バレンタインはチョコ味?シュガー味? アールスメーヤレポート 2012年2月
先月後半から今月前半、フランス・ドイツ・ベルギーの展示会へ行ってきました。
来週もひとつ予定していましたが、もう予定以上の買付で 予算オーバー!?
ということで、これで展示会出張もおしまいです。
ドイツ・ベルギー展示会場では、お花関連イベントもいろいろあり、写真がいっぱいたまっています。
どのイベントもどのお花も早くご紹介したいのですが、写真の整理がなかなか追いつきません・・・。
今回は先日のアールスメーヤレポートに続き(2月5日ブログ参照)、アールスメーヤレポート「バレンタイン・プランツ仲卸屋さん編」をお届けします。
2月に入った頃から氷点下続きの気候となったオランダ、もともと寒さのわりには降雪量の少ないオランダでも雪まで降って、そのまま凍りつきました。
寒さ厳しい中、スケートを楽しんだりしてつらいことばかりではありませんが(私は見ているだけですが)、経済的には影響も受けます。
極寒では、無駄な外出を控える人も多くなるでしょうし(その割には町を歩く人の数はあまりいつもと変わらない気もしますが)、消費も落ち込みます。
お庭のプランツも凍ってしまうし、持ち歩くお花(切り花)だって凍ってしまいます。
お花屋さんには(営業・売上的に)厳しい寒さです。
私がお花屋さんで働いていた時も、氷点下を下回ると客数も売上もグッと減りました。
売り物のプランツをすべて凍らせてしまった経験もあります(汗)。
ですがそんな寒さも今週まで。
来週からは少し暖かく(0度以上)なるとのこと、バレンタインもきっと盛り上がるでしょう。
さて仲卸さんです。
バレンタイン直前ということで、プランツの仲卸さんでも キュートな?バレンタインの飾り付けのされたプランツ達が並んでいました。
いつものプランツ達が、赤やピンクのフェザーやラッピング資材、パール、ハートのピックなどで飾られています。
プランツに直接 赤いベルベット加工が施されたものも!!
上の写真右はベルベット加工された多肉のエケベリアEcheveriaAgavoides!
上の写真左、ハート型になっているのは月桂樹LaurusNobilisの”幹”です。
左の写真がその全体像。
こんなことができるんですね!!
面白い。
それから、下の写真 ご覧ください。
私 とっても気に入りました、すっごくかわいい。
アマリリスHippeastrumです。
アマリリスの球根達・・・赤白のWAX加工が施されていました!!
チョコレートみたいです。
日本でも”フラワーバレンタイン”が盛り上がっているようですね。
オランダでは男性からも女性からもプレゼントするバレンタイン。
チョコレートだけでなく、お花やワイン、日用品がプレゼントの対象。
女性からだけでなく、男性からも 是非 日ごろの感謝をお花にこめて見ませんか?
お花一本でも、プランツひとつでも。
日本では”お花”というと、ハードルが高かったり、かしこまった気持ちになったりしがちですが、写真のような遊び心いっぱいのお花やプランツなら気軽にプレゼントできるかもしれませんよ!!
プレゼントをもらう側もプレゼントをもらうことでハッピー、プレゼントを見てまたハッピーです。
最後に、プランツではありませんが、切り花の仲卸さんからのワンショット。
スノー加工のバラはとっておきのバレンタインローズ、その名も「SugarValentine」!!
« オランダ・ベルギーお花雑誌のお知らせ 2012年2月 | トップページ | ハートのテクスチャ in ベルギー »
コメント