雅!! Keukenhof2015
帰国して2週間が過ぎました。
この2週間は(仕事関係の)倉庫の引っ越しや、セール開催中(4月17日まで)ということもあり、倉庫や作業場での仕事が続いています。
一日の仕事を終えた後、ブログを書こうとPCに向かい、お花の写真を見ると・・・?
とっても癒されます~~~!!!
(写真を眺めるばかりで、ブログはなかなか進みませんが・・・)
一日の疲れも吹っ飛びます~。
お花が好きなのか(好きです)、お花には癒しの効果があるのか(あると思います)、ブログを書く前に 私自身が癒されて、まったりしてしまっています!?
このブログを見てくださる方も 私と同じように癒されたらいいな・・・と思いながら綴ります。
今回ブログも、オランダの春の最大の観光地キューケンホフKeukenhof(開園2015年3月20日~5月17日)から。
今回は、前回に続き パビリオンWillem-Alexander館内のフラワーショーをご紹介します。
パビリオン内ではキューケンホフ開園中、様々なフラワーショーがスケジュールされています。
前回ブログでは Willem-Alexander館のチューリップショーTulipShow をご紹介しました(4月4日ブログ参照)。
今回ご紹介するお花は・・・?
”雅”
”み・や・び”・・・
この文字しか思い浮かびませんでした!
アマリリスAmaryllis/Hippeastrumです!
オランダでは、秋の終わり・クリスマス前から流通するアマリリス(切り花)。
今(4月初め)頃は 最終章、そろそろたたき売り状態かな?!
ちなみに球根・ポットのアマリリスはこれから、5~6月頃の開花です。
スーッと茎が太くて長いクールなアマリリス(切り花)も、コロッとした球根から力強く伸びるアマリリスも、どちらも大好きです!
そんなアマリリスが 100種類も展示されているのが、Willem-Alexander館のアマリリスショーAmaryllis Show!
世界最大規模のこのアマリリスショーは、キューケンホフ開園期間中ずっと行われているとのことです!
アマリリスは切り花部門・球根部門それぞれのコーナーがありました。
(私が訪れたのは)キューケンホフ開園4日目、展示されていたアマリリスの様子を ほんの一部ですが、ご紹介します。
まずは切り花部門。
上3段の写真の上段の左:Pyamaparty/右:No.125
上3段の写真の中段の左:Gervase/右:RedPearl
上3段の写真の下段の左:Adele/右:RedGlory(是非アップにして見て!)
アマリリスは大きいお花ですが、ただ大きい?だけではありません!
咲き方(シングル・八重)もいろいろ、花弁の形もいろいろです。
花弁が丸みを帯びていたり、とがっていたり、お椀?のようになっていたり、外側に反りかえっていたり・・・。
花弁は ベルベットのようだったり キラキラして いたり。
色や配色がきれいなだけでなく、テクスチャも本当に美しい!
上3段の写真の上段の左:Nymph/右:Amorice
上3段の写真の中段の左:MontBlanc/右:Picotee
上3段の写真の下段の左:Evergreen/右:Spotlight
上2段の写真の上段の左:TresChic/右:Charisma
上2弾の写真の下段の中:Challenger
扱いが難しいイメージの 大ぶりなお花アマリリスのディスプレイ・デコレーションも参考になります。
球根・ポット部門もたくさん展示されていましたが、こちらは少しだけご紹介(下写真)。
またこのフラワーショーはコンペ(品評会)でもあります。
私が訪れた2日後、アマリリスフラワーショーのコンペ結果発表と表彰式があったそうです。
大きいアマリリス(切り花)部門では、”LilacFavourite”という品種。
残念ながら写真を撮ってなかったのですが、名前からして 色が気になります。
小さいアマリリス(切り花)部門は、上の写真でもご紹介した”Evergreen”。
目を惹くグリーンでしたから、やっぱり!といった感じ。
球根・ポット部門は”DoubleDeliciou”という品種でした(左写真)。
左の写真はまだ咲き初めの状態ですが、咲いたらきっとものすごく大きくて華やかでしょうね~。
一言アマリリスといっても、どのアマリリスも全く表情が違います。
一言”赤色”といっても、どれだけ幅が広いんでしょう。
アマリリスの”赤”が特別なのでしょうか。
優雅で気品があって どのアマリリスも美しいです。
キューケンホフのアマリリスショーでもたっぷり魅了されましたが、ここ数日間も アマリリスの写真を眺めながら すっかりアマリリスに魅了され、癒され、パワーをもらいました。
アマリリス 大好きです!
・・・BloemenVanThuraからのお知らせ・・・
BloemenVanThuraでは2015年4月17日まで ヨーロッパ雑貨「春の大セール」を行っています。
詳細は BloemenVanThuraホームページ「雑貨カタログ」でご紹介しています。
よろしければご覧くださいね。
« マニアも唸る?チューリップ! Keukenhof2015 | トップページ | 色と香りの宴! Keukenhof2015 »
コメント
« マニアも唸る?チューリップ! Keukenhof2015 | トップページ | 色と香りの宴! Keukenhof2015 »
きく様
オランダの春、キューケンホフ
楽しんできてくださいね!!
私も帰国したら、
もう一度行けたらいいなと思っています。
閉園間際ですが・・・
投稿: thura | 2015/04/12 23:58
早速のお返事ありがとうございます!
HPは見たのですが花の具合は分からず、焦っていたためFacebookやtwitterの存在を忘れていました。
いい季節になりましたね。晴れることを祈って楽しんでこようと思います。
帰国中にもかかわらず、ご丁寧にありがとうございました!残りの滞在も良いものになりますように!
投稿: きく | 2015/04/12 15:42
きく様、初めまして。
ブログをご覧いただきコメントありがとうございます。
キューケンホフのチューリップの咲き具合
気になりますよね!
私は現在帰国中で、現在の様子は直接確認できません。
ですが、
キューケンホフのFacebookページやTwitterで
日々の様子がアップされているので、様子が分かります。
是非ご覧ください。
https://www.facebook.com/visitkeukenhof
https://twitter.com/visitkeukenhof
(お花の咲き具合は”xx日撮影、今日撮影等”を確認してください。イメージ写真や前年までの参考写真もアップされていると思うので)
キューケンホフのサイトから
園内の様子を見ると、
現在はスイセンが終わりごろ(たぶん)、
ヒヤシンスが咲き始めて満開、
チューリップも咲き始めているようです。
私が訪れた開園4日目からはだいぶお花が咲き進んでいるようです。
全くの予想ですが、
今~4月末・5月初め(5月1日も)が
見頃ではないでしょうか。
園内(屋外)は広く、様々な場所に
チューリップや他の球根花がずっと楽しめるように植えられています。
チューリップもたくさんの種類があるので、
一度に咲いて一度に咲き終わってしまうということはありません。
いつでも楽しめると思いますよ。
ドイツもオランダも良い季節がきましたね。
春の一日、キューケンホフ楽しんできてくださいね~!
晴れの日に是非!
投稿: thura | 2015/04/12 09:02
初めまして。キューケンホフ公園の開花情報を検索していてこちらのブログに辿り着きました!もう園内は咲き始めているのですね。5月1日にキューケンホフ公園に行く予定なのですが、チューリップの見頃は終わっていそうですか?ドイツに住んでいるので、旅行を4月に変更することも可能なのですが、どのような感じか、大体の勘で結構ですので教えていただけると嬉しいです。よろしくお願いしますm(_ _)m
投稿: きく | 2015/04/12 06:29