『Power of the Flower』 in Amsterdam, Summer2017
6月第3週週末は、毎年恒例のアムステルダム・オープンガーデンOpenGardenDays/OpenTuinenDagen Amsterdam が開催されます。
昨年はこの時期に日本にいた為、今年は2年ぶりのオープンガーデン!
ということで、アムステルダム旧市街・運河エリアを散策しながらお庭を楽しんでいると・・・!?
”Shop for a Week”とは・・・
TheWunderKammerとして知られる 二人のフラワーデザイナー UeliSigner氏と FlorianSeyd氏による、期間限定!(移動式)フラワーショップ。
このコンセプトフラワーショップ”Shop for a Week”は、10日間のみオープンするという 2008年より始まった 年に2回のプロジェクト。
フラワーショップというより、もう エキシビションです!
私もこれまでに数回、このスペシャルなコンセプトショップに出会い、ワクワクしたことを覚えています。(2012年7月15日ブログ / 2011年11月19日ブログ 等参照)
(過去のブログでは、オランダのフラワーデザイナーさんとご紹介していましたが、オランダや世界で活躍するスイスとドイツの出身のデザイナーさんです、訂正済み)
オープンガーデンの途中、次のお庭へ向け Prinsengrachtを歩いていると・・・
異色の?!パワーが漏れ伝わり、お店の存在に気付かされました!!
「あっ、”Shop for a Week”だ~!!」
オープンガーデン散策中ではありましたが、もちろん!?立ち寄りました。
お店に一歩足を踏み入れると、そこに広がる世界観に 思わず「オォー」と声が出てしまいます。
毎回異なるテーマ、今回のテーマは『Power of the Flower』。
今回18回目となる”Shop for a Week”は、2017年6月9~18日の10日間、プリンセン運河Prinsengracht845, Amsterdam にて行われていました。
決して広くはないPrinsengrachtの一室が、おふたりの造りだす世界観で 膨らみます!
ベルエポックを彷彿させるコーナー、エキゾチックなコーナー、トロピカルなコーナー・・・
様々な雰囲気が混在しているような世界観は、ズバリ! TheWunderKammer の世界!
店内に並ぶそれぞれ個性的なアイテム達。
びっくりするような値段のものも多数・・・。
上写真左・右のパネルと、真ん中の写真の花器は、コガネムシの羽根?でできたモノ。
上写真真ん中のパネルはクジャクの羽根の一本一本でできたモノ。
おふたりのファン、おふたりからつくり出される空間のファンの方も多いのでしょうね。
両手いっぱいにお買い物をして おふたりに見送られるマダム達・・・。
常連客さん達との会話や 接客・電話対応に お忙しそうなおふたりでした。
私もお気に入りを見つけ・・・自分へのプレゼント?!
そして 店内の写真も撮らせていただきました。
”Shop for a Week”は、一目でわかるくらいの強烈なメッセージがあり、コンセプトが徹底的に発信されています。
毎回このお店に足を踏み入れる度に、限られた空間の演出方法や 徹底したコンセプトの表現の仕方等は とても勉強になります。
今度はどんなお店に出会うかな・・・。
次に出会う時が楽しみです。
引き続き オープンガーデンを歩いていると、同じコンセプトのお店が 運河ミュージアムにもありました。
運河ミュージアム Cromhouthuis、ヘレン運河366 Herengracht 366, Amsterdam
TheWunderKammerの 2016年からのプロジェクトのミュージアムショップ ”Shop for a Museum”。
こちらは常設のようです(2017.06現在)。
ここに足を運べば いつでもおふたりの世界に出会えますね!
Bloemen Van Thura~オランダの花と雑貨と文化のページ~
ヨーロッパ輸入リボン・タッセル
ヨーロッパ輸入ガーデン・インテリア雑貨
季節のセレクト雑貨・クリスマス雑貨
ドライフラワー・ドライオブジェ
ラッピング資材 / フローリスト資材
ヨーロッパお花雑誌 / 他
🌸 Bloemen Van Thura Facebookページ でも最新情報をご案内しています🌸
最近のコメント