春が早くやってくる! アールスメーヤレポート2014年2月
この冬、あんなに毎日雨ばかりだったオランダ・・・
お天気の良い日が少し続くだけで、雨続きだったこの秋~冬の ”不快感”を すっかり忘れてしまいます。
人間って単純です(私だけ?)。
気が付けばすっかり明るくなり(冬の日中暗さがなくなり)、日も長くなり、太陽の陽ざしの暖かさを感じるようになりました。
オランダ・ポートフォリオさんの記事によると、1706年オランダ気象観測開始以来 最も暖かい冬だったとか!!
クロッカスは例年より数週間早く 咲き始めました。
あちこちで桜も満開、ストリートではバラが数輪 季節を間違えて?咲いています。
今年の春・夏は早くやってきそうです(願望!)。
さて今回も 2014年2月アールスメーヤ花市場FloraHolland・プランツ仲卸さんからのレポートです。
毎回プランツを使ったデコレーションを見て、季節の注目プランツや新種のチェック、トレンドチェックをしています。
ブログ冒頭の写真は、カンパニュラやアジサイ・・・。
プランツもカラーも もう初夏ですね。
シンプルで個性的です~。
ワイルドに見えるはずの”クモの巣”が、何故か爽やかに見えます。
とっても素敵でした。
ハオルシアHaworthia”Spider White”を使ったディスプレイ。
”Spider White”はもともと個性的な模様ですが、その模様を最大限に!活かしています。
花器や花台以外に使っている資材は”ヒモ”だけというシンプルさ!
面白いです。
次のコーナーはティランジアTillandsia。
コンセプトは「100% Natural」。
”エアープランツ”と呼ばれるように、ティランジアは空気中の水分などを吸収して生きています。
デコレーションに最適です!
様々な種類がありますが、すでにティランジアそのものがアートです!
次は球根プランツ。
コンセプトは「CountryRomance」。
アンティーク調で統一したり、ロマンティックな雰囲気でまとめてみたり。
身近な球根花も コンセプト次第で素敵なインテリアになりますね。
結合写真右はムスカリ。
ムスカリMuscariMagicシリーズを使ったデコレーション。
オランダでは、苗ポットに数玉植えられた小さなムスカリの球根を、陶器やお気に入りのポットに植え替えて室内で楽しむ人が多いようです。
お花屋さん時代、冬の間は 球根のムスカリを植え替え続けました!
一度咲いてしまったムスカリのポット(陶器鉢等)を、植え替えの為に お店に持ってきてくれるお客様も多かったです。
そして再び 咲く前の球根に植え替えます。
冬が長いオランダでは、ムスカリが咲く様子を暖かいリビング(室内)で 何度も楽しみながら 春を待ちます。
フレッシュなグリーンの葉っぱと、小さくてかわいい青や紫や白のツブツブ・ベル状のお花のムスカリ。
ほのかな香りとかわいいお花を見ていると、暗く寒い冬を忘れ まるで”春”を味わっているような気分になれるのです。
ですが冒頭で書いたように、今年は暖冬で春・初夏が早くやってきそうな予感!
毎年寒い冬の間 長く楽しめる球根プランツの出番は短くなってしまったかもしれません!?
そのぶん春・初夏のお花が楽しめる~!
・・・ハズ!?
ブログ最後はアールスメーヤ花市場・仲卸さんコーナーのインスピレーション広場のデコレーション。
今回もテーマは先月に続き『GreenTeam』(先月の様子は1月27日ブログ参照)。
前回同様 元同僚で友人のMarloes Jooreが手がけています。
今回のデコレーションで使っていたお花は、ほぼフレッシュ!
アートフラワーではなく (ほぼ)本物のお花・プランツでした。
ここでも感じます・・・プランツ・お花の季節が例年より早くやってきたなぁ・・・って。
« Handmadeに包まれて アールスメーヤレポート2014年2月 | トップページ | GlazenTulp2014 アールスメーヤレポート2014年2月 »
« Handmadeに包まれて アールスメーヤレポート2014年2月 | トップページ | GlazenTulp2014 アールスメーヤレポート2014年2月 »
コメント