夏は個性的なプランツで?! アールスメーヤレポート2013年7月
ここ一週間ほど25度前後とオランダでは珍しいくらい暑い日が続いています。
つい先日まで15度前後だったなんて忘れてしまうくらい。
昨日は29度まであがりましたよ(室内はもっと)!
さすがに29度は オランダでは最高に暑い部類で、私の知っている”日本の暑さ”に匹敵するくらいの ”逃げ場のない”暑さでした。
帰国前の良い?予行演習になりました?!
5月に買ったベランダのペチュニアは、12度でも耐え、15度でも咲いていましたが、20度を超えるとお花の咲き方の勢いが違います!
どれだけ咲くの~?どれだけ大きくなるの~?と、その元気さにびっくりします。
この一週間は 25度が続いて、ペチュニアも少し暑そう・・・バテたかな?
お花にも適温があるようです(あたりまえ!)。
左の写真はプランツ仲卸さん「Sarracenia」コーナーから。
今回はプランツ仲卸さんのプレゼンテーションの様子をお伝えします。
前回も書きましたが(7月18日ブログ参照)、お花屋さんでさえ 夏休みになるオランダ、仲卸さんの雰囲気も並ぶプランツも 繁盛気に比べ 閑散としていた印象です。
そんな中、目を引いたのは 「SouthAfricanPride」のコーナー。
パキポディウムPachypodiumのプレゼンテーション!
アフリカ・マダカスカルに分布する多肉植物だそうです。
茎が徳利型や樽型になっていて いろんな品種があるそうです。
一度見ると インパクトのある姿が頭から離れません。
上写真左:Pachypodium Succulentum お花が咲いています
上写真中:Dioscorea Elephantipes デカイ!人が座ってるくらいの大きさ!
上写真左:Saundersii グリーンの葉っぱがきれい
それに お値段もすごい!
特に一番大きな Dioscorea Elephantipesは 4桁に近い3桁(ユーロ)!!
お花屋さんに並ぶ時にはどんなお値段になってしまうんでしょう?
そして将来的にはどんなところに飾られるのでしょう・・・?!
次のコーナーは 「SoulBowl」。
前回のブログでご紹介した 仲卸さんインスピレーションコーナーと同じテーマです(7月18日ブログ参照)。
明るい色合いのお花・プランツ達、個性的な質感・形をしたプランツ達等を使って、元気なイメージで夏を演出しています。
そしてまたまた個性的なコーナー・・・「Sarracenia」!
ブログ冒頭の写真もこのコーナーからです。
上段左:ハエトリグサVenusVliegenval
下段左:JuthatipSoper
下段右:Psittacina
私は大好きなんです、食虫植物の色や質感や形や雰囲気!
嫌いな人・苦手な人も多そうなので 日常でのアレンジ・デコレーション・ディスプレイ向きではないかもしれないですね。
ですが、写真のような 元気で健康的なイメージ?の デコレーションなら 食虫植物のイメージも変わりそうです。
お花の管理が大変な夏は、ちょっと個性的なプランツで楽しみたいですね。
« 『Soul Bowl』 アールスメーヤレポート2013年7月 | トップページ | BVT 2013年秋冬クリスマス リボン・タッセル入荷のお知らせ »
« 『Soul Bowl』 アールスメーヤレポート2013年7月 | トップページ | BVT 2013年秋冬クリスマス リボン・タッセル入荷のお知らせ »
コメント