『Tafelen in het Groen』 FLORALIËN
こんな”勝利”の形があるのでしょうか?!?!
やはり ”勝利の女神”はいるのですね!
私はオランダチームの勝利(いえ、せめて同点で延長戦)を信じて応援していましたが、逆の立場を思うと・・・言葉がありません(FIFAワールドカップ・オランダ-メキシコ戦を観て)。
”一勝する”ということの厳しさを あらためて知りました。
勝負の世界は厳しいものです・・・、たぶん サッカーに限らず・・・。
とにかく おかげで?! ”オランダの夏” は もう少し続きそうです・・・。
話はガラリと変わります。
デン・ボスにて行われた 花と園芸展覧会『FLORALIËN Nederland』(2014/5/9~18)。
イベント開催からまもなく2カ月が過ぎようとしいます!
前回レポートからも時間が経ってしまいました。
そしてすっかり季節も移り変わってしまった気がします・・・。
花と園芸展覧会『FLORALIËN Nederland』、今回はフラワーアレンジ・デコレーション部門で行われていたイベントのご紹介です。
プロのフローリストとレストラン(伝統とクオリティを重視したレストラングループEURO-TOQUES所属レストラン)の共同制作テーブルアレンジデコレーションです。
ヨーロッパの展示会等で、よくテーブルフラワーアレンジデコレーションのコンペなどを見かけます。
多くの場合、ヨーロッパのインテリア・食器・カトラリーメーカー等がスポンサーとなり テーブルセットを用意しています。
今回は EURO-TOQUES所属レストランの用意したテーブルウエアやカトラリーと フローリスト達の共演・・・面白うそうな企画です。
そして、それぞれのテーブルには異なるテーマがありました。
今回ブログでは 展示されていた8テーブルから ”こんなテーブルでお花に囲まれてお食事したいなぁ”と感じた 6テーブルをご紹介いたします。
テーマ「Romantisch」(ブログ冒頭の写真・上結合写真)
テーマ通りロマンティックでナチュラルな作品。
私は個人的には こんなパラソル型?や上から垂れるようなスタイルのデコレーションが好きです。
唯一の丸テーブルのテーブルデコレーション、丸テーブルに良く似合うデザインでした。
テーマ「Voorjaar(春)/Zomer(夏)」(上結合写真)
チューリップ・チューリップシード・ムスカリ・ラナンキュラス・オーニソガラム・アガパンサス等・・・
テーブルに並べたガラス花器に 春と夏のお花が活けられています。
テーブル上の空間に、光や新鮮なお花の緑の茎が透けて、華やかさが増しますね。
テーマ「Blabantse koffietafel」(上結合写真)
ブラバント(イベントの行われていた州名)のコーヒーテーブル。
テーブルアレンジ・デコレーションといえば、対面席のコミュニケーションやテーブルの団欒も考えなければなりません。
壁のような高さのあるはデザインは テーブルアレンジとしてはタブーかもしれません。
「コーヒーテーブル」というテーマなので、ディナーとは違うシチュエーション・イメージを表現したかったのかもしれないですね。
いろんなお花の茎などで表現したたくさんのラインが、キラキラと効いています。
テーマ「Bruidstafel」(上結合写真)
ブライダルテーブル、テーマ通り ロマンティックで華やかです。
お花のセレクトもコチョウランやバラ・・・ブライダルの王道です。
長い筒状のガラスの花器がベースに使われています。
デコレーションから垂らされた細長いオーナメントが 華やかさにシャープさをプラス!
テーマ「koninklijk」(上結合写真)
”王家の母の日ディナー”を表現しているそうです。
グリーンの様々な葉っぱ類にオレンジのシンビジウム・アンスリウム・カラーが使われています。
オランダ王家Oranje-Nassau家は訳せば”オレンジ”。
まさにオランダ王家のカラー(オランダカラー)!
テーブル上には バラとカーネーション(グリーントリュフ)のボール型アレンジ。
イベント開催中にちょうど母の日がありました(オランダの母の日も 日本と同じ5月第2日曜日)。
テーマ「Business to Business」(上結合写真)
ロマンティックな作品が中心の中で、一際目立っていた異色の作品。
”クモの巣・ネットワーク”を表現しているそうです。
クモの巣のような部分はティランジア(スパニッシュモス/Tillandsia usneoides)、作品の赤いお花もティランジア(ハナアナナス)。
デザインの発想だけでなく、ライティングも 現代社会を映すような奇抜さ?で テーマにピッタリです。
春から初夏へ、初夏から夏へ、オランダでは スピードをあげて季節が移り変わっていきます。
それはお花がぐっと身近になるシーズンでもあります。
イベントのテーブルデコレーションのように豪華なフラワーデコレーションで飾らなくても、お庭で積んだお花一輪でもテーブルやお部屋に飾って、お食事やティータイムを過ごしたいものです。
季節は変わってしまいましたが、『FLORALIËN Nederland』フラワーデザイン・アレンジ・デコレーションについてのレポートは、まだ続く予定です?!
『FLORALIËN Nederland』園芸系からご紹介した前回までのブログ( 6月5日ブログ / 6月9日ブログ参照)
« アジサイの季節! OpenTuinenDagen Amsterdam2014 | トップページ | ”蘭”の可能性?! FLORALIËN2014 »
« アジサイの季節! OpenTuinenDagen Amsterdam2014 | トップページ | ”蘭”の可能性?! FLORALIËN2014 »
コメント