プランツと冬を楽しむ アールスメーヤレポート2012年10月
あっという間に11月になりました!
帰国して10日ほどですが、時差ボケやら クリスマスシーズンのバタバタで、オランダを出発した日が 遠い昔のことのようです・・。
今回のブログは、その帰国直前のアールスメーヤ花市場(2012年10月後半)・プランツ仲卸さんの様子をレポートします。
上写真は帰国した頃のアムステルダム、黄金色のHerengracht。
ちょうどオランダが冬時間になる直前でした。
オランダの短い夏と秋が終り、まもなく長い冬がやってきます。
秋になると、青空と太陽を見る機会がグッと減るオランダ。
まるで日本の梅雨のような 雨ばかりの日が続きます。
冬になると、日はもっともっと短くなり 暗く寒くなりますが、雨は減ります。
寒くても暗くても、私は 秋より冬の方が 断然 好きです。
間もなく そんな秋から 楽しい?冬へ季節が移ろうとしている時に、後ろ髪をひかれながら日本へ帰国。
日本へ帰国し 思うのは、空が青い、空が高い、太陽が暖かい、木々に緑が茂ってる・・・。
日本も紅葉の季節ですが、断然 常緑の植物が多いと思います。
日本の秋・冬、オランダの秋・冬・・・同じ秋・冬でも 全然違う 秋・冬です。
そんなオランダの冬のプランツ達・・・せめてプランツだけでも!と 明るくにぎやかに並んでいました。
仲卸さんに入ると目に飛び込んできたの、流行りのアニマル柄ラッピングのカランコエKalanchoe!!
かわいい~、プランツにアニマル柄、似合うじゃない!!
BloemenVanThuraでもアニマル柄リボンやラッピング資材(シルクペーパー等)を扱っています。
いかがですか??⇒BloemenVanThura雑貨カタログ / BloemenVanThuraカタログ(ラッピング資材)
話がそれましたが・・・
他にも目を引くプランツがいっぱい!
こんなオモシロプランツ!?
上写真左:HawaiianPalm
上写真中・右:CeropegiaSandersonii
・・・ParachutePlant、FountainFlower,UmbrellaPlant等の別名があるそうです、見た目通り!
室内で過ごす時間が増える冬は インドアプランツで楽しまなきゃ。
”Winter Jewels” というテーマで、プランツや雑貨を使ったナチュラルテイストのディスプレイがありました(上写真)。
暗く寒い冬も、植物と共に 楽しく過ごしたいものです。
以下、ヨーロッパの冬らしいプランツを集めてみました。
まずはインドアから。
上写真:KalanchoeThyrsiflora(デザートローズ)
見慣れたKalanchoeThyrsifloraも北欧風?のインテリアで いつもと違って見えます!
上写真:メタリック調のEcheveria・Succulent(多肉たち)
ペイント加工も 日々進化!・・侮れません。
そしてガーデンプランツ達。
上写真:Gaultheria・・・冬のガーデンに欠かせないかわいいレッドベリー
スキミアSkimmiaJaponica いろいろ、これでもほんの一部です。
上写真左:スキミアといえばこれ!赤の SkimmiaRubella
上写真中:高価でした!大粒の SkimmiaTemptation
上写真左:グルーン系 SkimmiaFragrantCloud
上写真中:葉っぱ縁どりのSkimmiaMagicMarlot
上写真右:SkimmiaMarlot
クリスマスローズHelleborus の季節ですね。
昨冬(プライベートで)ベランダガーデン用に買ったクリスマスローズは、本当に長く楽しめました。
葉っぱもオールシーズンきれいで、夏までお花を咲かせ続け(それは狂い咲き!)ました。
今冬もいろいろ挑戦したいと思います。
上写真左:HelleborusWinterbells
上写真右:HelleborusLuckBlack
オランダ・ヨーロッパでもツバキCamellia も人気です!
上写真左・中:クリスマスツリー、100センチくらいのもですが 結構なお値段でした!
左からPiceaOrientalisAureospicata、PiceaAbiesAcrocona
クリスマスツリー・・・ベランダガーデンに欲しいな・・・憧れです。
上写真右:ビバーナムティナスViburnumTinus、トピアリー仕立て
冬には冬の楽しみ方のあるプランツ達。
冬の寒さや暗さに負けないよう、プランツ達と楽しく過ごしたいものです。
オランダに戻ったら、ベランダガーデンに 冬のプランツを買いたそう!
何を選ぼうか、どんな(プランツとの)出会いがあるか・・・今から楽しみ!!
« BVT 冬春リボン・タッセル入荷のお知らせ | トップページ | クリスマス<1> アールスメーヤレポート2012年10月 »
« BVT 冬春リボン・タッセル入荷のお知らせ | トップページ | クリスマス<1> アールスメーヤレポート2012年10月 »
コメント