アムステルダム クリスマスツリー2008
先日の霧の運河の写真とともにアムステルダムの友人から届いた、今年のアムステルダム・ダム広場Damのクリスマスツリーです。
下から見上げた様子、夜空に浮かび上がるクリスマスツリーです(全体像は下↓に登場)。
クラゲよりシンプルなクリスマスツリーですが・・・
商業用の電飾看板が少ないアムステルダムでは、こんなシンプルなカラーのライトアップも スペシャルに感じます。
古都の町並みと ゆっくり流れる時間、冷え切った空気のアムステルダムには、こんなシンプルなクリスマスツリーが良く似合います。
4万個以上のライトは LEDライト を利用し、グリーンエネルギー(廃棄物のバイオマス等)を活用しているとのこと。
このトラディショナルスタイルの大きなクリスマスツリー(例年20メートルクラスと聞きます)・・・ノルウェー北部のTrondheimという町から来ているそうです。
その昔1963年、座礁したノルウェーの青年オーケストラの方々を助け、そのお礼として送られたことが今へ続いているようです。
途中、「自然破壊」等の反対をうけ 途絶えそうになったこともありましたが、2000年には企業コマーシャルを掲げない とのルールができたり、時代と共に規制を設けつつ、今年もこの大きなクリスマスツリーはダムにやって来てました。
暗く寒い冬のアムステルダムで 市民や観光客に愛されるスポットとなっています。
普段は 自由の国オランダですが、こういった面(自然に対して)では厳しいオランダです。
イベント的にお金をつぎ込めば、商業目的(宣伝等)でお金をかければ、いくらでも華やかにしていくことはできます。
でも今この時代、そちらの方向にだけ進んでいくことには抵抗を感じてしまいます。
私もこの10年でずいぶん ”オランダ化” したものです。
とは言え・・・私も矛盾していますが、”自然破壊”といわれようと、ダム広場のクリスマスツリーは毎年続けて欲しいと思います。
今年も 自分の目で直接見られないのが残念ですが・・・
皆様は今年のクリスマスをどのように過ごしますか?
不況の影響で家ごもり向けの商品が人気とも聞きます。
お家でのホームパーティーには お花も必須ですね。
ひっそりと過ごす方も、一輪のお花で気持ちが豊かになること間違いありません。
これを機に、これまで「ギフト」中心だった日本のお花需要も、「ご自宅用」用途が増える予感??
では皆様 素敵なクリスマスを!
Prettige Feestdagen !!
上のクリスマスツリーの情報は、Amsterdam.nl を中心に オランダのいろいろなサイトを参照しています。
« オレンジ色の光の中に・・・ | トップページ | 手続きは余裕をもって・・・ »
ぷう様、メリークリスマスです!
コメントありがとうございます。
お忙しい中ブログを見ていただきありがとうございます。
私も今は日本なので、写真を見ながらヨーロッパの景色・空気・光・・・を想像しています。
今年もあと1週間をきりましたね。
寒くなってきています(やっと?)。
お身体にお気をつけて、お過ごしください。
良いお年を!
投稿: thura | 2008/12/26 00:48
thuraさんご無沙汰しております。
メリークリスマスです!!
なかなかPCに向かう気力がなかったのですが、
thuraさんの写真でいつもしばしヨーロッパに
想像の中で遊びに行ってました☆
ありがとうございます^^
投稿: ぷう | 2008/12/26 00:02
anma様、コメントありがとうございます。
お忙しい時期かと思いますが、
ブログを見ていただきありがとうございます!
今年ももうすぐ終わりですね。
こちらこそ、来年もよろしくお願いします。
Prettige Kerstdagen & Gelukkig Nieuwjaar !
投稿: thura | 2008/12/22 23:49
写真も綺麗だし、内容もおもしろかったです(・∀・)イイ!
来年もよろしくおねがいします。
prettige feestdagen!!
投稿: anma | 2008/12/22 20:29