緑のガーデンに鮮やかブーケ! OpenTuinenDagen Amsterdam2015
8月になりました!
初夏のオープンガーデンから あっという間に1か月半、まもなく2か月・・・。
アムステルダムはこの2か月の間に 初夏~夏~秋へ季節が変化していきます。
短い夏です・・・。
現在 日本に帰国中ですが、連日体温より暑い気温と湿度が辛いです。
身体は浮腫むし、食欲はないのに 水分をとるためか 体重は増えるし・・・。
皆様はどう対処しているのでしょうか・・・ Help me ~~~!!
でもそれも もう少しの辛抱?!
明日オランダへ向け出発し、その後1週間ほど夏季休暇をいただきます。
ということで、しばらくブログもお休みです。
皆様も良い夏を~~~!!
6月第三週週末に行われた アムステルダム運河歴史地区のオープンガーデン OpenTuinenDagen/OpenGardenDays2015(2015年6月19・20・21日)レポート。
運河地区の歴史的豪邸の素敵なお庭のご紹介・・・
ではなく!?
今回ブログでは、公開されていたお庭に飾られていたフラワーアレンジ・ブーケをご紹介したいと思います。
OpenTuinenDagen/OpenGardenDays2015プロローグは 6月28日ブログ参照
今年のアムステルダムは、春から初夏にかけて 気温が上がらず雨の多い天候が続き(異常気象!)、例年より3週間ほど(もしかしてもっと!)お花の成長や開花が遅いガーデンシーズンの始まりとなりました。
オープンガーデンの当日も、気温14~15度。
曇りがちで晴れ間のほとんどない、オープンガーデンにはちょっと残念なお天気でした。
アムステルダム運河地区のガーデンは、歴史的な建物とお手入れのされたお庭・・・その存在だけでも 美しく見応えがあります。
ですがやはり、季節のお花が咲いていないお庭は 少し寂しいものがあります。
オープンガーデンのこの季節、本来ならバラやアジサイが満開になっている時期。
今年はどのお庭も全体的に、ほんの少しのバラが 品種によって咲き初め、アジサイはまだまだ蕾・・・といった具合でした。
そんな中、多くの人が囲み 群がっていたのは!?
公開されていたお庭のガーデンテーブルやスペースに置かれていた 大きなブーケ(花束・投げ入れ)やアレンジ。
ちなみにオランダでは、”アレンジ”の事も通称 ”ブーケ(花束)”と呼びます(お花屋さん時代の経験より)。
毎年オープンガーデンでは、イベント主催組織が贈っていると思われる 同じデザインのブーケ(花束)が飾られていましたが、今年は少しテイストが違っていました!!
グリーンのガーデンに映えるバラのブーケ!
(上結合写真左のガーデンはブログ冒頭のガーデンと同じ)
初夏にぴったり!ブルー系のブーケ
アジサイ・アガパンサス・バラ・デルフィニウム・ユリ・アリウム等
鮮やか配色のブーケ!
バラ・デルフィニウム・ポピー・シャクヤク・その他夏の花いろいろ
遠目で見ても存在感のある大きなサイズ!
ハッとするような鮮やかなカラーコンビネーション!
思わず足を止めてしまう大胆な花使い!
(一般の人々にしてみれば)普段あまり目にすることのない品種のお花の数々!
よく見ると 建物やお庭の特徴を取り入れた色やデザイン!
上結合写真左:アジサイ・アガパンサス・ヘリコニア等
上結合写真右:白いガーデンハウスに置かれたブーケ
デルフィニウム・シャクヤク・バラ・ユリ・ジンジャー等
トロピカル!ハンギングヘリコニア・ジンジャー・バナナ・スモークツリー等
こちらもトロピカル!ジンジャー・ヘリコニア・ユリ・カラー等
もうオブジェの世界!
上結合写真左:圧巻のジンジャーアレンジ!
上結合写真:ストレチア・ジンジャー・シャクヤク・バラ・グロリオサ・グラス等
ブーケに添えられたカードを見ると、エクアドルフラワー・エクアドルローズのプロモーションイベントのようでした。
今回ブログでは、アムステルダム オープンガーデン(一部のお庭)で遭遇した 素敵なアレンジ・ブーケをご紹介しています。
飾られていたアレンジの中には、エクアドルフラワー・エクアドルローズのプロモーションイベント関連ではないものもあるかもしれません。
下の作品・・・こんな変わり種もありました?!
絵画風アレンジ、モンドリアンを彷彿とさせるデザインと色合い
カスミソウ・バラ・アジサイ・ヒマワリ
ロマンティックなガーデンハウスの中にフラワードレスが!!
デルフィニウム・アジサイ・スノーボール・カラー・アリウム・ダリア・アスパラガス・ホップ・キセログラフィカ等
目を惹く 大きなアレンジやブーケ(花束・投げ入れ)は、お花の少なかった今年のガーデンの ”色”となり”光”となっていました。
こんな風景を見ると、オランダ・アムステルダムの家々のガーデンは、もう一つの”リビング”だなぁと思うのです。
人々が集う ”憩いの空間”です。
オープンガーデンでは、”お庭を巡る”、”季節のお花を見る”だけでなく、アムステルダムの人々の生活の様子や 文化も感じることができます。
お天気に左右されるのが残念ですが・・・見どころ満載のアムステルダムの初夏のイベント ”オープンガーデン”です!
Bloemen Van Thura~オランダの花と雑貨と文化のページ~ヨーロッパ輸入リボン・タッセル
ヨーロッパ輸入ガーデン・インテリア雑貨
季節のセレクト雑貨・クリスマス雑貨
ドライフラワー・ドライオブジェ
ラッピング資材 / フローリスト資材
ヨーロッパお花雑誌 / 他
« まるで”ジュラシック・パーク”?! アールスメーアレポート2015年7月 | トップページ | 旅の余韻・・・2015年夏休みを終えて »
« まるで”ジュラシック・パーク”?! アールスメーアレポート2015年7月 | トップページ | 旅の余韻・・・2015年夏休みを終えて »
コメント