フロリアードFloriade2012 午後ものんびり!?
フロリアードFloriade2012午後の部です。
午前はのんびりまったり過ごしましたが、お花関係者としては気になる行くべき場所があります。
次に足を運んだ「GREEN ENGINE」ゾーン。
大きなガラスの建物VillaFloraが目印。
VillaFloraこそが、私がいつも見ているようなお花の品評会エリアであり、お花のデコレーションが見られる場所!
そして日本国政府出展ブースはこの館の2階にありました。
定期的に展示内容は変わるようで、私が訪れた日は 鹿沼市さんのお庭展示で、美しく立派な盆栽等が並んでいました。
フラワーデザイナー中山 佳巳氏の作品への想いのメッセージも添えられた「竹の根」を使ったデコレーションが展示されていました。
ガラスの館・VillaFloraのお花のデコレーションレポートはまた後日ご紹介しますね。
お花関係者には興味深く楽しいエリアです。
どのお花の展示も定期的に変わると思うので、(アムステルダムから)近ければ毎月でも訪れたいと思います・・・近ければ・・・。
「GREEN ENGINE」ゾーンでパワーを使ってしまったのか、この辺りから疲労を感じ始めました(汗)。
足も疲れて痛い・・・。
でも ここまできたら全てのゾーンを歩きたい・・・そんな気持ちになりました・・・残り2ゾーン。
次に向かったのは「EDUCATION&INNOVATION」ゾーン。
体験型の興味深いエリアです。
私も オランダ語がもう少しできれば・・・もっと満喫できるに違いありません。
全てを理解できないので ちょっと残念。
このゾーンではホワイトアスパラガスの栽培についての説明もされていました。
フロリアード会場があるオランダ南部リンブルグ州はアスパラの産地なのでしょう。
このエリアには 学校を通して子供たちも大勢来ていたようで、いろいろ体験していました。
印象的だったのは子供たちのクッキングスクール。
子供たちがとっても楽しそうに、一人前の顔つきで、活き活きと お料理を楽しんでいました。
これまでのゾーンに比べると広く感じた「EDUCATION&INNOVATION」ゾーン。
ちょっと疲れてきた時だったので、もう少し元気が必要でしたね。
この時すでに16時過ぎ。
18時バス出発なので、17:15頃までには入り口近くに戻り、お土産屋さんでものぞきたいと思っていました。
あと1時間・・・足もとっても疲れていたので最後のゾーン「RELAX&HEAL」ゾーンへは、ロープウェイ(ゴンドラ)に乗るという目的で向かいました。
疲労もピークだったせいか”遠い~”と思いながらきました(笑)。
そんなに遠くもないのだけど、感覚とは面白いものです。
そう、フロリアード会場は端から端へ移動できるロープウェイがあります。
写真のドラゴンのすぐそばがロープウェイの乗り場です。
片道6ユーロ。
これで入出場口付近へひとっ飛び!です。
ロープウェイ乗り場は混んでいるかと思いきや、全く混んでおらず・・・。
待ち時間なしでロープウェイへ乗り込み、フロリアード上空から会場を眺めながら数分。
「WORLD SHOW STAGE」ゾーンにあるロープウェイ駅へ。
これでバスの時間が迫っても、バス乗り場へも近い・・・もう安心です。
後半は足も疲れて 駆け足状態でゾーンをめぐりましたが、とにかく一通り回ってきました。
最後は入出場口付近にあるお土産屋さんを覗いて・・・最後までのんびり。
・・・こんな感じで アムステルダムからバスで訪れたフロリアード、丸一日 持て余すことなく楽しく過ごすことができました。
5月中旬、春から夏のお花へ移り変わる時期、会場内にたくさんある花壇には、ちょうど春夏のお花が入り乱れて咲いていました。
また違う季節にのんびり訪れてみたいフロリアードです。
近ければ・・・。
« フロリアードFloriade2012 午前はのんびり・・・ | トップページ | フロリアードFloriade2012 Villa Flora in MAY »
« フロリアードFloriade2012 午前はのんびり・・・ | トップページ | フロリアードFloriade2012 Villa Flora in MAY »
コメント