マニアも唸る?チューリップ! Keukenhof2015
4月になりました。
日本では桜が一気に満開になり、散り始めました。
4月、オランダはチューリップです!
ちなみにオランダにも桜はあるし、咲きます!
アムステルダムでは Tulp Festival Amsterdam 2015(2015年4月1日~4月30日) が開催されています。
第一回目ということで認知度は低いと思いますが・・・
市内のパブリックスペースやミュージアム等に、今年は423207本のチューリップが植えられたそうです(内116074本はポット植え)。
アムステルダムは歴史的にもチューリップが身近でありながら、ストリート等には見られなくなったチューリップ。
アムステルダム市民80万人、一人一本で80万本!
チューリップであふれる街!
・・・そんな夢・理想を現実にしようと始まったイベントだそうです。
市内を散策しながらチューリップを楽しめる素敵なイベント。
私は4月中は日本なので チューリップのあふれるアムステルダムを見ることができず 残念です~。
オランダの春の最大の観光地キューケンホフKeukenhofレポート(開園2015年3月20日~5月17日)、続きます。
キューケンホフには 王室関係の名のついたパビリオンがいくつかあります。
Willem-Alexander館・OranjeNassau館・Beatrix館・・・
これらのパビリオンでは、キューケンホフ開園期間中に 様々なフラワーショー・品評会が行われています。
期間中に行われるこれらのパビリオンのフラワーショーには、500もの生産者(社)さんからお花屋プランツが提供されているそうです。
キューケンホフはただの観光スポットではなく、オランダのお花業界も巻き込む 大きなイベントなのですね。
今回ブログは、パビリオンWillem-Alexander館の様子をご紹介します。
Willem-Alexander館に足を踏み入れると・・・室内であることを忘れてしまうくらい広い!
館内には 様々なお花が咲き乱れ、春のお花の香りが漂います。
スイセン・ムスカリ・アマリリス・ネリネ・ユリ・アイリス・クリスマスローズ・アジサイ・アンスリウム・ガーベラ・プリムラ・・・
Willem-Alexander館では キューケンホフ開園期間中、様々なフラワーショーがスケジュールされています。
私が訪れた日は ヒヤシンス・アマリリス・低木類・ポットプランツ・球根花(鉢)等のショー(品評会)が行われていました。
もちろん チューリップも!!
キューケンホフオフィシャルサイトによると、このパビリオンには600種以上、75000本以上のチューリップがあるそうです!
パビリオン内ではチューリップは満開!
数えきれないほどの品種のチューリップがパビリオンを埋め尽くしている感じです。
パビリオンで咲き乱れていたチューリップ、ほんの一部ですが ご紹介します。
上3段の写真の上段の左:StripedFlag/右:CapeTown
上3段の写真の中段の左:20-Z-96-9/右:PioenRose
上3段の写真の下段の左:FlamingPurissima/右:Jacuzzi
赤・白・黄色・ピンク・紫・クリーム色・・・
単純に”xxx色”と表現できないような配色のチューリップもいっぱい。
艶やかさに圧倒されました!
上3段の写真の上段の左:ChristmasGift/右:FlyingDragon
上3段の写真の中段の左:Salvo/右:LaMancha
上3段の写真の下段の左:Columbus/右:SaoPaulo
シングル・八重咲き・パロット・フリンジ・リリー咲き・・・咲き方もいろいろです。
次から次へ目に飛び込んでくるチューリップに、完全に心をつかまれました。
上3段の写真の上段の左:ExoticEmperor/右:Headliner
上3段の写真の中段の中:ValeryGrergiev
上3段の写真の下段の左:MysteriousParrot/右:Daan
17世紀(1634-1637)、チューリップバブル(チューリップ狂時代・TulipMania)が勃発するほどの魅力があったことは うなずけます。
別のパビリオンJuliana館で、チューリップバブル(チューリップ狂時代・TulipMania・Tulpenmanie)についての展示がありました。
チューリップベースがその時代の象徴ですね。
園芸家・愛好家に人気だったチューリップは、次第に 投機の対象となり、投機家だけでなく庶民も巻き込んで・・・。
球根が ある時アムステルダムの運河の家より高値になったとか・・・今の価値では数億円?!
チューリップバブル時代の先物取引はさておき、数百年の歴史を超えて、現代も世界中の人から愛されるチューリップ。
チューリップには 歴史も人種も宗教も越えて、人を惹き付ける魅力がありますね。
« 曇りのち晴れ!=2= Keukenhof 2015 | トップページ | 雅!! Keukenhof2015 »
コメント