オランダで地元産?!
話はさかのぼり・・・日本へ出発する前日のこと(オランダ)です。
いつも何かとお世話になっているアムステルダムの日本食レストランへ、挨拶とお食事に出かけました。
カウンターに座ってお寿司を食べながら、ふと目に入った”懐かしい?”もの、そして文字・・・!
カウンターの奥に、私の出身である愛知県豊橋市が産地の”あれ”が!
地元ネタで申し訳ありませんが、地元の方わかりますか?
あれです、緑の・・・葉っぱ・・・・・・?、お花も野菜も葉っぱはほとんど”緑”でしたね(笑)。
答えはこちら。
お刺身などについていますよね。
作付面積、収穫量、産出額ともに全国1位(平成17年のデータ)の愛知県(東部)産の大葉。
日本全国どころか世界へ!
ちょっと嬉しいオランダでの出会いでした。
愛知県といえば自動車産業が盛んですが、農産物もナンバー1がたくさんあります。
愛知県の農産物を紹介しているわかりやすいサイトを見つけました。
ご興味のある方はこちら⇒ 「愛・地産アラカルト」
こちらのサイトで紹介されていた愛知県の”ナンバー1”を少し紹介してみましょう(17年度データ)。
「大葉」・・・全国1位(作付面積、収穫量、産出額)
「キャベツ」・・・全国1位(作付面積、収穫量、産出額)
野菜だけではありません。
私達がお世話になっている「お花」もです。
バラ・・・全国1位(作付面積、出荷量、産出額)
キク・・・全国1位(作付面積、出荷量、産出額)
洋ラン・・・全国1位(作付面積、出荷量、産出額)
観葉植物・・・全国1位(作付面積、出荷量、産出額)
サボテン・・・全国1位(作付面積、出荷量)、全国2位(産出額)
カーネーション・・・全国2位(作付面積、出荷量、産出量)
興味深い現状ですが、あらためて愛知県がお花の産地であることを実感しました!
皆様の周りのお花や野菜・・・愛知県産かもしれません。
« 春、ちょっと息抜き・・・ | トップページ | タッセルの正体?! »
コメント
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/119897/40528249
この記事へのトラックバック一覧です: オランダで地元産?!:
ぷう様、コメントありがとうございます。
本当ですね。
日本にはたくさん良いもの・おいしいものがありますよね。
「あまおう」の海外での人気ぶりをテレビなどで見たことがありますが、私は未体験です!
いつかオランダにも輸出されるかな?
3月帰国直前にオランダのスーパーで買ったイチゴは酸っぱかった・・・
投稿: thura | 2008/04/03 01:37
愛知県恐るべしですね~。
thuraさんのランキングや東国原知事のおかげで
宮崎物産もよく見かけるようになって思うのですが
日本って沢山いいものがあるんですね!
「あまおう」も海外で大人気だそうですね^^
投稿: ぷう | 2008/04/01 20:00