TradeFair Aalsmeer 2009 =2=
FloraHolland TradeFair Aalsmeer 2009(2009年10月14-16日開催) レポートの続きです。
前回は会場のブースの様子をご紹介しました。
今回はもう少し「お花・植物」に接近して、トレードフェア会場の様子を見たいと思います。
”赤”と言えば、何をイメージされますか?
”赤=フェラーリ” をイメージされた方も多いのではないでしょうか?
今回 新品種として紹介されていた赤バラ・・・その名も”テスタロッサTestarossa”!!
存在感のある かっこいいダークレッドの大輪バラでした。
フェラーリと言えば、F1 が頭に浮かびますが、先日発表されたトヨタのF1撤退はショッキングなニュースでした。
F1(テレビ観戦)ファンとしては残念です。
ですが、昨今急速に進んでいる”エコ”の思想に、これまでと同じスタイルのF1レースの存続はありえないかもしれません。
今後、F1レースそのものがどのようになっていくのか、気になります。
・・・と、かなり話がそれました・・・
次はキュートなバラ。
ラナンキュラスのような白いバラの中心から グリーンのヒラヒラが覗いています。
中心のグリーンがまるで「目」のようなことから ”グリーンアイGreenEye”!
ですが、それだけではありません。
このバラのブースの前を通りかかった時、「誰かに見られてる?」・・・と、ものすごく”バラの視線”を感じました(笑)!!
この”グリーンアイ”・・・ネーミングはぴったりです。
これまでにこのような咲き方のバラ ”ラナンキュラ”等がありましたね。
この”グリーンアイ”は、形や咲き方は可愛いですが、白とグリーンのコントラストがはっっきりしていて、インパクトのある個性的なバラです。
写真の状態で、直径6センチほどもある結構大きなバラです。
多くのバラ生産会社さんのブースでは、さまざまな新品種のバラや人気のバラを紹介していましたが、あまり写真を撮っていなかったので、最後の1点。
こちらは正統派 大輪白バラ”Dolomiti”、新品種として紹介されていました(写真左)。
ちょうどアバランチェAvalancheくらいのサイズ、きれいなホワイト、きれいな咲き方の白バラでした。
さて、お次は加工花。
加工と言っても”染め”や”吸い上げ”、”吹き付け”等・・・手法はいろいろあります。
その加工方法によっては、キツイ感じになり、苦手な方、嫌いな方もいらっしゃると思います。
そんな中、私が好きな加工の種類は、スノー仕上げ(吹き付け)。
フワフワの雪のような細かい粉を吹き付けた仕上げで、優しい雰囲気です。
オランダの加工メーカーさんでは”MarshmallowLine(マシュマロ)”や”SnowyMountainLine(スノーマウンテン)”というネーミングで流通しています。
雪のような粉にはものすごく細かいラメも入っていて、ほんのりキラキラして、インテリアが華やかになる冬にぴったりです。
写真はそんな加工花のブースから・・・”バラ・アバランチェ”・キク・アナスタシア”のスノー加工、そして”フリンジ・チューリップ”です。
チューリップは”スノー加工”と”蛍光色加工”でしょうか、光っているように見えます、きれい!!
最後に、これからの季節に向け 提案された植物たち(製品)です。
華やかにデコレーションされ、いつもの雰囲気と一味違うプランツ(植物)たちです。
プランツ達も、一年に一度のドレスアップを喜んでいるみたい!?
« TradeFair Aalsmeer 2009 =1= | トップページ | TradeFair Aalsmeer 2009 =3= »
« TradeFair Aalsmeer 2009 =1= | トップページ | TradeFair Aalsmeer 2009 =3= »
コメント