旅の準備は旅の始まり Summer2011
このブログを書いている今、8月11日・・・大震災からちょうど5ヶ月。
あの日、遠くオランダの地からあの映像を見た朝のこと(オランダは朝でした)、その時の気持ち・悲しみ・・・薄れることなく全身に染み付いています。
犠牲になってしまわれた方々のご冥福をお祈りします。
被災された皆様に 心からの笑顔が戻りますよう、日本全体が原発事故前の安全・平和・信頼を取り戻せますよう、そして一日も早い被災地の復旧・復興を願っています。
年に一度の夏休み・・・終わってしまいました。
ヨーロッパでは 8月後半から展示会シーズンがスタートするので、私の気分は もう完全に仕事モードです。
今年は仕事以外に、引越しがあったり、改装があったり、帰国直前のHouseWarmingParty引越し完了パーティーがあったり・・・なんだか慌しく日々が過ぎ、夏休みの直前まで 旅行計画を練る時間がありませんでした。
旅行は計画・準備の時間も楽しいものなのに、本当に残念でした。
旅行の準備も 旅行の余韻も 楽しめなかった今年の夏休み、しばらくこのブログで振り返ってみたいと思います。
今回の夏休みは4日または5日間、どこか電車で行ける近場で・・・と考えました。
ドイツの都市がいくつか候補にあがっていたのですが、まだ行ったことのなかった”フランス・ロワール地方の古城めぐり”に決めました。
アムステルダムからThalysでパリ北駅へ(約3時間20分)、そしてパリ・モンパルナス駅からTGVにて(1時間弱) ロワール古城めぐりの拠点であるトゥールToursという町へ。
意外と近いのね!!
まずは電車チケットとホテル予約です。
今はインターネットですべて簡単に予約ができてしまうので、思い立ったらすぐ出発できてしまいますね、簡単です。
私が予約をしたのは、日本への帰国の前々日、夏休み旅行出発まで 3週間をきっていました。
ここで反省!
ヨーロッパの電車チケットは前もって予約をするのがベター。
直前では料金が高くなってしまいますし、何が起こるかわからない・・・。
まず、いつも出張で使い慣れている(?)パリ行きThalysの予約。
写真の赤い電車がタリス(以前パリ北駅で撮影したタリス) 。
赤い電車といえば名古屋鉄道のイメージですが(地元ネタでスミマセン)、タリスはもう少し渋い大人色の赤かな?
インターネットでチケットを購入・・・メールでe-チケットが届きます。
・・・のはずが、メールが来ない!
しばらく待っても やはり来ない・・・。
ネットで購入した際(支払いはされているのに)、ウィンドウが変な感じに終了したことも気になっていたので、慌ててカスタマーセンターに電話。
カスタマーセンターってしばらく待たないと つながらないんですよね、万国共通のストレスです。
あまり長く待ったため、電話の子機の電池が減り始め・・・汗。
やっとつながったカスタマーセンターの男性に 経緯を話し、私の購入したチケットのデータを探してもらうために、メールアドレスを伝えなければなりませんでした。
オランダでメールアドレス(アルファベット)を伝えるのはとても大変。
いやこれ、日本でも大変ですが、私にとっては オランダでアルファベットを聞いたり伝えるのは本当に難関。
微妙に違うアルファベットの英語読みとオランダ読みが混ざってしまうし、例え(アップルのAとか)表現も違うので 大混乱です。
人の名前や地名での例えが、私の馴染みのないものや わからないスペルの場合、チンプンカンプンです。
とにかく、なんとかメールアドレスを伝え、子機の充電が切れる前に(アラームはなりっぱなし・汗)、無事メールで チケット(ちゃんとネットで買えてた)を 受け取ることができました。
大変でしたが親切な対応で助かりました。
やれやれ・・・。
タリス・ICE等の高速列車予約→NS Hispeed ホームページ
オランダ鉄道・ローカル線→NS ホームページ
写真はシルバーに赤い”目”が印象的なTGV、モンパルナス駅にて。
以前にも利用したことはあったものの、不慣れなサイトでとまどいながら 予約完了。
e-チケットで受け取れるかと思ったのですが、今回は郵送または駅での受け取りでした。
「郵送で受け取る」を選択したのですが、2日後には日本への帰国。
サイトでは4日後くらいに郵送されるとありました。
無事にチケットが届くか・・・確認できるのが日本から戻る日、”旅行の前日”というのは とても不安でした。
私の住んでいるところは、同じ建物の下の階から上の階までみんな一緒のポスト。
不要なDMなどもたくさんあり、2週間も郵便物を確認していないと、郵便物は行方不明になりかねません。
日本からのオランダへ戻った時、真っ先に郵便物の確認。
同じ建物の人たちも夏休みでしばらく外出中だったようで、相当たくさんの郵便物が山になっていましたが、私宛のフランスSNCFからの封筒を見つけた時には、本当にホッとしました。
せっかくの旅行、ばたばたの準備で心配ばかり、前もって予約しておけばよかったなぁと反省しました。
フランス鉄道・TGV予約→SNCF ホームページ
ホテルもインターネットで。
私は旅行も出張も、だいたい いつも Booking.com という ホテル予約サイトを利用しています。
ホテル探し→Booking.com
さて今回は 今までお話したように、慌しく電車のチケットを予約したのですが、直前だったためか?夏休み特別価格なのか?、Thalysも TGVもセカンドクラスよりファーストクラスの方が安かったのです。
(ファーストクラスよりセカンドクラスの方が高かったという表現の方が正しいのかも?)
