光の中の虹色シャワー passion and flowers FLEURAMOUR 2011
9月23~26日、ベルギー・リンブルグLimburg州のお城 Landcommanderij Alden Biesen (Bilzen)にて行われたお花イベント『passion and flowers FLEURAMOUR 2011』。
今回ご紹介するのは教会のデコレーション。
毎年いろんなカラー・テーマで飾られるこの教会・・・ワクワクしながら足を踏み入れると・・・!?
わぁ~~~っ! と、思わず声をあげてしまうような カラフルな飾り付け!!
オランダの Miranda ter Voorde さんチームのよるデザインです。
虹色のお花達が 高い天井から降ってきているようなデコレーションでした。
大きな窓からは太陽の光が降り注ぎ、たくさんのカラフルなお花達一輪一輪がキラキラ輝いていました。
使われているお花はアンスリウムが9種類、バラ6種類、ガーベラ10種類、キク6種類、グズマニア3種類、コチョウラン・・・その他グリーン系(葉もの)等。
バラの中には”Rose DanielOst”という品種がありました!!
インターネットで調べるとパープルのバラとのことです(写真では赤・ダークピンク系にも見えましたが) 。
どのバラだろ~??
この教会には、空間デコレーションとともに、ドレスとウェディングブーケも展示されていました。
教会の中、特にブーケの周りにはものすごい人が集まり、写真の中に”人”が写り込んでしまうので、写真を撮るのがとても大変でした。
ということで 展示されていた作品の一部ですが、お楽しみください。
バンダが使われれているブーケとStachys(ラムズイヤーの仲間)の葉っぱが使われているブーケが並んでいました。
このコーナーの作品についての詳細資料がないので未確認ですが、「バンダを使う」、「Stachysを使う」という課題・テーマだったのではないでしょうか。
形も色もインパクトの強いバンダ、いろんなデザインで使われていますね。
綿毛のシルバーホワイト系の色が素敵なStachysは、貼り合わせたり、ロールにしたり、いろんな使い方ができます。
私はStachysの葉っぱを ”コロン”のように丸めてカットして??使うのが好きです。
あっ、グリコのコロンのことね。
同じお花を使ってもいろんなスタイルが出来上がるものです。
お花の創造・創作の世界って素敵!!
« フレンチガーデンのオブジェ passion and flowers FLEURAMOUR 2011 | トップページ | 花より団子?団子より花! passion and flowers FLEURAMOUR 2011 »
« フレンチガーデンのオブジェ passion and flowers FLEURAMOUR 2011 | トップページ | 花より団子?団子より花! passion and flowers FLEURAMOUR 2011 »
コメント