グレイの森に憧れて・・・Summer2013
オランダにもお花にも関係のないお話ですが、2013年夏休みの思い出を 少しずつ綴っていこうと思います。
毎年 それぞれに思い入れのある夏の旅行ではありますが、特に今年は しっかりと記憶に残しておきたい旅となりました。
今年は(も?!)昨年に続き・・・『東ヨーロッパ世界遺産の旅』です。
東(ヨーロッパ)を選んだ理由・・・それは昨年2012年の「ベルリン・ドレスデン・プラハの旅」がとても楽しい思い出となっているからかもしれません。
(現在は東欧ではなく中欧という区分かもしれませんが、私の中では元共産圏だった地域の意で東欧としています)
でも もうず~~~っと以前から憧れていた国でもあるんです。
その地は”ポーランドPoland”。
きっかけは ずっと昔 子供の頃にさかのぼります。
子供の頃 親に買い与えられた教材の一つに クラッシックCD集 がありました。
成長と共に そのクラッシックCD集の存在も忘れていたのですが・・・。
学生になり名古屋へ、社会人になり東京へ、転職して愛知へ、そして修行の為オランダへ、予期せずアイルランドへ、そして再びオランダへ・・・そんな私の旅人のような人生の中で、いつしか そのクラッシックCD集の中の1枚が ずっと”お守り”のようになっていたんです。
それはショパンFrédéric François Chopin の曲が詰まった1枚のCDでした。
確かに子供の頃はピアノを習っていたし、ショパンの曲もいくつか練習しました。
ショパンは好きですが 特にクラッシックファンというわけでもありません。
ある時 ちょっとしたきっかけで出会ったショパンの「幻想即興曲Fantaisie-Impromptu」が、いつの間にか もうとても長い間 私の元気の源であり、精神安定剤であり、集中力を高めるための必須アイテムとなっているんです。
イライラした時も 落ち込んだ時も 悲しい時も この曲を聞くと ざわついた心が スーッと落ち着くのです。
そんな曲「幻想即興曲」が たまたま含まれていたその1枚のCDを、ずっと”お守り”のように引っ越しても 引っ越しても 身の回りに置いていました。
今はこの曲の含まれているCDを何枚か常備?していて、車に置いてあったり、あちこちにあるのですが、最初の1枚は 私にとっては特別な存在。
話がそれかけていますが、”ポーランド”への憧れはここから始まったんです!
ショパン!?
もちろん私の元気の源である「幻想即興曲」を作曲したショパンの生まれ育った国・・・でもあります。
でも もっともっと憧れていたものがありました。
それは、この最初のCDの ジャケット写真の風景!!
”グレイッシュな広い森”の写真でした。
実際にはその写真は、朝日か夕日があたり ぼんやり赤く、決してグレイではないのですが、私の中では長年眺めている間に グレイッシュなイメージとなりました!?
その写真の風景を見ていると、幻想的なグレイッシュの森が 目の前に広がるんです!?
憧れ過ぎて もう完全に”幻想”になっています(笑)。
そんな”森”のある(と思われる)”ポーランド”に ずっと憧れていました。
ということで、今年の夏休みは(も)『東ヨーロッパ世界遺産の旅』を計画しました。
とはいえ ”ポーランド”についての知識は ほぼゼロでした。
ポーランドについて知っているキーワードは・・・首都ワルシャワ・グレイッシュな森(完全な私の幻想)・ショパン・アウシュビッツ・・・そしてキュリー夫人。
子供の頃に憧れた伝記の中の素敵な女性キュリー夫人もポーランド出身でしたね。
日本の本屋さんでガイドブックを探すと「地球の歩き方(チェコ・ポーランド・スロヴァキア)」しか見つからず・・・。
それでは情報が足りなかったので、Amazonで探して「とっておきのポーランド 世界遺産と小さな村、古城ホテル (Amazon)」
を購入。
ガイドブックで紹介されていたポーランドの数々の写真は、私が長年憧れていたグレイッシュな森の風景とはちょっと違うイメージでした?!
”ポーランドと信じていたあの風景、もしかしてただのイメージ写真だったのかな?”
とにかく この目で見よう!と、長年憧れた”ポーランド”の地に降り立てることを楽しみに 6泊7日の旅を計画しました。
ワルシャワ以外にいくつか行ってみたい都市もありましたが、ポーランドってものすご~く広いのですね!?
飛行機を使えば数都市 周れるのかもしれませんが、電車が中心の私の旅の計画では 移動時間がかかりすぎで 無理そうでした。
ということで 今回はワルシャワWarszawaとクラクフKrakówの2都市に決めました。
昨年の旅行・・・ベルリン(1泊)-ドレスデン(2泊)-プラハ(2泊)・・・という行程で、最初の都市ベルリンを満喫できなかった反省から、今年は1泊増やし ワルシャワからスタートし、クラクフへ、そしてまたワルシャワへ戻る行程にしました。
ポーランド6泊7日の旅(ワルシャワ1泊-クラクフ3泊-ワルシャワ2泊)の始まりです。
写真はアムステルダム スキポール空港とワルシャワ行きKL1363。
相変わらず雲に覆われているオランダです。
でも空の上は快晴!
きっとポーランドも・・・?!
もしよろしければ 2012年夏休み『東ヨーロッパ・世界遺産・電車の旅』ブログもご覧ください。
<プロローグ> 9月5日ブログ
« カリヨンを聞きながら=3= OpenTuinendagUtrecht2013 | トップページ | 地下をさまよう in ワルシャワ・・・Summer2013 »
コメント
« カリヨンを聞きながら=3= OpenTuinendagUtrecht2013 | トップページ | 地下をさまよう in ワルシャワ・・・Summer2013 »
saiko3様、コメントありがとうございます。
saiko3様も同じガイドブック持ってポーランドを旅行されたのですね!
なんか想像しちゃいます。
3都市周られたのですね。
私は3都市目を諦めたのでうらやましいです。
でも私も良い思い出になっています。
ポーランド、また一つ大好きな国が増えました。
またブログ見てくださいね。
投稿: thura | 2013/09/13 19:50
ガイドブックの写真が懐かしくてお邪魔しました。
私も去年の今頃、同じガイドブックを頼りにポーランドに行ってきました。
列車移動でワルシャワ、クラクフ、グダンスク。
列車移動は時間がかかりましたけど、いい思い出です。
大好きな国になりました。
続きの旅行記を楽しみにしています。
投稿: saiko3 | 2013/09/13 16:39