アールスメーヤレポート=イースター編(2010年1月末)=
2月になってしまいましたが、1月末の「アールスメーヤ花市場レポート」の続き、今回は「イースター編」です。
今年2010年のイースターは 4月4日。
日本ではあまり馴染みのない”イースター”ですが、ヨーロッパでは 目前の”バレンタイン”よりずっとずっと大事なイベント。
そのため問屋さんのディスプレイも商品構成もイースター関連商品が中心です。
”イースター”で浮かぶキーワードは・・・春・うさぎ・鳥・羽根・タマゴ・鳥の巣・枝・球根・・・??
イースター関連のアレンジ・デコレーションは上記のようなモノを使い、「長く暗い冬が終わり春がやって来る喜び」を表現しています。
問屋さんのショールームの様子をご紹介します。
馴染みがないとは言え、皆さん 多少は「イースター」のイメージを持っていらっしゃるかと思います。
日本でイメージするイースターは、パステルピンクやパステルイエロー、かわいいウサギや鳥など・・・思い浮かべませんか?
そんなかわいいイースターは もちろん”王道”ですが、写真のような 落ち着いた雰囲気のシックなイースターも素敵でしょ。
オランダらしいクールでモダンなイースターです。
かわいい系やパステル系が苦手な方もいらっしゃいますよね。
そんな方は是非この春のディスプレイやアレンジに、オランダのようなナチュラルモダンの”春スタイル(イースター)”を試してみても良いかもしれないですね。
前回ブログでご紹介したオランダ・ベルギーお花雑誌では、かわいい系ではない、オランダ・ベルギーらしい ナチュラル・クール・モダンな作品がいっぱいです。
そんなデザインにご興味のある方は、是非お試しくださいね。
BVTのおススメするオランダ・ベルギーお花雑誌・・・2月2日ブログ参照
イースターの写真が思ったより少なかったので、おまけにプランツ仲卸さんの様子もご紹介します。
1月・・・運河も街も凍りついていた時期、植物もあまり売れる時期ではないと思います。
そんな時はイベント企画!!
1月末にプランツ仲卸さんを訪れたとき、面白いイベントをやっていました。
仲卸さん入り口に大きな”ジャングル”が登場!!
あまりにも大きくて 全体の写真が撮れなかったのですが、ものすごく”自然!?”で気が付かなかったほど!?
観葉植物や珍しい植物、ドライ、雑貨、ディスプレイ資材などで、天井まで本格的にディスプレイされていました。
ジープまで!?
「商品はすべて店内で買うことができます・・・が、”ジープ”は買えません」
・・・と、看板がありました(笑)。
« オランダお花雑誌 リニューアル! (Update) | トップページ | 電車の待ち時間に・・・in パリ・ドイツ »
« オランダお花雑誌 リニューアル! (Update) | トップページ | 電車の待ち時間に・・・in パリ・ドイツ »
コメント