久々の!シンゲル花市SingelBloemenMarkt 2012年1月
再びオランダです。
お正月明け、約10日間を日本で過ごしオランダへ戻ってみると・・・日が少し長くなっている事に気がつきました。
年末年始はお天気が悪かったので、いつ明るくなっていつ暗くなっていたのかわからなかったというのもありますが、でも確実に日の出は早くなり、日が沈むのは遅くなっているようです。
上の写真↑は1月17日8:45AM頃。
下の写真↓が12月30日9:30AM頃(1月3日のブログにも登場しましたが、再登場)。
日の出の時間だけでなく、日が昇る位置も東寄り(左側)へ変わっています。
下の写真は、上の写真よりズームした写真ですが、太陽が昇る位置の塔の違い、わかりますか?
12月30日の日の出の位置・・・上の写真で説明すると、ちょうど真ん中辺りの塔の後ろから昇っています。
クリスマス・年末は真っ暗だったと思うのですが、今は夕方5時過ぎまで明るいみたい。
すでに日本の今の日没より 遅くなっているかもしれません!?
写真は16日5:40PMの西の空。
すごい色!
オランダに戻った16日と翌日の17日は、空を一日中見上げていたいような、空の写真ばかり撮っていたいような とてもよいお天気だったのですが・・・18日は寒々しい白い空に霧雨・・・そして本降り。
やっぱりオランダでは そんなに簡単に太陽を拝めません・・・。
さてさて 本題です。
久しぶりに「シンゲルの花市SingelBloemenMarkt」へ行ってきました。
歩いて通り過ぎただけですが・・・。
日本から10日ぶりに戻ると、クリスマス・年末年始と 観光客で膨れ上がっていたアムステルダムも なんだか急に静かになっている様子。
ということで、なんとなく「シンゲルの花市」も静か。
ツーリストも お花も少なく 寂しげな今の様子です。
そんな「シンゲルの花市」ですが、球根だけはたくさんあります。
アマリリスAmaryllisオンパレード!
とにかくデッカイ!!
チューリップ球根は終盤、もうすぐ咲く季節ですものね。
上の写真左側の黄色い袋に入っているのはチューリップの球根・・・1袋100球で8.50ユーロでした。
上の写真の右端はダリアです。
この季節、春植えのダリアが豊富です。
街中は寒く お花や緑の少ない季節ですが、プランツ達はカラフルです。
これから咲くツボミをつけた かわいい球根たち。
チューリップTulip・ヒヤシンスHyacint・ムスカリBlauweDruif・スノードロップSneeuwklokje・スイセンNarcis・クロッカスCrocus・・・
赤白ピンクのお花達は、この季節代表プランツ!プリムラPrimula・アザレアAzalea・シクラメンCyclaan・クリスマスローズHelleborus等・・・
私も今週末の近所のマーケットで この季節らしいカラフルなプランツ探してこよう。
最後は切り花。
季節的にお花は少ないですね。
ですが、この季節はやはりチューリップ!
50本売り・・・あるお店は10ユーロ、そしてあるお店は5ユーロ!!!
アマリリスもいろんな種類が並びます。
写真に写るのは 黒っぽいBlackBaccara(6.50ユーロ/1束2本入り?)、白にピンク系の縁取りと斑入りの上品なException(6.50ユーロ/1束2本入り?)等。
アマリリスはツボミで買って、”どんなお花が咲くのかなぁ”って 開花の変化を楽しめるのがいいですね。
私はこの季節の切り花では そんなアマリリスが一番好きです。
どんなアマリリスに会えるかな・・・?どんな季節のお花が並んでいるのかな・・・?
「シンゲルの花市」のみならず、マーケットに行くのが楽しみです。
« BloemenVanThuraからのお知らせ 2012年1月後半 | トップページ | チューリップ天国!アマリリス天国! LindengrachtMarkt 2012年1月 »
« BloemenVanThuraからのお知らせ 2012年1月後半 | トップページ | チューリップ天国!アマリリス天国! LindengrachtMarkt 2012年1月 »
コメント