失敗して見えるもの・・・NapeepaN Projects2011
あの日から1カ月半、NapeepaN Projects2011レポート とうとう最終回です。
NapeepaN Projects2011 レッスン2日目、最終日です。
全員で一つのオブジェを屋外で制作します。
念願叶い 晴天です!
見て!この青空・・・2011年オランダの最高の青空DAY!!
Timmermanご夫妻の協力を得て、Timmermanさんのお庭の芝生の上にオブジェを作らせていただくことになりました。
制作するのは、人が通り抜けることのできる大きなドーム。
写真の手前、手押し車に乗っているのがシラカバの枝。
奥のきれいなグリーンが ドームを作らせていただく芝生です。
シラカバ系の枝”だけ”というのは、つまり!ワイヤーもロープもクギもピンも 何も使わず、枝を編みこんで作り、さらに自立させるというものです。
枝以外の資材を使わないという難しい挑戦・・・Peterと私には一つ大きな心配事がありました。
この日は皆様が 夕方に一度アムステルダムのホテルへ戻り、次の旅の目的地であるベルギーへ向かう日・・・つまり!あまり時間がないということです。
枝だけが用意されたプロジェクト・・・何の下準備もないところから完成へ、皆 気持ちはひとつになって頑張りました。
(上の写真3枚はTimmermanご婦人からご提供)
ホオズキが入ったところで(すでに崩れかけ・・・)、ご近所3姉妹お嬢さん達が、かわいいおそろいのお洋服で モデルになってくれました。
お嬢ちゃん達、わざわざ着替えてきてくれたんですよ!
一時はゴールが見えた気がしました。
・・・ですが・・・
仕上け第一弾のホオズキを加えたところで 残念ながら崩れてしまいました。
Peterがレッスンの最初から最後まで皆様に伝えていた言葉・・・「失敗を恐れるな、失敗は成功の元、失敗してこそ学ぶ事がたくさんある」・・・まさにそれを実行した形になってしまいました。
やはり時間がなかったところに難しすぎること(資材を使わず枝だけで創り上げる)を挑戦したという事・・・Peterと私の間でも反省し、次回への課題となりました。
Timmermanさんから提供いただいた場所は、少し傾斜のある柔らかめの地面・・・最初から土台・脚もとの対策が必要でした。
想像通り、想像以上に ドームをきれいに自立させるのが難しかったということです。
時間があれば(仕上け第二弾)・・・さらにドームの中にグラスチューブをぶら下げて、グロリオサを一輪ずつ飾る計画もありました。
当初の計画では、Lutjebroekの町中の人々に、秋の間はもちろん、冬になればホオズキを電飾に変えて 通り抜けのできる”クリスマスオブジェ”として楽しんでいただく予定だったのですが・・・
ああ、幻のクリスマスオブジェ・・・
今もLutjebroekには このスパイダー(クモ)のような?オブジェが飾られています。
崩れてしまったオブジェを横目に、クロージングタイムです。
Peterから皆様に、Certificate と赤パラ(RedNaomi)の授与。
そしてTimmermanさんからはまだ世に流通していない 改良したばかりのチューリップの球根がプレゼントされました。
Certificateが皆様へ渡された時、私は皆様への感謝の気持ちと、無事に??この時間が迎えられたことへの安心感で 感無量でした。
(写真はTimmermanご婦人からのご提供)
見てください!
この時の皆様のリラックスした表情!
初めてTimmermanご夫妻のお庭でお茶をした時とは大違い。
皆様 笑顔がいっぱい、とてもリラックスした雰囲気でした。
オブジェはつぶれてしまいましたが、皆様のこの様子を拝見し、皆で成し遂げた何か大きなもの(こと)があったと 確信いたしました。
Certificateをお渡しした後は、皆様からサプライズ。
PeterやTimmermanご夫妻、そして二日間アシスタントとして加わってくれたRenateに、日本からのプレゼント。
日本からのお土産の手ぬぐいやセンスを身に着けて記念撮影!?
2日間 青空の下、一緒にお茶を飲み、ランチを共にし、同じ目的の時間を過ごせば 心も通じる・・・。
心が通じていれば 言葉なんて通じてなくても 気持ちは十分すぎるくらい伝わるんだと実感いたしました。
この時には、この場にいた全員が 笑い転げるくらい盛り上がりました。
と同時に ちょっぴりセンチメンタルに。
これで日本の皆様とはお別れ。
とても心の優しいTimmermanご夫妻、頼もしいRenateとも これでお別れ。
そしてPeterとも・・・。
今回参加いただいた アトリエ「花」ご一行様、オランダお花レッスンのご依頼をいただきありがとうございました。
そして本当に素敵なお時間を皆様と過ごさせていただき ありがとうございました。
お忙しいお仕事の中、今回のレッスンの為に12時間かけてオランダまで来ていただき本当にありがとうございました。
私にとっても 忘れられない秋の思い出となりました。
NapeepaN Projects2011・・・これにておしまい。
またいつかどこかで NapeepaN Projects が実施できますように・・・。
ブログを読んでいただいている皆様、オランダでのお花レッスンやイベント等、ご興味ありましたらお気軽にお問い合わせくださいね。
是非一緒に オリジナルの時間、作りましょう。
NapeepaN Projects2011 これまでの記事
「悲願達成!?」10月2日ブログ
「波乱のスタート!?」10月10日ブログ
「オランダの青空の下で」10月14日ブログ
「オランダの時間の流れの中で」11月9日ブログ
« オランダの時間の流れの中で・・・NapeepaN Projects2011 | トップページ | 2011年ウインター&クリスマス! オランダ・ベルギーお花雑誌発売のお知らせ »
« オランダの時間の流れの中で・・・NapeepaN Projects2011 | トップページ | 2011年ウインター&クリスマス! オランダ・ベルギーお花雑誌発売のお知らせ »
コメント