IPM2011 Florale Inspiration・・・4つのトレンドチェック
2月も後半、オランダの学校などでは「クロッカスホリデー」と呼ばれる春休みが始まっているようです。
数日前、トラムで通りかかった時に見かけたクロッカス。
Twitterではご紹介していましたが、改めてブログでもご紹介。
この日は一つ手前の停留所でトラムを降りて、先日トラムから見かけたクロッカスの様子を 近くから見てきました。
もうこんなにたくさんのつぼみが膨らんできましたよ!
小さなクロッカス達を 低い目線で見ていると・・・ふと、子供の頃 春に”つくし”を見つけた時のような 嬉しさと愛おしさが混ざったような気持ちを 思い出しました。
ちょっと似てますよね!
まだまだ寒いですが、春はもうすぐです。
本題の IPM2011レポート、今回は 2011年のトレンドチェックです。
『 FDF FLORALE INSPIRATION 2011 』
ショップ運営や作品・レッスン・お教室の参考に・・・と、今年の4つのトレンドが発表されていました。
4つのトレンドを、展示されていた作品と共にご紹介しましょう。
写真の出来栄えがいまいちだったのですが(すみません)、枚数はたくさんあったので、複数枚を結合しています。
是非、写真をクリックして 大きい画像(といっても縮小していますが)で それぞれのテーマの雰囲気を お楽しみください。
解説は、配布されていた資料(ドイツ語、涙・・・)等を参考に、私なりに理解して 私の感想も交えて表現しています。
* Noble House
落ち着きのある暖色系カラーの中に ボルドーやオレンジがアクセントになっている配色が特徴です。
ブリティッシュスタイル・クラッシックスタイル・トラディショナルスタイル・・・
お馴染みの落ち着いたスタイルが中心。
シックで力強い雰囲気は、最近の”モダンスタイル”にも通じるものがあります。
* Nostalgic Chic
白やクールなグレイ・ブルー系等の寒色系が中心です。
ノーブル(気品のある)・エレガント・クラッシック・・・等がスタイルのキーワードです。
ノスタルジックなアンティーク雑貨や エクスクルシーブな(高級な)メタリッシュ花器が似合います。
私の思う いわゆる”ヨーロッパ”はこんな感じ。
* Holiday Home
”太陽”を思わせるような明るい赤・ピンク・オレンジ等と、”光”を思わせる白のコンビネーション。
海やビーチ・・・ワクワクするようなホリデー気分の演出です。
砂・ドライ(漂白加工)・ハンドメイド雑貨・コットン・麻・紙等を副材に用いて、ナチュラルな中にも ”モダンさ”を加えるのが特徴です。
* Sweet Harmony
ライトピンク・ライトブルー・・・等のパステル調カラーのコーディネート。
”ロマンティック&チャーミング” がこのスタイルのキーワードです。
このスタイルには、ガラス雑貨・陶器花器・ハンドメイド雑貨等が良く似合います。
リボンやキュートなアクセサリー(雑貨)等も用いて、思いっきりかわいく、思いっきりチャーミングに、思いっきりロマンティックに仕上げましょう。
以上が IPM会場で発表されていた4つのトレンド。
ここではお花の種類には触れませんでしたが、”色”だけでなく もちろん”お花”も テーマの雰囲気にあわせたチョイスを。
配布されていた資料には、それぞれテーマ別に 推奨されるお花の種類が記されていました。
皆様はどのテーマがお好きですか?
« オランダ・ベルギーお花雑誌 2011年スタート =UPDATE= | トップページ | 春の香りとコントラスト・・・Mimosa »
« オランダ・ベルギーお花雑誌 2011年スタート =UPDATE= | トップページ | 春の香りとコントラスト・・・Mimosa »
コメント