オランダの魔法のバラ fleuramour2012
実はまだ続いていました!
年を越してのレポートです・・・
2012年9月21~24日に開催されたベルギーBilzenにある お城AldenBiezen城 のお花イベント fleuramour2012。
今回はバラとバラのアレンジ・デコレーションに注目してみたいと思います。
冒頭の写真は、ウェディングでも人気の大輪バラAvalancheファミリーのバラを使ったデコレーション。
AnnickMertensさん(ベルギー)デザイン。
先日ご紹介したウェディングブーケとドレスが披露されていたお部屋の装飾です(12月18日ブログ参照)。
ソフトカラーのAvalancheと ウエディングドレスの質感と透け感がピッタリでした。
ここからは、バラを使ったテーマアレンジ・デコレーションコーナー”Roses with Pure Emotions”。
ベルギーフラワーデザイナーStijnCuvelier氏デザイン。
上写真左の大輪の赤バラは新種、つい先日 2012年クリスマス頃 発表されたそうです。
アップの写真がなく残念です。
大輪赤バラはとてもたくさんの品種の流通がありますが、微妙な色合いや質感、咲き方など いろいろあって いいですね。
これからの新種も楽しみです。
上写真中・右の作品、タイトルは「Birthday」。
使われている白バラはご存知 Avalanche 。
ブライダルシーンでも人気、白バラのクイーンです!
上写真左作品、サーモン系作品のタイトルは「Birth」。
使われている淡いピンク系のバラは SweetAvalanche です。
上写真中・右作品、タイトルは「in Love」。
使われているバラは PearlAvalanche と、アプリコットとピンクのバイカラーローズ Almas。
上写真左の作品、タイトルは「I'm Sorry」。
使われているバラは Amalia。
写真ではただの赤バラに見えるけど、バイカラー。
咲いてくると内側が ディーププラムピンクです。
上写真中の作品、タイトルは「Welcome House」。
2種類の大御所?!大輪バラが使われています。
ベルベット調真紅の GrandPrix は 往年の赤バラKing。
近年は同じく大輪赤バラ”RedNaomi”に押されているとか・・・。
オレンジバラは Naranga 、もっとも有名な大輪オレンジバラです。
上写真右の作品、タイトルは「Friend Ship」。
使われている大輪白バラは”Naomi”シリーズの White Naomi ! です。
美しい咲き方ですね!!
上の写真左・中の作品、タイトルは「In Memoriam」。
ライラック・ピンク系のバラが4種類 使われています。
ライラックピンクの CoolWater!
スウィートピンクで人気の Aqua!
ライトピンクの Heaven!
ベビーピンクの Heidi!
単独で見ると どのバラも見慣れたピンク系中輪バラですが、こうしてグラデーションになると、イメージと雰囲気が広がりますね。
上写真右の作品、タイトルは「Mothersday」。
使われている赤バラは大輪赤バラ界をリードする 3種類。
咲き方が美しい真紅の大輪バラ Testarossa
赤バラ王! GrandPrix
ベルベット調真紅の赤バラQueenと称される Red Naomi !
ベルギーフラワーデザイナー NicoCanters氏作品。
使われている赤バラは Red Naomi! 。
赤バラとミツマタの白のコントラストが美しいですね。
今回ブログでご紹介している様々なバラは、すべてオランダ産のバラ、オランダの生産社さんの自慢のバラ達です。
オランダのバラは本当に瑞々しく美しいです。
特に大輪バラは美しく、そして魔法をかけたように モチがよいです!!
花丈(茎)も長く(70~90センチ位で流通)太く立派です。
安心して使えるオランダのバラ達です。
私もオランダのお花屋さんや市場でいろんなバラを買いますが、最初の見た目が同じ様にきれいでも 数日経てばその違い(産地の違い)が表れてきます。
日本でも少し流通していると思いますので、もしお花屋さんでオランダのバラに出会ったら・・・”魔法のバラ”?! 是非お試しくださいね。
« 冬の夜のアムステルダムの歩き方・・・『ILLUMINADE』 Amsterdam Light Festival | トップページ | 総集編 fleuramour2012 »
« 冬の夜のアムステルダムの歩き方・・・『ILLUMINADE』 Amsterdam Light Festival | トップページ | 総集編 fleuramour2012 »
コメント