白いかもめに乗って・・・年末の旅 2014
2015年がスタートしました。
今年ものんびり「オランダのお花ブログ」綴ってまいります。
どうぞよろしくお願いします。
今年最初のブログは、お花には関係のない(でもオランダにはちょっとだけ関係のある)旅レポートです。
2014年年末、2泊3日の長崎旅行に出かけました。
オランダでの生活を始めて約15年、その後も帰省中に 長野・白馬方面のスキーや 東京・横浜・京都など馴染みのエリアには度々泊まりで 出かけることもありましたが、日本での”旅行らしい”旅行は本当に久しぶりでした。
久々の旅行といっても、行き先を決めたのは 休暇の1週間ほど前。
私は親戚が鹿児島と大分にあるため、子供の頃から度々 九州へ行く機会がありましたが、長崎は初めて!
慌てて宿はとったものの、飛行機・LCCにしようか 新幹線にしようか・・・旅行の数日前まで悩んでいました。
結局 ”電車好き&飛行機苦手”な私は、新幹線と特急を乗り継いで行くことに。
長崎旅行といっても、思い浮かぶ長崎の地名や名所の位置関係・地理・・・実は よく知りませんでした。
ガイドブックは旅の途中の 新大阪駅の売店で購入し(見つかってよかった)、電車の移動時間のお共に。
今回の旅の往路は、最寄りのJR駅から長崎駅へ到着するまでに(乗り換え・待ち合わせ時間も含め) 7時間20分ほどかかりました!
ちょっと遠い・・・だいぶ遠い?
まずは 地元の最寄り駅から東海道本線で1駅(豊橋)、そこから新幹線「こだま」で2駅(名古屋)、そして「のぞみ」に乗り換えて新大阪へ。
新大阪で友人と待ち合わせ、私にとって初(興奮)!九州新幹線「さくら」で博多まで。
全行程の切符を購入したのが 旅の数日前だった為(しかも帰省シーズン)、指定席にほぼ空きがなく、「さくら」はグリーン席で。
おかげで、爽快!!快適!!
復路は6時間20分程、往路と同じ経路ですが、「さくら」ではなく 福岡から「のぞみ」で名古屋まで移動。
電車好きの私としては、こんなにたくさん電車・新幹線に乗れるだけで、十分楽しい旅です。
ただ・・・中国地方は トンネルが多いですね。
新関門トンネルも・・・。
2014年3月にオランダから乗った飛行機が福岡便だった時にも、山陽新幹線を利用しましたが、その時も 「トンネルが多くて景色が見えない~」と思っていました。
でも、今回 気が付きました。
トンネルが気になるのは 景色が見えないからだけではないんですね。
”音”が怖いです~。
トンネル・・・実は 自分で車を運転していても 距離の長いトンネルは苦手でした。
”音”ではなく、閉所恐怖症かもしれません・・・。
トンネルに入る度、「トンネル苦手を克服しないと、2027年開通予定のリニア中央新幹線に乗れないな・・・」と考えてしまいました。
飛行機も苦手で トンネルも苦手・・・それでも旅が好きなので困ったものです。
博多からは特急「かもめ」で 最終駅 長崎へ。
上結合写真右:JR九州のロゴがかっこいい!
ブログ冒頭の写真も「かもめ」、「かもめ」の車窓から。
「かもめ」のホームへ行くと、奥のホームには「ななつ星」が!!!!(下写真)
電車の乗り換え時間に余裕がなかったので、「ななつ星」に近づくことはできず、残念。
いつか「ななつ星」で旅したい~!
夢が膨らみました。
他にも「かもめ」に乗っている途中、特急「ハウステンボス」号?にも遭遇。
モンドリアンを彷彿させる ブロックに塗られた原色が目を引きます。
九州の電車の旅、楽し~い!
白い「かもめ」で約2時間。
ついに!!長崎駅に到着しました。
長崎に到着すると・・・もう夜・・・まっくらでした。
宿泊したのは 山の上?にあるお宿で、長崎駅からお宿まではシャトルバス。
スキー場もびっくりな急な坂道をグングン上り、また上り・・・。
驚きました。
長崎市ってこんなに山が迫る”坂の街”なんですね。
山や坂道のないオランダとは正反対で 面白い。
そしてナポリ(イタリア)もびっくりなほど?山腹にビッシリ立ち並ぶ家々。
そしてそして 美しい夜景!!
上写真:山の上のお宿からの風景。
写真では 180度以上のキラキラの展望がお伝えできないのが残念ですが、この何十倍もきれいでした。
ガイドブックによると、長崎県の観光のキャッチコピーは「ひかりと祈り光福の街 長崎」。
イルミネーションや光のアートや夜景への取り組みをしているのだそう。
「1000万ドルの夜景」と称される長崎市の夜景は、モナコ・香港と共に『世界新三大夜景』なのだそうです!
美しい~~~。
どんなテーマパークのイルミネーションにも プロジェクションマッピングにも負けない、心に残る美しさでした!
朝になり 初めて見た長崎市の風景にびっくり、こんなにびっしり建物が!(上写真)
長崎市に関する知識もなく、旅の準備不足のおかげ?で、感動倍増でした!!
次回ブログでは、見どころ満載の 長崎市散策で 見て感じたことをレポートしたいと思います。
« 2014年もありがとうございました | トップページ | オランダさんの足跡 年末の旅 2014 »
コメント