古都ガーデン巡り=1= OpenTuinendagUtrecht2014
先日やっと アムステルダム・オープンガーデンレポートが終わったところでしたが・・・今回もまた!ガーデンレポートです。
場所は変わり・・・今回の目的地は アムステルダムから電車で30分の距離にあるユトレヒトUtrecht。
古都ユトレヒトで 6月最終土曜日に行われているオープンガーデンOpenTuinendag Utrecht 2014 (2014年6月28日10~17時)に行ってきました。
昨年初めてユトレヒトのオープンガーデンを巡り、初めて見るお庭巡りは楽しく、さらに観光気分で過ごせる特別な時間であることを発見。
慣れ親しんだアムステルダムとは違う ”アウェーな感じ”が新鮮です!
一日限りのオープンガーデン!
限られた時間でしたが、この日の朝 予期せぬトラブルが発生(7月8日ブログ参照)!
アムステルダムから たった30分の距離なのに 2時間もかかり・・・ガーデンを楽しむ時間が少なくなってしまいました(泣)。
夕方にはアムステルダムでの用事もあり 早くユトレヒトを後にしたので、約3時間30分くらいのお庭巡りでした。
昨年と比べたら全然見れませんでしたが(昨年の様子は2013年9月2日ブログ参照)、それでも11のお庭を見ることができました。
2014年の夏の思い出として、ユトレヒト・オープンガーデンの思い出として、ユトレヒトの町歩きの思い出として・・・記しておきたいと思います。
この日は17~20度、曇り一時雨・・・オランダにしては暖かい、雨の後には暑いとも感じるような一日でした。
ドム塔そばのVVVでチケット(地図付きの冊子・上結合写真)を購入。
地図内の<C>ドム塔の中庭 Domplein/Pandhof van de Domからスタート。
左写真・ブログ冒頭の写真はドム塔中庭です。
アムステルダムのオープンガーデンでは(たぶん)目にしなかったコスモスが咲いていました。
今年は昨年とは違う方角へ歩いてみました。
<C・ドム塔中庭>-15-14-13-12-11-10-9-4-3-2
ユトレヒトも駅からドム塔まではまるでアムステルダムのKalverstraatかLeidsestraatのような賑わいですが、ドム塔から歩く先は別世界!!
歴史を感じる閑静な町並み、美しいストリート・・・。
アムステルダムとは違う町並みに プチ旅行気分を味わえます!
ユトレヒトのそれぞれのストリートにまつわる歴史やストーリーを知っていたらもっと楽しいでしょうね。
ここからは、私が巡ったお庭をご紹介します。
ガーデンNo.15
上結合写真真ん中写真は、中庭の端っこ、建物から出た脇のスペース。
お庭よりも少し低いこのスペースのレンガは、この住宅をリノベーションしている時に出てきた18世紀のレンガなのだそうです!
ガーデンNo.14
芝生の大きなスペースが印象的な すっきりとしたお庭でした。
ガーデンNo.13
柏葉あじさいが素敵。
ガーデンNo.12
ブラック(紫)のペチュニアがとってもクール!!
ガーデンNo.11(下結合写真2枚)
De Pieterskerkの中庭。
この教会は(写真に写ってないけど)1040~1048年築だそうです。
私は育てたことはないですが、グレイッシュな色が好きです、アカンサスAcanthus(上結合写真左・中)。
小さなお庭でしたが、日当たり良好!
好きな種類・色のお花がびっしりいっぱいで、しかもどのお花も見頃!
お花に囲まれて とても心地のよいお庭でした。
ユトレヒトオープンガーデンOpenTuinendag Utrecht 2014レポートは次回に続きます。
« 喧騒と 静寂・・・OpenTuinenDagen Amsterdam2014 | トップページ | 古都ガーデン巡り=2= OpenTuinendagUtrecht2014 »
« 喧騒と 静寂・・・OpenTuinenDagen Amsterdam2014 | トップページ | 古都ガーデン巡り=2= OpenTuinendagUtrecht2014 »
コメント