ポーランド南部クラクフへ・・・Summer2013
2013年夏『東ヨーロッパ世界遺産の旅』・・・ポーランド初日ワルシャワレポートから随分時間が経ってしまいました。
オランダにもお花にも関係のない夏休みのレポートは、”夏の思い出”として のんびり綴っていきたいと思います。
6泊7日のポーランドの旅、2日目はワルシャワWarszawaからクラクフKrakówへの移動がメイン。
初日ワルシャワの駅の地下でさまよったのは(9月17日ブログ参照)この朝の為でした。
日本から帰国後すぐなので 時差ボケ中、早起きは全く問題ありません。
ホテルで朝食をとり ゆっくり出発です。
2日目の朝 ワルシャワ中央駅Warszawa Centralna 8時20分発 クラクフ本駅Kraków Główny 行きインターシティIC。
隣のホームにはチェコ・プラハ行きの電車の表示がありました。
ワルシャワから 近隣国のいろんな都市へ 鉄道でも結ばれてるようです。
上結合写真左:ワルシャワからクラクフへの電車、クラクフ本駅到着時
上結合写真右:ワルシャワ中央駅ホームの案内
ワルシャワからクラクフまでの所要時間は約3時間。
3時間を遠いとみるか近いとみるか・・・人それぞれですよね。
私の場合は、許容範囲内かな。
電車の旅は大好きですが、4時間を超える電車移動は”きつい”という感覚です。
オランダで良く利用するアムステルダムからパリへのThalysが3時間16分、アムステルダムからフランクフルトへのICEが約4時間弱。
クラクフへの移動はインターシティの一等車を予約していました。
電車はきれいなのだろうか・・・
冷房は効いているのだろうか・・・
夏休みから2か月半もたってしまい、あの暑かった夏の感覚もすっかり忘れてしまいましたが、私が訪れた週のポーランドは連日37~38度、数十年ぶりの異例の暑さだったそうです。
電車内の治安は・・・
ポーランドに限らず 外国の電車に乗ることには、治安にも 設備にも不安があります。
ですが・・・なんの心配もありませんでした!
車内は綺麗でしたし、広々とし 席もゆったりしていました。
そして冷房はガンガン効いていて 快適でした(寒いくらい)。
私の予約した一等車・往路は6人用コンパートメントでした。
ちなみに復路(一等車)は ゆったりした1+2のクロスシート、もちろんリクライニング。
特にその復路の電車は、これまで乗った日本・ヨーロッパ各国各地の電車の中で 一番快適なくらい快適でした!
クラクフに向かった日は平日だったためか 周りはビジネスマン達が多かった印象です。
治安や雰囲気が悪い感じは 全くありませんでした。
ヨーロッパでは安全そうでも(オランダでも)常に日本以上にスリには気をつけていますが・・・
途中 コーヒーとスナックのサービスがありました(一等車のサービスかな)。
ちょうど冷房が寒いと感じはじめていた頃、ホットコーヒーには癒されました~。
真平らなオランダと違い、ゆるやかな起伏のある広大な野畑が広がっていました(上結合写真参照)。
国土の60%が農地というEU屈指の農業大国ポーランド・・・広い国土に広大な野畑、資源豊かな国であることを実感しました。
午前11時半頃クラクフ駅へ到着。
真昼間のこの時間帯、容赦ない暑さ!!
ワルシャワも異常気象で暑かったのですが、クラクフもそれ以上に暑かった。
ポーランドではこの時、数十年ぶりの記録的な暑さ(連日37-38度)となっていたそうです。
暑さの為 すぐにでもホテルに入りたいと思いましたが、その前に確認すべきことが。
翌日朝乗る予定のバス・バス停の確認とチケット購入です。
今年の夏の旅行で、電車以外に唯一事前に予約をしていた予定が クラクフ2日目(旅行3日目)にありました。
クラクフの駅(の裏側?)にバスターミナルがあります。
私が訪れた時、駅の裏側は大工事中で、バスターミナルまでは少し遠回りになっていました(といってもほんの少し)。
そのほんの少しの遠回りでさえも 倒れそうなくらいの厳しい暑さで・・・今思い出しても苦しくなります(涙)。
このバスターミナルからは、近隣国の主要都市へもたくさんのバスが 出ているようで、大勢のバックパッカー達でごった返していました。
翌日の目的地へのバスのチケットも購入し、バス停も確認。
暑さによる疲労感もあり、ここまでですでに旅2日目の目標を達成した気分で、満足しかけましたが(旅行初日に続き この日も同じような心境に)・・・
いえいえ、まだ何もしてないし 何も見ていません!
旅はこれから!!
これからが 時間にしばられることなく ただのんびり過ごすことのできる 旅行の醍醐味?!です。
クラクフの駅前には駅と直結した大きくてきれいなシッピングセンターがありました。
ショッピングセンターは、洋服・キッチン用品・インテリア雑貨・カフェ等・・・アムステルダム中のお店を集めたくらい?!それ以上の充実度でした。
ショッピングセンター内は冷房が効いていて、ずっと涼んでいたい気分でした。
翌日 再度クラクフ本駅を訪れた際、このショッピングセンターでアイスを買い歩き。
ガイドブックで”ポーランドのアイスクリームはおいしい”とありましたが、本当においしかったです!
オランダに戻ってからも しばらくその味が忘れらずにいました。
あの時のアイスクリーム・シャーベットのフレッシュでジューシーな味は、クラクフの思い出の一つになっています。
アイスクリーム屋さんの売り子の女の子のかわいい笑顔も一緒に・・・。
このショッピングセンターを通り抜けてクラクフ旧市街へ。
数分歩けば旧市街、時計を逆に回したような中世の町並みが広がります。
私が今まで訪れたヨーロッパの都市の中でも一番といっても良いくらい 好印象だったクラクフ・・・
次回ブログはクラクフの町の様子をお伝えしたいと思います。
最後の写真はクラクフ到着後の最初の一杯。
クラクフ旧市街・中央広場にて。
ポーランドはビールも格別でした!!
写真は涼しげですね・・・熱風が吹いていましたが・・・(汗)。
« 秋の遠足? Fleuramour2013 | トップページ | 優しさあふれる古都クラクフ・・・Summer2013 »
« 秋の遠足? Fleuramour2013 | トップページ | 優しさあふれる古都クラクフ・・・Summer2013 »
コメント