2010年変化の年 HortiFair2010
時間が飛ぶように過ぎていきます。
あれからもう10日も経ってしまいました・・・。
HortiFair2010・・・10月12~15日、Amsterdamのコンベンションセンター RAI にて開催されました。
来年2011年は 11月に行われるため、10月のこの時期に行われるのは最後です。
数年前にHortiFairは11月から10月開催に変わりましたが、結局この業界にとって11月の方が都合がよいのでしょう。
今年のHortiFair・・・昨年にもすでにその流れがありましたが、今年ははっきりと変化が見えました。
種苗系企業の出店は”ほぼ”なくなり(!)、農業機械・流通・環境系がメインのHortiFairでした。
言い換えれば農業機械・流通・環境系のみで、種苗系なし!
種苗系は11月3~5日に行われる FloraHolland TradeFair Aalsmeer 2010 に出展されます。
昨年もすでにその流れがあったのですが、FloraHollad TradeFair(昨年はAalsmeerMarket) も同時期に開催されていたため、どちらの会場も訪れることができました。
ところが今年は開催時期が違ったため、私はお花がメインのFloraHolland TradeFair Aalsmeer 2010 に行くことができませんでした。
とっても残念、同時期に開催してほしかった。
来年は、2011年11月第一週を 『International HortiWeek 2011』とし、HortiFair(2011年11月1~4日)と FloraHolland TradeFair が開催されます。
さて・・・、種苗系の出展が無くなった HortiFair2010・・・
毎年HortiFairでは、お花のデザイン・トレンド等を中心に見ていた私は、楽しむことができるだとうか・・・と心配していましたが、やはりお花の国オランダ、会場ではたくさんのお花に囲まれ、お花に触れ、同じ業界の人たちと接し、刺激もたくさんあり楽しむことができました(もちろん昨年までと比べたら”・・・”ですが)。
今回ブログでは、そんな今年のHortiFair会場の様子をご紹介します。
これまでと違い種苗関係の出展のないHortiFair、単純に過去と比べて「今年のトレンドは・・・」とは言えないとは思いますが、それでも目についた今年の全体的な雰囲気・・・それは”ホワイト&シンプル”!!
数年前からのブラック・ゴールド・パープル・シルバー、昨年の”ホワイト&ゴージャス”・・・等、ギラギラとインパクトのあった会場の雰囲気・インテリアが、今年はすっきり清潔感のある”ホワイト&シンプル”に(あくまでも全体的な印象)。
では、会場の様子を写真でご紹介しましょう。
今風?のデルフト(ホワイト・ブルー)調デザインのオランダ衣装(のうようなもの)を身に付けたお姉さんが笑顔を振りまいていました(上写真左)。
会場には男性ビジネスマン・業界人の姿が多いのですが、お姉さんはそんな男性陣の人気の的でした。
上写真(中・右)は、それぞれ球根会社のブース・・・お花の少ない会場で、球根会社のブースは一番お花の多いブースだったのでは。
写真でも見えるように、今年の会場は全体的に 多くのブースの壁、そして 商談スペースも ”ホワイト”そして”シンプル”でした。
”ホワイト”がメインの会場は、少ないお花が映えて見え、新鮮なイメージでした。
昨年のHortiFair2009、”色”についてのレポートは2009年10月22日ブログ参照。
昨年のHortiFair2009 の写真を見てみると・・・昨年も過去よりお花が少ないとは思っていたものの、今年はやはり種苗会社の出展がない分、かなり寂しいなぁ・・・。
今年のHortiFairでは お花のデザイン・デコレーションをたくさん見ることはできませんでしたが、逆に!お花のブースが少なかったため、これまで 足を止めることがなかった分野のブースで話を聞いてみたり、それなりに充実した時間を過ごすことができました。
また写真の整理できましたら、このブログでもHortiFair2010 の様子を綴っていきたいと思います。
« 虹と風車とチューリップ | トップページ | アールスメーヤレポート2010年10月=癒しのサンタクロース= »
コメント