曇りのち晴れ!=1= Keukenhof 2015
春のオランダ最大の観光スポット・キューケンホフKeukenhofが開園しました!
2015年3月20日~5月17日、一年に8週間だけのオープン。
32ヘクタールに700万株以上のお花達、800品種のチューリップが 訪れる人々を迎えます。
このたったの2週間の間に 毎年80万人以上の観光客が 世界中から押し寄せます。
私もオランダに住み始める前の年、キューケンホフを目的に 春のオランダ・ベルギー旅行をしました。
そのオランダ旅行がきっかけで、その一年後 再度オランダを訪れ しがみつき??・・・今に至ります?!
楽しみにしているキューケンホフですが、皮肉にも?毎年キューケンホフ開園時期に 私は仕事の都合で 1か月半ほど帰国しています。
毎年、ちょうど開園頃から閉園直前まで日本、キューケンホフへ行けない年もあります(泣)。
昨年は帰国前日に行けました!(2014年3月24日ブログ他・参照)
そして今年も 帰国前日に キューケンホフへ行くことができました!
アムステルダムからスキポールまで電車で行き、スキポール(空港)からキューケンホフへの直通バスLine858を利用。
スキポールからキューケンホフまで バスでかかる時間は20~30分です。
日中は10分毎くらいで走っているようでした。
直行バスはライデンやハーレムからも出ているそう。
公共機関を利用も不便はありませんね。
気温は7度前後だったでしょうか。
雨も降らず 風もない、おだやかなお天気でした。
曇りでも上出来でしたが、お昼過ぎからはなんと!太陽が出て青空が広がりました!!
気温も日の当たるところでは10度を超える程に。
さすがに夕方には寒くなってきましたが・・・。
12時ごろから17時ごろまで、自然の中をたっぷり歩き、パビリオンではたくさんのお花に囲まれ、半日のんびり過ごしました。
左は園内地図、広大な敷地のキューケンホフは、公園というより、森林といった感じ。
大木の中の公園です。
これからキューケンホフを訪れるご予定の オランダ在住の方も ヨーロッパ在住の方も 日本在住の方も、一番気になるのはチューリップの見ごろですよね。
私が訪れた開園4日目、ズバリ!チューリップはまだです。
屋外は スイセンやクロッカスが見ごろでした。
白・黄色・紫・薄紫はクロッカス。
クロッカスは 咲く時期の違うチューリップと一緒に植えられていて、今は チューリップの葉っぱの間で花を咲かせています。
パッと見、チューリップのようにも見えます!?
「丈の短いチューリップが咲いてる!」と、通りすがりに聞こえてきました。
”それはクロッカスですよ~!”と心の中で・・・。
仕事柄、気になりつつも 否定はしませんでした。
その後、たまたま咲いていた丈の短いチューリップは 逆にクロッカスに見えました!?
チューリップでもクロッカスでも・・・細かいことは気にせず、お花を楽しむのがいいですね。
サイズも色もリップもいろいろ、スイセンもきれいです。
ムスカリやチューリップはまだまだ。
チューリップは、ほんの少し咲いている種類もありましたが、葉っぱがやっと出てきたところです。
チューリップの満開の様子が見られるまでには、まだ数週間かかりそう(あくまでも予想、責任は持てません)!?
ですが、全くチューリップを見れないわけではありません。
園内で、たまに咲いているチューリップに遭遇できたし、プランターに植えられたチューリップは ところどころ置かれています。
パビリオンではフラワーショー等で チューリップもたっぷり見られました。
チューリップが咲く前で残念ではありましたが、スイセンとクロッカスだけでも十分楽しめました!
次々に出逢うお花達に感動し、カメラを支えた左ひじが痛くなるほど たくさん写真を撮りました。
次回はスイセン・クロッカス以外の?園内の様子をご紹介します。
« ブーケ(花束)を楽しむ! アールスメーアレポート2015年3月 | トップページ | 曇りのち晴れ!=2= Keukenhof 2015 »
« ブーケ(花束)を楽しむ! アールスメーアレポート2015年3月 | トップページ | 曇りのち晴れ!=2= Keukenhof 2015 »
コメント