ドイツ IPM2008 「見る」Part2
バレンタインデイですね。
皆様はスペシャルチョコレート用意しましたか?もらったのでしょうか?
ちなみにオランダのバレンタインは、女性が男性へチョコレートを送る日ではなく、お互いにプレゼントを交換する・・・そんな愛あふれる日です。
私は先日、展示会のためベルギー・ブリュッセルへ行ってきたので、お土産&バレンタイン用?にケーキを買って来ました。
今回はヴィタメールWittamerのケーキ。
チョコレートケーキが特においしかったです(お土産と言っても自分もしっかり食べています)。
そしてバレンタインの前日、以前働いていたお花屋さんDeBloemenboogに顔を出してきました。
翌日のバレンタインに備えてたくさんのお花が用意されていました。
オランダのお花屋さんでは一般的な大輪系の赤バラ、グランプリGrandPrix は2,75ユーロ(1本)でした。
お値段は普段の2倍以上です。
ボスのペーターPeter曰く、「週初めのオークションの赤バラは今日(バレンタイン前日)よりずっと高かった」とのこと。
オランダお花市場では世界への輸出用需要が多いため、オランダ国内の流通より数日前から需要が増えます。
ペーターは少し値段が下がったところで買ったようですが、それでも2倍以上ですから・・・世界のバレンタイン需要はすごいですね。
皆様のまわりにも高騰したオランダからの赤バラがあるかもしれませんよ。
さて・・・ブログはまだ1月のIPMエッセン国際園芸見本市のレポートが続いています。
今回は「見る」編Part2・・・IPM会場にたくさんあるホールのうちの1つ、フローリストの楽園?!GreenCityからのレポートです。
初めての会場、どう過ごしましょう・・・と、うろうろしていた時に立ち寄ったコーナーで”朝一番のコーヒー”ならぬ”ワークショップでコサージュ作成”。
リボンやピン、パール、グルー、ワイヤーなどを使ってお姉さんの指導のもと、コサージュ作りを体験できるコーナーがありました。
写真(左)のようにカウンターにたくさんの資材と小道具が並んでいます。
あら、楽しそう・・・聞けば、無料でいつでも参加できるとのこと。
では早速参加してみましょう。
好きなデザインを選んで・・・と言われ、いくつかあった”モダンスタイル”のコサージュのサンプルから1つ選びました。
コサージュは壁に飾られたティランジアと共にデコレーションされており、一見そこにたくさんのコサージュがあるなんて気が付きませんでした(写真右、見難いのですが)。
素敵な飾り方ですね。
さて・・・コサージ作りです。
フリースタイル希望でしたが(笑)、それはさすがにないですね。
私が選んだのは”グルグル”スタイル?!(写真はないのでご想像にお任せします)
材料を渡され、お姉さんに一通りの説明を聞いて、作成です。
楽しい時間でしたが、デザインも決まっていたし、材料の下準備もほぼできていたので、フローリストやプロの皆さんは少し物足りさを感じるかも・・・とも思いましたが、とにかく指先を使うのは楽しいですね。
私がここに立ち寄ったのは午前の早い時間でまだまだ空いていたのですが、午後はかなり混んでいたようです・・・早い時間がゆっくりできそうです。
さて、これで制作意欲がさらにわいてくるところですが、ここからは会場のたくさんのアレンジやデコレーションを堪能。
私も好きなデザイナーの一人、グレゴールレルシュGregorLerschさんのコーナーもあり、彼テイストの素敵な作品がたくさん並んでいました。
グレゴールさんの最新の写真集(テクニック集)FloralesHandwerk を見つけたので、早速チェック。
たくさんの彼の作品を間近で見ることができ、良い刺激をうけました。
作品はたくさんありました.
下の写真はその一部。
その他、今年のトレンド予測し表現したコーナー、ウェディング関係、メーカー協賛のブース・・・様々なテーマでたくさんの作品が並び、あっという間に時間が過ぎてしまいます。
ホール内にあったカフェは、お花で演出されていました(下の写真、一部別テーマの作品)。
春らしい、トレンドを取り入れた、遊びもある・・・こんな会場装花やアレンジ・・・刺激あり、癒しありと言った感じです。
贅沢ですが、疲れるくらいたくさんのアレンジを見て歩きました・・・もう思い出せないくらい・・・
今回ブログで紹介しきれなかったたくさんの写真は、後日BloemenVanThura HP にてご紹介できればと思っております。
IPMレポートは残りあと1回です(次回が最後)。
まだ続くの??という声が聞こえそうですが、もう少しお付き合い願いますね。
« 2月のオランダ・・・あれこれ | トップページ | ドイツ IPM2008 「きく」!? »
キヨ様、コメントありがとうございます。
バレンタイン、素敵な1日を過ごせましたか?
日本のお花屋さんのバレンタインは、オランダとは違うようですね。
素敵なイベントなのに残念ですね。
チョコ業界の一人勝ちですね。
キヨ様、是非来年あたり、IPMをからめたオランダツアーを企画されていはいかがですか?
おススメです!!
ドイツビール一緒に飲みますか?
Katvosky様、コメントありがとうございます。
テクニック集チェックしましたか?
良い本ですよね。
私も今回は”よだれ”をたらしながら?お客様に頼まれた分を購入しただけで、自分の分は見送りました。
とても厚くて重かったので・・・そんな理由!?
翻訳・・・なるほど・・・考えもしませんでした。
Katvosky様、是非翻訳を手がけて日本の皆様へ紹介してください!
Prettige Valentijn!
投稿: thura | 2008/02/15 02:29
Gregor Lerschのテクニック集、いい本ですよね!
実際のアレンジをみながら、この本欲しいなーと思いつつヨダレをたらすだけで終わりましたが。あの本、日本語訳にして出版したら結構売れるんじゃない?と、クラスメイトと横縞な考えで盛り上がってました。
よいバレンタインデーを。
投稿: Katovsky | 2008/02/15 01:45
楽しいレポートありがとうございます。
それに美味しそうなケーキまで!!
今日は日本もバレンタインデーです(^^)
せっかくなので男子にあげるばかりでなくアルバイトさんと自分たちへのご褒美?にチョコを食べようと思ってます。←何かと言っては色々食べてる私たち(笑)
当店もイチオウバレンタインコーナーを作っていますがイマイチかな・・(^^;まあ継続は力なりといいますから、これからも提案し続けます♪
ホワイトデーもありますしね(^^)
コサージ作りされたんですね(^^写真ないのが残念です~。
アレンジや作品を見るだけでも刺激を受けそうな場所ですね。行ってみたいな。
投稿: キヨ | 2008/02/14 11:50