3月のオランダ・・・あれこれ
写真は2月後半のアムステルダム、夕日がキラキラ・・・日がだんだん長くなってきました。
冬時間から夏時間へ変わる日も近づいています(3月30日より夏時間)。
そして私の帰国も近づいて来て、かなり焦っています!
3月14日からまたしばらく日本で活動です。
日本に戻ると今回買い付けた花器・ガーデン雑貨、ヨーロッパ製リボン、セレクト雑貨など新商品が3月中旬から5月にかけて入荷します。
セレクト雑貨は現在 BloemenvanThura HP にてご予約受付中です。
3月末頃にはリボンがたくさん入荷してきます。
楽しみにしていてくださいね、そしてよろしくお願いいたします。
右の写真は先日近所(アムステルダム)の小さな花壇で見かけたヒラヒラのスイセン。
日本でもオランダでもいろんな種類のスイセンを見かけますが、このヒラヒラ?スイセンは初めて見ました。
なんていう名前だろう・・・どなたか教えてください・・・もしかして奇形かな?
さて、3月です。
ヨーロッパ・オランダはイースターで盛り上がっております。
2008年のイースターは3月23日(1ste Paasdag)、イースター前の金曜日グッドフライデー(Goede Vrijdag)からイースター翌日の月曜日(2e Paasdag)まで4連休です。
厳密にはアムステルダムはプロテスタントの地、オランダ南部やカトリックの国々に比べたらイースターの盛り上がりは控えめかもしれません(と言っても、やはりイースターです)。
ですがお花の世界は思いっきりイースターです。
先日のアールスメーヤ花市場にて。
タマゴや鳥さんなどイースターキャラクターが大活躍です。
« 季節はずれのヘチマ?! | トップページ | 3月のオランダ・・・あれこれ Part2 »
コメント