Kerst2011, in Amsterdam
皆様、クリスマスはいかがでしたか。
今年は23日からの連休で、素敵なクリスマスの週末になったのではないでしょうか。
オランダは25・26日がクリスマス(1e Kerstdag/2e Kerstdag)。
カフェやレストランですら一部はクローズ、ショップやスーパーもほぼお休みになるので、クリスマス前の24日は”買出しの日”となります。
お花屋さんもお休みです。
!?向かいのスーパーJUMBO、なんとクリスマスにオープンしてる(クリスマスの朝 窓から見て発見)?!
写真は順調に飛行を続けたKLM、下にはオランダ(あたり)の風景が広がります(よかったらズームして見てね)。
これまで何度もオランダ-日本を往復していますが、”12月に、しかもクリスマスイブに!オランダに到着したには初めてだなぁ・・・”なんて ワクワクしながらの到着。
だったのですが!
機内に預けていた2つの荷物のうちの一つが出てこず・・・しばらく待たされ・・・結局見つからず!!
同じように荷物が出て来なかったという日本人のご夫婦と共に手続きをして、空港を出ました。
旅行中のようだったご夫婦は オランダには二日間しかいないとの事でした。
旅行中のロストバゲッジは大変ですよね、スケジュールに影響しなければよいのですが。
私の荷物は食料を詰め込んだダンボールでした。
24日午後9時半頃「見つかりました」とメールがあり、25日朝「25日午後に配達します」とのこと。
前回の時といい(5月20日ブログ参照) 今回といい、しっかりしたシステムで感心しますが、その場で受け取りたいものです。
さて、オランダのクリスマス。
BloemenVanThuraを始めてからは 初めてオランダで過ごすクリスマスです。
8年ぶりでしょうか!?
BloemenVanThuraを始める前は オランダのお花屋さん de Bloemenboog で働いていたのでクリスマスイブの24日はもちろん仕事。
オランダのお花屋さんが一年で一番忙しい日です。
当時は9月後半頃~クリスマスに向け イベントごとも多く、お花屋さんのショップの仕事以外にも週末はイベントのディスプレイの仕事やら準備で、ほとんど休みなく12月に突入し、体力の限界を超えて迎える12月24日。
そしてやっと休みになる25・26日・・・クリスマス気分というより、私にとっては”ひたすら眠りたい・・・”そんな気分で迎えていたクリスマスでした。
ということで、体力の残ったクリスマスを オランダで過ごすのは初めてです(ワクワク)。
到着したクリスマスイブの夕方6時過ぎ、ダム広場へ行ってみました。
気温は7~10度と 思っていたより暖かく オランダにしては暖かいクリスマスとなっています。
ダム広場2011年のクリスマスツリー!
ちょっと暗い?
近づいてみるとライトは半分くらいしか点いていませんでした、何故?
しばらく工事中で幕やパネルで覆われていた王宮(↑)も、今年はその姿を見せています。
バイエンコルフ de Bijenkorf (デパート)は今年もキラキラ(↑)。
セントラルステーション(中央駅)に続く通り ダムラックDamrak(↑) は賑やかな雰囲気に。
Twitterでもつぶやきましたが、クリスマスイブの夜9時~10時頃、西教会Westerkerkから聞こえてきたカリヨンの音は、いろんなクリスマスソングでした!!
感動しました。
とっても癒されましたよ~。
到着が24日夕方だったため買う時間がないと判断し、事前に友人に頼んでおいたクリスマスツリー。
モミの香りが家中に漂って癒されます。
お願いしていた種類とは違う種類でしたが、大満足です(感謝!)。
引っ越して初めて迎えるこの家でのクリスマス。
フローリングのリビングに本物のクリスマスツリーを置くのが夢でした!!
ただ・・・?!
BloemenVanThuraでは さんざんクリスマスオーナメントを販売していたのに、自分の分は用意してなくて・・・。
オランダ到着後、空港のお花屋さんでお花を買ったついでに、ツーリスト向けに売っていたオランダの”デルフト焼”風”オーナメント”を少し買って飾ってみました(笑)。
家の中にグリーンがあるっていいな・・・と、あらためて思います。
今年ももう本当に あと少しですね。
=追記(2011.12.29)=
クリスマスイブの日なぜか点いていなかったクリスマスツリーのライト、後日 点灯しているのをみかけました。
写真は12月29日午後4時50分頃。
« 追求”美” passion and flowers FLEURAMOUR 2011 | トップページ | 幾重にも・・・ passion and flowers FLEURAMOUR 2011 »
« 追求”美” passion and flowers FLEURAMOUR 2011 | トップページ | 幾重にも・・・ passion and flowers FLEURAMOUR 2011 »
コメント