Seasonal Greetings 春のデモンストレーション=3= IPM2014
オランダは午後10時過ぎまで空が明るい季節が来ました!
日没時間は午後9:41(2014年5月23日現在)と、スマホで見ているお天気accuWeather.comで表示されています!
日が長くても 気温10度前後の寒い5~6月になる年もありますが、今年は(最近、今のところ)20度前後でとても爽やか(暑いくらい)です。
あまりお天気が良いと花粉が飛ぶので、屋外で過ごす時間には注意が必要です。
先週末から 私の天敵?の 花粉(白い綿毛)が飛びはじめました。
これが晴れの日には太陽に反射するように いっぱいフワフワ飛んでいます!
キラキラフワフワ綺麗ですが、とっても危険な花粉です(昨年の花粉症のお話は2013年6月16日ブログ参照)。
実際には昨年ブログに書いた症状以上に大変な状態が1ヶ月近く続き、さらに夏休みの頃まで後遺症が続きました。
昨年とても大変な思いをしたので、今年のテラス作業時に フワフワが飛んでいるのが見える時は マスク着用。
さすがに外出時にはマスクはしませんが、サングラスは必須です(日光・紫外線対策でもありますが、私の場合は花粉対策)・・・
(日本ではマスクしてる人 大勢いますが、ヨーロッパでは皆無なので マスク姿はかなり目立ちます(勇気も必要です?)・・・)
一か月後の夏至に向かい まだまだ日が伸びる季節ですが・・・
IPM2014レポート・・・最終章。
今回ついに最終回です!
ドイツ・エッセンEssenにて行われたIPM国際園芸見本市(2014年1月28日~31日)。
『Seasonal Greetings : Spring, flowers and floral creations』
Jürgen Herold氏(2012年ドイツチャンピオン)
Thomas Gröhbühl氏(2010年ドイツチャンピオン)
Stefan Göttle氏(2012年ドイツ副チャンピオン)
最後にご紹介するのは Thomas Gröhbühl氏。
3人の中で一番 男っぽい風貌(私の勝手な解釈です)のThomas Gröhbühl氏。
彼の指から つくり出されていく作品は、とても力強く そして繊細!
目を引いたのは、Thomas Gröhbühl氏の手先・指先!!
彼はまるで美容師さん?!
Thomas Gröhbühl氏の指が触れるステムや葉っぱは、まるでスタイリングされた髪の毛のように自由自在に!
色気すら感じたThomas Gröhbühl氏のデモンストレーションでした。
同じ”ナチュラル”でも、前の二人とは全然違いますよね。
前の二人について・・・
Jürgen Herold氏 : 5月16日ブログ参照 / Stefan Göttle氏 : 5月20日ブログ参照
ここまでの写真はデモンストレーションの様子と完成作品。
下の写真は、私が見たデモンストレーション作品ではありませんが、会場に展示されていた Thomas Gröhbühl氏の作品(別のデモで制作)。
Thomas Gröhbühl氏の作品は、繊細な細いラインでさえも 力強く感じますね!
今回もまたサイズを縮小して結合していますので、見にくいと思いますが、雰囲気だけでも皆様にお伝えできればと思います。
さあこれでIPM2014レポートもおしまいです。
季節が過ぎてしまい 4か月も前のIPM2014の記憶は薄れかけましたが、写真を見ると思いだします。
・・・お花の生命力や、多くのデザイナーさんのアイデアたっぷりの最新トレンド作品と それぞれの世界観・・・
私の中のパワーやアイデアにもつながるよう、しっかり脳裏に焼き付けておきたいと思います。
季節外れの長いレポートとなってしまいましたが、これまでIPM2014レポートをご覧いただきありがとうございました。
来年 2015年のIPMは 1月27~30日です。
皆様も是非、ドイツEssenへ!
おススメのお花のBIGイベントです。
« Seasonal Greetings 春のデモンストレーション=2= IPM2014 | トップページ | 目で楽しむ!つまんで楽しむ? アールスメーアレポート2014年5月 »
« Seasonal Greetings 春のデモンストレーション=2= IPM2014 | トップページ | 目で楽しむ!つまんで楽しむ? アールスメーアレポート2014年5月 »
コメント