ロマンティックなパンプキン! Fleuramour2014-2013
夏休みレポートを始めたばかりでしたが、今回はお花イベントについて。
毎年9月後半、楽しみにしているお花のイベントがあります。
Fleuramour2014 passion for flowers
ベルギーLimburg州Bilzenにある AldenBiesen城にて行われます。
今年の開催は9月26日~29日でした。
私は最終日に駆け込みました。
今年も美しいお花達、新しい世界、色、デザインをたっぷり見て 刺激をいっぱいもらいました。
アムステルダムからはちょっと遠く、くじけそうになるくらい?!公共交通機関の乗り継ぎも悪いのですが・・・そんな苦労は たくさんのお花に囲まれれば吹っ飛び 癒されます!
日本からはもっと!!遠いですが、おススメのイベントです!
イベントの様子は後日たくさんの写真を整理をして 年末に向け?レポートしたいと思います。
昨年のFleuramour2013の様子は 2013年12月ブログ ~ 2014年1月ブログ にてレポートしていますので、是非ご覧くださいね。
そこで、思い出しました!
昨年のイベントFleuramour2013で見た素敵なデコレーション・・・タイミングを逃し季節外れとなってしまったため お蔵入り?となっていたコーナーがありました!
一年遅れとなりましたが!!昨年 Fleuramour2013より 素敵なパンプキンのデコレーションをご紹介します。
(昨年の資料はもう手元にないので制作者さんやタイトルなどは不明です、すみません)
パンプキンと秋のお花・実モノをたっぷり使ったロマンティックな秋のアレンジ・・・テーブルの上のデコレーション。
パンプキンってポップでキュートなイメージですが、こんなロマンティックなスタイルも素敵ですね。
日本は”ハロウィン”のイベントが(以前より)どんどん盛り上がっていますよね。
今ごろ日本中パンプキンだらけ?!でしょうか。
オランダは”ハロウィン”というより ”秋の風物詩”的なパンプキンです。
どちらにしても季節感たっぷりのパンプキン・・・インテリアやデコレーションに活用したいですね。
2013年のイベント Fleuramour2013からでした。
Fleuramour2014も見どころ・見応えたっぷりです。
(ブログ冒頭の写真は今年Fleuramour2014のものです)
お楽しみに~。
« 広がる荒野?見上げる奇岩!? Summer2014 | トップページ | ログローニョの”陽”と”灯” Summer2014 »
コメント
« 広がる荒野?見上げる奇岩!? Summer2014 | トップページ | ログローニョの”陽”と”灯” Summer2014 »
shudo様、コメントお返事ありがとうございます。
shudo様がPeterの活躍をみて
喜び懐かしく思ってくださっていると知り
私もとても嬉しいです。
オランダへ来ていただいたこと
本当にありがとうございました。
これからもどうぞよろしくお願いいたします。
投稿: thura | 2014/10/17 17:28
早々にお返事頂きまして、ありがとうございました。
やはりPeter先生だったとのこと、久しぶりにお顔を拝見できた事と、
あの花展に参加され、ご活躍されている様子がわかり、
大変嬉しかったです。是非、ブログで楽しみにしています。
改めて、本当にオランダ迄行って良かったなぁと思いました。
こうやってお返事も頂き、今でもオランダのthuraさんと、
繋がらせて頂いている事が、心から嬉しいです。
また、ご連絡させて頂きます。ありがとうございました。
投稿: shudo | 2014/10/17 15:24
shudo様、コメントありがとうございます。
ご無沙汰しております。
ブログをご覧いただきありがとうございます!
あっという間ですね!
皆様とオランダでお会いしてから3年です。
慌ただしい一週間だったと思いますが、
良い思い出になっているようで良かったです。
Fleuramourは行く価値ありますよね!
私は今年も行ってきました。
近いうちに?レポートしますので、
是非またブログをのぞいてみてくださいね。
Peterについては、
今年のFleuramourに参加していたようです。
私は会場を歩いた際、
Peterの名前に気付かずに 作品を見つつ通り過ぎましたが(汗)、
写真はありますのでまたブログでもご紹介したいと思います。
皆様にもよろしくお伝えください。
またお会いできる機会があるといいですね。
投稿: thura | 2014/10/15 22:06
3年前、大阪から名古屋のSさんらとオランダへご一緒しましたSHUDOです。
ご無沙汰しております。
あの一週間弱の出来事は、今でも心に残っています。
fleuramourを観に行った事は、今でも財産となっており、この時期になると、
あの花展の事が気になります。
ところで、今年も色々ネットで見ていましたら、あのPeter先生が、出展されて
いませんでしたでしょうか?私の間違いでしたら、申し訳ありません。
thura様も、お元気でお過ごし下さいませ。是非、またお会いしたいです ^_^
投稿: shudo | 2014/10/15 20:39