像。
左写真は関西空港到着後(2018.8.30)、関西空港連絡橋通過中の「はるか」からの眺め。
そして 関西空港自体が水没したというニュース・・・。
橋が通れなくなったとしても、当初は 浸水した滑走路の”水”さえ引けば、飛行機は飛べると思っていました。
が・・・!!!
ニュースで散々報道されていたので関西空港の被害については渇愛しますが、状況は(私が)想像していた以上にひどいものでした!
私の関西空港からの出発は 9月8日。
前泊の為 9月7日には 家を出て関空方面へ行かなくてはいけません。
台風が去り、いつもなら新幹線や特急の切符を買うタイミングです。
”・・・関空へはどうやって行けばよいのかな?もう少し様子をみようかな・・・”
ニュースを観れば観るほど 時間が経てば経つほど、急に 現実味を帯びてきた 私の乗る予定の飛行機が 飛ぶかどうかという問題!
関空へどうやって行けばよいのか?どころではなくなりました!
まさか飛行機が飛べない?かもしれないなんて・・・。
9月5日午後にKLMに電話で問い合わせましたが、その段階ではまだ欠航にはなっておらず・・・。
前泊の前日、9月6日午後にも問い合わせましたが、その段階でもまだ欠航になっておらず・・・。
今回のスケジュールは、オランダに戻った後にすぐパリ出張の予定があり、万が一オランダに予定通り戻れないと パリの予定までだめになってしまう・・・(購入しているタリスのチケットや 予約しているホテルやレストラン等)。
パリの予約をキャンセルすべきか、予定を変えて予約をするべきか?はたまたパリ出張は諦めるべきか・・・。
飛行機がどうなるかも気になるところでしたが、その後のパリの予定もあれこれ考え、頭はパニック状態でした。
こんな時、全部自分で手配していると 本当に大変です。
KLM欠航の通知が来たのは前泊前日6日の午後7時過ぎでした。
ということで、関西空港からの出発はできないことが確定したので、前泊予定のホテルのキャンセルや免税店に予約していた化粧品のキャンセルをしました。
その時点では(関空水没の影響で)ホテルは宿泊客の受付をしておらず、免税店も営業していなかったようでした。
さて最大の問題は、私のオランダへの出発です。
欠航が決まったのが午後7時過ぎ、KLMの電話の窓口受付が午後7時まで、図ったかのようなタイミングで、問い合わせることができません・・・。
いつ・どこから出発できるのか、どこ経由になるのか、いつ到着するのか・・・分からないまま、前泊に備え荷造りをし・・・翌朝を待ちました。
前泊なら出発予定の朝 一番に KLMに電話!
アムステルダム到着後の出張予定があるから到着日はずらせない、ずらせたとしても1日・・・と 私の希望を伝えました。
KLMの成田―スキポール便は1週間先くらいまで空きがない事はすでに聞いていたので、あれこれ経由便を探してもらい・・・
なかなか電話口からの応答がなく・・・
もう 99%諦めかけていたのですが・・・ ・・・ ・・・
なんと? なんと?!
ありました!
予期もしなかった 全日空ANAで、成田―ブリュッセル便NH231!!
ただ・・・ブリュッセル空港ZeventemAirportからスキポールまでの乗り継ぎ便が 翌朝になるとのことでした。
ブリュッセルからの便、必要ありません!
ブリュッセル―アムステルダム は 私にとっては庭?のような慣れた道!?
ブリュッセルからは陸路で自力でアムステルダムへ向かうと伝え、無事スケジュールを変えることなく ANAのブリュッセル行きの航空券を入手できました!
KLMの電話窓口のお兄さん、ありがとうございました!
急いで成田の前泊のホテルを確保し、午後 成田へ向かいました。
ブリュッセル空港からアムステルダムの電車ICの切符もネットで購入。
これも不思議な縁で・・・前回ブリュッセルへ行った時(8月26日ブログ参照)、久しぶりにタリスではなくインターシティーIC(IC-Direct)を利用しました。その時にIC-Directがブリュッセル空港駅に停車すること、ブリュッセル空港からアムステルダムまで”乗換なし”ということを知ったのです(ずっと以前のICは ブリュッセル空港駅を経由してなかった)。この事を知らなかったら、ブリュッセル空港には停まらず 乗換のあるタリスを利用したと思います。今回は時間がかかっても”乗換なし”を選択。・・・20キロのスーツケースと10キロの小さいスーツケースがあるので、乗換があったら大変でした。
まさか まさかの大逆転?!
スケジュール通りにアムステルダムへ戻れ、パリ出張も予定を変えることなく行けました。
上写真は久々の成田空港、出発3時間前を目標にしたものの 早く行き過ぎた朝・・・。
上写真、ブログ冒頭の写真は今回私がお世話になったANAに飛行機。
ちなみに初めて降り立ったブリュッセル空港ZeventemAirportは、(全様は見ていませんし写真もない・・・)スキポールと比べ こじんまりとしていて、移動も少なく、パスポート検査もすぐに終わり、荷物もすぐに受け取れました。
空港の地下に電車の駅があり・・・時間もかからず超・簡単便利な空港でした。
それにしても 台風のとばっちり?で 心を乱された数日間でした。
ですが、悪いことばかりではありませんでした。
成田国際空港を利用したのは、JALの成田―アムステルダム直行便がなくなって以来でした。
JAL直行便があった頃は(2010年9月撤退)、JAL・成田を利用していましたが、直行便がなくなってからはKLM・関空を利用しています。
久しぶりに成田へ向かい、発見したことがいくつかあります。
豊橋からの上りの「ひかり」、以前は静岡にも停車していたけど、今は静岡に停まらず、横浜・品川・東京が近くなりました!(いつ変わった?今頃知った?)
成田エクスプレスも久しぶりに乗りましたが、以前より停車駅が少なくなり、時間短縮になった?(時間帯によるのかな?)
そして初めて観たスカイツリー?!
(写真は成田エクスプレスの車窓から)
今回久々に成田空港を利用し、たまには成田もいいかな・・・なんて思ったりもしましたが・・・
一日も早く 関西空港が元通りになり 活気が戻ることを祈ります。
今回はANAさんに大変お世話になり ありがとうございました。
・・・と同時に、JAL直行便復活も 願います・・・
最後の写真は、諦めかけたパリ出張にて、晴れやかな空。
Bloemen Van Thura~オランダの花と雑貨と文化のページ~
ヨーロッパ輸入リボン・タッセル
ヨーロッパ輸入ガーデン・インテリア雑貨
季節のセレクト雑貨・クリスマス雑貨
ドライフラワー・ドライオブジェ
ラッピング資材 / フローリスト資材
ヨーロッパお花雑誌 / 他
🌸 Bloemen Van Thura Facebookページ でも最新情報をご案内しています🌸
« ブリュッセルとメキシコの意外な?共通点! FlowerCarpet2018 in Brussels | トップページ | もしや あの時・・・RERの2・3秒!? in Paris »
« ブリュッセルとメキシコの意外な?共通点! FlowerCarpet2018 in Brussels | トップページ | もしや あの時・・・RERの2・3秒!? in Paris »
コメント