秋のお花・実モノ達 アールスメーヤレポート 2012年9月
10月です。
9月の「オランダのお花ブログ」は、ほとんど夏休みレポートで終わってしまいました。
しかもまだ続いています!
今回ブログは夏休みレポートの手を止め、アールスメーヤレポートを。
オランダはこの1ヶ月の間にものすごく季節が進みました。
街路樹も黄色くなり始め、チラチラ散り始めたものもあります。
日も随分短くなりました。
1か月前は夜9時ごろまで明るかったのが(6月頃はもっともっと遅くまで明るかった)、7時半を過ぎると薄暗いと思うようになり、夕暮れの余韻もなく 8時には真っ暗です。
そして朝 明るくなるのも遅くなりました。
今は朝7時過ぎにやっと明るくなる感じ、6月は4-5時でも明るかったと思いますよ!
10月最終日曜日(10/28)には冬時間にもなりますし・・・いよいよ冬です。
気候も変わりました。
オランダの秋 特有の白い空(曇)、そして雨ばかりの天気・・・一年で一番嫌な季節。
太陽や青空を見る機会がぐっと減った毎日で 気分も沈みがちになりますが、お花達が元気をくれます。
「アールスメーヤレポート・切り花編」・・・アールスメーヤ花市場にある切り花仲卸さんで撮らせてもらったお花達です(9月)。
お花の種類も増え、特に葉っぱモノや実モノが充実な季節。
お花の色も豊富、お花の質感やフォルムも豊富で楽しい季節です。
この季節は大半がアンティーク(秋色)アジサイ。
なんとも言えないアンティークカラーのグラデーションが素敵です。
花瓶に飾ってから、フレッシュからアンティークへ 色や質感の変化を楽しめるフレッシュアジサイ(種類によりますが)も、おススメです。
上写真左から、アジサイHydrangea MagicalOpal / ElbtalClassicPink / 秋色ミックス
秋色代表ボルドー&オレンジ。
上写真左から、LeycesterPurple / ワレモコウSanguiso Officinalis / ホオズキPhysalisLampion
モコモコのこの質感最高!大好きなお花達。
上写真左から、アマランサスAmaranthusCoudCycloop / アマランサスAmaranthusHangingOverigRood / ケイトウCelosiaCristata"TurboRose"
素敵なグレイッシュグリーンやパープルが素敵なこの花材達は そろそろ終盤かな。
上写真左 : ゴルフボール大のポピーシードPapaverSomniferum、奥に見えるゴツゴツしたのは"Hen & Chickens"
上写真中 : アーティチョークの野生種CynaraCardunculus、アザミに似ていますが、”手の平”大またはそれ以上の大きさです
上写真右 : ディルシード、レースフラワーのような形状のお花が終わって、クシュクシュっと丸まった状態です
秋はグラス(草モノ)、身近な枝モノ・葉モノも人気の花材。
上写真左 : グラス類いろいろ並んでいます
上写真中 : ドングリSteeneik、葉っぱや枝はハードな感じですが、実が帽子をかぶった小さなドングリはとっても可愛い!
上写真右 : オークリーフEik、写真のものは吸い上げのようですが、オークリーフはナチュラルから染物までいろいろあります。
自然の鮮やかな緑色のもの、紅葉したもの、吸い上げのもの、ペイントもの、メタリックなんかもあります。
葉っぱはドライにもなるので(ちょっと丸まったり縮むけど)、アレンジやオブジェ等の創作にも使えます(縮むことを考慮してね)。
実モノは色や形も面白い。
上写真左 : クロコスミア(モントブレチア)CrocosmiaBerry、小さな実がライン上に並んでいますが、一粒一粒も小さなパンプキンみたいでかわいい
上写真中 : オレンジ色の実が特徴!ユーカリEucalyptusCardinal
上写真右 : イチジクVijgenboom/Fig、実の形は可愛いけど、枝のゴツさもいいね!
自然の色は素敵です、こんなにハッとするピンクも。
上写真左 : シンフォリカルポスSymphoricarposScarletPearl
上写真中・右 : ニシキギEuonymusKardinaalsmuts
ニシキギのピンクの実の存在感がすごいです。
先日近所のマーケットで、身長より大きなニシキギの鉢モノを見つけました。
ゴッツイ枝とピンクの実にかなり惹かれましたが、結構なお値段だったのもあり、実は鳥達が食べると聞き、断念しました。
絶対!一瞬にしてベランダに遊びに来る鳥達に食べられる・・・。
ツヤツヤの実モノ達は見ているだけでワクワクしますね。
上写真左 : トベラの実PittosporumPhombifolia
上写真中 : 季節ですね!ビバーナムコンパクタViburnumCompactum
上写真右 : まだまだバラの実も豊富な季節です
お庭のお花が少なくなる季節、お庭で過ごすことができなくなる季節がやってきます(オランダは)。
これからはインドアの季節。
秋はボリュームのあるお花が多いです。
秋のお花をたっぷり飾って、暗い空と雨を吹き飛ばそう~。
話は変わりますが・・・
2012年10月1日、オランダは今日から消費税があがります。
19%⇒21%へ、6%⇒6%のまま。
食品やお花は6%のままなので よかった、よかった。
あっでも、ワインはたしか19%だった・・・ということは?
そっか・・・洋服も値上げになるのかな、秋冬モノ 先に買っておけばよかったかも・・・。
ここのところバタバタしていたので、何も備えず10月になってしまいました・・。
内税表示なので、日常生活ではあまり気にしたことはなかったけど、どんな風に生活が変わるのでしょう。
街の様子・ショップの様子等もどんな風に変わるのでしょう・・・。
« アドベンチャー気分でプラハ城・・・ Summer2012 | トップページ | 聖ヴィート大聖堂 in Praha・・・ Summer2012 »
« アドベンチャー気分でプラハ城・・・ Summer2012 | トップページ | 聖ヴィート大聖堂 in Praha・・・ Summer2012 »
コメント