曇り空 のち 心晴れ! OpenGardenDays Amsterdam 2017
ヤバイ?!暑さの日本に 帰国中です。
帰国して10日程となりますが、時差ボケと暑さとの闘いで バテ気味です。
睡眠欲?に勝てず ブログも 更新できずにいました・・・。
もう一か月(以上)前のこととなりますが・・・
アムステルダムのオープンガーデン巡りをしました。
Open Tuinen Dagen Amsterdam2017 /Open Garden Days
(2017年6月16・17・18日)
アムステルダムが一番眩しい季節を迎える 6月最大のイベント!
毎年6月第3週週末に行われる アムステルダム運河地区(セントラム)のオープンガーデンイベントです。
私にとっては 2年ぶりのオープンガーデン!
毎年楽しみにしていたこの季節・この場所に 戻ることができた・・・そんな喜びと共に巡った今年のオープンーデンの様子、ご紹介します。
30のガーデンが公開されていた今年のオープンガーデン。
私は 初日の金曜日(6月16日)と 日曜日(6月18日)に ガーデン巡りをしました。
結果としてはこの2日間で26ガーデン、残念ながら完全制覇できず・・・。
金曜日、この日は暑かった前日とは打って変わって・・・
夏だというのに 15~18度、雲に覆われた肌寒い1日でした(雨もちらりとふりました)。
No.27 MuseumWillet-Holthuysen からスタート。
左地図(グリーンのページ)参照、クリックして大きい画像で是非ご覧ください。
巡ったガーデンは、27→26→19→20→21→25→24→22→23→18→16→15→11→12→14→13(地図内番号)
アムステルダム運河地区の東寄り・中央辺りの16か所のガーデンを巡りました。
運河ミュージアムも点在し、毎年公開される お屋敷のクラッシックなフレンチスタイルのガーデン等が 多く見られルエリアです。
毎年見ているガーデンは、毎年足を運んで 今年のガーデンの様子や変化をチェックする楽しみがあります。
アムステルダムの今年の春は天候不順で(いつも?)、我がテラスのお花も ストリートのお花も 例年より生育が遅れている印象でした。
気候によって左右されるお花の咲き具合・・・
オープンガーデンの時期に、年によってはバラが満開だったり、アジサイが最盛期だったり、バラもアジサイも最高だったり・・・。
今年は、バラの後半・アジサイの咲き始め・・・そんなタイミングでした。
もちろん、お庭の向き(日当たり具合)や 様々なコンディションによっても、咲き具合は変わります。
では、今年のオープンガーデンの様子 ほんの一部ですが ご紹介します!
(ガーデンNo.は地図参照)
左から・・・No.27:Herengracht 605, Museum Willet-Holthuysen
No.26:Keizergracht 689, Waldorf Astoria Hotel
No.19:Herengracht 502, Mayor's Residence
No.21:Keizersgracht 672:Museum Van Loon
毎年大人気のガーデン!
No.24:Eerste Weteringdwarsstraat 83-105:Hodshon Dedelhof
運河から離れた小さなストリートにあるHof(アムステルダム特有の集合住宅)のガーデン、門を潜るだけで別世界、街の喧騒を忘れられる平和的なガーデンでした!
No.22:Prinsengacht 849
No.23:Prinsengracht 855-897, Deutzenhofje
Prinsengrachtにありながら、ここがアムステルダムの中心エリアということを忘れてしまうような 閑静なHofのガーデン、たくさんのバラが咲き誇っていました!
No.16:Herengracht 460
お花咲き乱れるヒストリカルなガーデン!ブログ冒頭の写真もこちらから。
No.11:Herengracht 366-368, Cromhouthuis
クラッシックでモダンなウォーターガーデン
このミュージアムに TheWunderKammer のミュージアムショップがありました(6月27日ブログ参照)!
左から・・・No.12:Keizergracht 401:Huis Marseille Museum
No.18:Herengracht 480, アムステルダムでは珍しい芝生のガーデン
No.15:Herengracht 448-454, De Bary., 門を潜りりお庭にでると、6つの建物分の横広がりなお庭が広がります!
以上、曇り空の中で巡った ガーデンの一部でした。
(私が巡ったルート順にご紹介しましたが、最後一部はルート順ではありません)
お花は少な目に感じた今年のオープンガーデンでしたが、人出はすごい。
オープンガーデン巡りをしている人々は 毎年右肩上がり!
オランダ・近隣諸国のガーデン愛好家に 激増する観光客も加わり、寒さや曇り空を忘れるくらいの賑わいでした。
2016年 オープンガーデン初日が人生でもっとも悲しい日となってしまいました(6月21日ブログ参照)。
昨年は、”これから毎年 悲しい思い出と気持ちと共に この季節がやってくるのかなぁ・・・”と思っていましたが、1年という月日が過ぎ・・・気付けば 私も少し元気になっていました。
この1年間、仕事・お客様やお友達に支えられ・・・、見上げた空や太陽、季節を通して触れた お庭や身近なところの花々が、”色”を失っていた暗黒の心に 再び色彩をもたらしてくれたようです。
2年ぶりのオープンガーデン、曇り空は残念でしたが こうして再び 大好きなアムステルダムの街を歩き、お花達に囲まれて過ごすことができる喜びを かみしめた 心晴れやかな1日となりました。
・・・オープンガーデン後半ブログに続きます。
Bloemen Van Thura~オランダの花と雑貨と文化のページ~
ヨーロッパ輸入リボン・タッセル
ヨーロッパ輸入ガーデン・インテリア雑貨
季節のセレクト雑貨・クリスマス雑貨
ドライフラワー・ドライオブジェ
ラッピング資材 / フローリスト資材
ヨーロッパお花雑誌 / 他
🌸 Bloemen Van Thura Facebookページ でも最新情報をご案内しています🌸
最近のコメント