アンスリウムが20本あったら・・・ブリュッセル展示会レポート
今回ブログも、8月末のベルギー・ブリュッセル展示会場からのレポートです。
季節のトレンドアイテムで飾られた にぎわう展示会場を歩いていると、目の前に現れたのは・・・天井まで飾られた色とりどりのアンスリウム!!
アンスリウムの品評会かしら?とブースを訪ねてみると・・・
どうやらアンスリウム品評会ではなく、ベルギーのとある団体に属するフラワーデザイナーさん達によるコンペティション(デザイン競技)でした。
トレンド・新商品チェックや買付けで疲れている時に、たくさんのお花の中にいるととっても癒されます。
しかも私の大好きなアンスリウム!
(会社名BloemenVanThuraはアンスリウムAnthuriumのスペルから作った名前です!?)
しばらくの時間、お好きなアンスリウムの中で、デザイナーさん達の個性的な作品を眺めながら過ごしました。
コンペティションのテーマを訪ねてみると、条件は下の2点とのことでした。
*アンスリウムを5~20本使用
*オアシス(給水フォーム)を使用
こういったテーマのある課題の作品は見るのも 作るのも楽しいです。
下にご紹介する写真は展示されていたコンペティション参加作品の一部です。
上の写真右側のデザインは、お気に入り!ソフト~アンティーク調ピンクと雰囲気が優しい色合いのでした。
上写真中・右側のデザインが、今回の作品の中で一番好きでした。
ブラックの花器、ボルドー系のお花、そしてワイヤーの”グルグル”が、クールな印象をより一層高めています。
上写真中の作品はブリュッセルならでは!ですね。
ベルギー万博のシンボルAtomium・・・2008年4月10日ブログ参照。
上写真左はやはり優しいアンティーク調の色合い。
普段、トロピカル色の強いアンスリウムですが、アンティーク調の 微妙で優しい色合いの配色も素敵です!!
アンスリウムは”面”のあるお花、一見 使い方・デザインやイメージがワンパターンになりがちですが、無限の可能性に挑戦したいお花です。
お花の個性を活かした大胆な発想の使い方・・・
お花の形を活かした(効かせた)使い方・・・
それぞれのカラー(色)を活かした使い方・・・
アンスリウムが20本あったら・・・皆様はどんな風に表現しますか?
« 巨大なクリスマスツリー出現 XXXL-Mas by DanielOst | トップページ | パンプキンの”重い”出 SingelBloemenMarkt 2010年9月 »
« 巨大なクリスマスツリー出現 XXXL-Mas by DanielOst | トップページ | パンプキンの”重い”出 SingelBloemenMarkt 2010年9月 »
コメント