キクと季節巡り=2= IPM2014
ゴールデンウィーク真っ只中。
様々なお花が各地で咲き乱れ、そんな観光地を訪れる方も多いでしょう。
3月末から帰国していた私は、オランダへ戻る日が近づいてきました。
そして遅れ気味だった仕事にも目途がついてきました、ホッ。
毎年この時期になると夏休みの計画を立て始めます。
ゴールデンウィークは関係ない私ですが、夜な夜な 頭の中であちこち妄想旅行をしています?!
さて、「オランダのお花ブログ」は今回もIPMレポート。
前回のキク・菊のお話の続きです(4月25日ブログ参照)。
ドイツ・エッセンEssenにて行われたIPM国際園芸見本市(2014年1月28日~31日)。
毎年楽しみにしているコーナー『Just Chrys 2013/2014』!
キクには 万国共通 クラッシックなイメージがあります。
オランダのお花屋さんでの経験の中でも、秋の大輪のスペシャルなキク以外のキクを ”追悼用”以外で使うことはありませんでした。
目的によっては敬遠しがちなお花・キクですが、それでも世界的に流通量もダントツで多く、品種も多い(新種ももちろん)・・・
”キクなしではお花業界が成り立たない”といっても過言ではありません。
品種も色も咲き方も豊富で お花モチもよい・・・キクを活用しない手はありません!
今回はIPM2014『Just Chrys2013/2014』コーナーで紹介された 7~12月のトレンド作品をご紹介します。
イベント的には 2013年の7月~12月のトレンドとして紹介されていましたが、これからやってくる2014年7月~12月にも参考にしたいデコレーションです。
()内は作品タイトル
7・8・9月:Tex Mix
(左:Flower Power / 中(カクテル):Summersplash / 右:Summertime)
夏から秋への移り変わり・・・
夏の名残り惜しさを感じながらも 彩り豊かな秋へのワクワク感を感じます。
10月:Modern Memories
(左(リース):Memories / 中・右(キューブ)Herbest-Express)
(左・中:Fruits&Flowers / 右(花束):Modern Green)
パンプキンが効果的に使われています。
キクの季節・・・キクを主役に。
11月:Fairy Fantasy
(左:Sweet X-mas Bowls / 中:Adventsklanz Christmas Dreams / 右:Christmas Chic)
(左・中:Wintermarchen)
クリスマスムードが盛り上がり始める季節・・・
クリスマスボールやキャンドルやシルバーやゴールドに着色されたマツカサ等、普段のアレンジやブーケ(花束)デコレーションにさりげなく”クリスマスっぽさ”を加えて。
このコーナーで参考にしたいのは アレンジ等のデザインだけでなく、花器の使い方や資材の活用、空間の演出!
季節を感じるアイテムを上手に取り入れれば、ベーシックなアレンジ・デコレーションも 季節感やトレンド感があふれます。
同じアレンジでも関連性のあるアレンジをいくつも重ねて飾れば、メッセージ性が強くなりますね。
最後は(ブログ冒頭の写真含め)『Just Chrys 2013/2014』コーナーに飾られていたキクのオブジェ。
キクの可能性・・・まだまだ どこまでも 深そうです。
昨年2013年のIPM2013『Just Chrys』は 2013年2月7日ブログ / 2013年3月7日ブログ 参照。
昨年ご覧いただいた方も、再び是非。
いつ見ても新鮮に映ります。
« キクと季節巡り=1= IPM2014 | トップページ | Queenになっても・・・?! King'sDay2014 »
« キクと季節巡り=1= IPM2014 | トップページ | Queenになっても・・・?! King'sDay2014 »
コメント