オランダの夏~切り花編~ アールスメーヤレポート2013年7月
現在暑い日本に帰国中です。
冷房は苦手なので 冷房なしで過ごしたいと思っても、冷房なしじゃ過ごせない日本の暑さ・・・。
冷房の環境にいるから、屋外へ出るとさらに暑く 高い湿度を不快に感じる・・・。
悪循環の繰り返し??
さて あっという間に7月末になりました。
今回ブログは オランダ・アールスメーヤレポートの続き、アールスメーヤ花市場にある切り花仲卸さんの様子です。
7月中旬、すでにオランダの人々がバケーションに出かけ始め、いつもは 人やお花・プランツでにぎわう市場も、少し閑散とした雰囲気でした。
暑い日本に帰国した今、市場で撮影したお花の写真を見ると、つい先日の様子なのに、もうずっと前のことのような気がします・・・。
爽やかでみずみずしいオランダの夏のお花達です!!
まずは なんといっても アジサイHydrangea。
この季節 フレッシュアジサイが中心ですが、アンティークへ移り変わっていく頃。
フレッシュからアンティークへ、色も質感も変化していきます。
アジサイの色も種類も 豊富な時期です!!
並んでいたアジサイのほんの一部ですが・・・
上写真上段左から MagicalEmeraldClassic / RodeoPaars / Verena
上写真下段左から 八重のEmotion / GlowingAlpsPaars / MagicalAmethyst
上写真上段左から 八重のYou&Me / MagicalCoral / アンティーっく調の質感SpikeClassic
上写真下段左から MagicalNobless / 不明 / SchneebalClassic
フレッシュアジサイからアンティークへ変化していくと、目安として 名前に”Classic”が付きます。
アリウムはものすごくたくさんの種類があります。
小さなお花がボール状にかたまって咲くタイプのものが多いです。
どのお花も ハッとするような鮮やかな色が魅力です。
単体でも存在感のあるアリウムですが、夏のどんなお花にも合わせやすく、夏に欠かせないお花です。
上写真上段左:ボルドー系が素敵なAllium Forelock
上写真上段右:鮮やかブルー(パープル)のAllium Ambassador
上写真下段左:Allium GrootBloomig
上写真下段右:花火のような Allium Schubertii
アリウムには面白いタイプもあります。
上写真左:グルグルの茎も楽しい Allium Sat Ophiosco
上写真中:パープルのお花が咲き終わるとこんな姿に Allium zaadbollen
上写真右:いわゆる”ニンニク” Allium Kenton
この季節になると、背の高いお花も増えてきます。
上写真左・左写真:身長よりずっと大きいセリ科シシウド属アンゼリカAngelicaGigas
上写真中:見た目が”竹”のような姿、創作に大活躍のポリゴナムPolygonum
上写真右:お馴染ガマTypha
どれも道路わき等に咲いているような植物達。
雑草のように見慣れた植物達も、見方や使い方を変えればとってもクール(かっこいい)。
ドライになっても使い続けることのできる植物達は デコレーションに大活躍です。
最後は きれいな色のワレモコウSangulsorbaOfficinalis。
ちょっと秋の風を感じるような雰囲気。
アリウムのブルー(パープル)が終盤を迎えると、シックで深い色合いのお花が増えてきますよね。
色とりどり&フォルムの楽しい夏から 素敵な色合いの秋へ・・・。
やっと夏を迎えたオランダですが、(市場の切り花達は)秋へと向かっていきます。
最近のコメント