上の写真は、グレイ系のシックなシートに、アップルグリーンが効いていたTGVファーストクラスの車内。
ということで、どちらもファーストクラスを選択し・・・快適な移動となり、満足感たっぷりでした。
ただ・・・タリスもTGVも 日本の新幹線のシートのように、シートの向きが変えられません。
ですから指定番号によっては進行方向に背を向けて・・・となってしまいます。
なぜ!?ヨーロッパの皆さんはあまり気にされないのでしょうか?
向かい合ってワイワイの方が好きなんでしょうかね。
話がそれましたが、特にThalysのファーストクラスでは、飲み物・軽食サービス付き。
写真は赤・パープル系シートの並ぶタリス・ファーストクラスの車内とサービス。
もしこれが出張時だったら、コーヒーくらいにしておくところ・・・今回はバケーション気分を高めるため?!コーヒーはもちろん 軽食(パンなど)もいただき、帰りにはワインまでいただいてしまいました。
やはり旅行と出張では気分が違いますね。
慌しい旅行の始まりと終わりになりましたが、旅の計画も 道中も 旅の余韻も 楽しみたいものです。
« 2011年 秋冬リボン新商品入荷! | トップページ | クールトーンにつつまれて, Tours Summer2011 »
コメント
« 2011年 秋冬リボン新商品入荷! | トップページ | クールトーンにつつまれて, Tours Summer2011 »
KANABAYASHI様
コメントありがとうございます。
KANABAYASHI様と同じ工程で予約をしたことがないので、
保証はありませんが、
駅名が選択できるなら大丈夫だと思いますよ。
私なら買いますっ!!
Groningenに出張でご滞在とのこと、
オランダはこれから本当に良い季節がやってきます。
ご滞在中、オランダでのお時間と周辺国周遊も
たのしんでくださいね。
オランダ滞在が良い時間となりますように。
投稿: thura | 2013/05/06 20:28
早々に回答いただき、ありがとうございます。
アムステルダムからですと、ローカル線は関係無いですね。
(余計な御手間をかけてしまい、すいません)
ブッキングしてみると、出発駅と到着駅の記載があるので、大丈夫かなと思うようにします。
(日本的に言うと、人柱ですね)
結果は後日談、と言うことで。
私は今、Groningenに出張で滞在しています。
主要観光地までちょっと遠く、電車代もかさみますが、せっかくの機会なので、
オランダを満喫して帰ろうと思います。
投稿: KANABAYASHI | 2013/05/06 15:01
KANABAYASHI様、ブログをご覧いただき、
コメントありがとうございます。
私もよくHiSpeedのサイトからICEのチケットを購入しています。
これまでに サイトもたまに変更されたり進化しているので、
私も知りつくしているわけではありませんが・・・。
HiSpeedサイトで、
乗車したいオランダの駅からケルンまでで検索し、
そこで表示されるICEの中から選択すれば、
(ICEに乗る前の)NS分も含まれると思います。
私はアムステルダムからしか乗ったことがないので、
未確認ですが!!
がんばってください!
私も他の国の鉄道のサイトでチケットを買うときは
いつもドキドキです。
旅の前のドキドキも、すでに旅行ですよね。
素敵な旅になりますように。
投稿: thura | 2013/05/03 10:12
初めまして。
NS HiSPEEDを検索していて見つけました。
初対面で失礼ではありますが、一つ教えて下さい。
今度オランダからドイツのケルンに向かうにあたり、NS HiSPEEDのwebから、
ICEのチケットを予約しようと考えております。
出発駅などは、オランダ国鉄NSの駅を選択できるようですが、予約する料金は、NSの分も含まれるのでしょうか?
それともICE乗車料金だけとなるのでしょうか?
イマイチ明確な記載が無く、予約できずにいます。(語学力が無いだけですが)
もし御迷惑でなければ、教えていただけると幸いです。
投稿: KANABAYASHI | 2013/05/03 04:39