ドイツ IPM2008 「歩く」
ドイツ・エッセンEssenにて2008年1月24~28日に行われていたIPM国際園芸見本市へ行ってきました。
以前から気になりつつ・・・ずっとお隣のオランダにいながら・・・実は初めての訪問でした。
プランツ(樹木、植物など)中心の商談を行うイベントですが、フローリスト、お花・植物が好きーという方にも見所がたくさんあり、1日十分楽しめる、勉強にもなる、刺激にもなる、お花に囲まれて幸せにもなれるイベントでした。
私は上記期間のうち一日だけのスケジュールでしたが、とても充実した一日となりました。
オランダで秋に行われる切り花用種苗が中心のHortiFair(国際園芸見本市)とはまた違う、見学だけならIPMのほうが楽しめる場所が多いかも!?・・・そんな気さえしました。
HortiFairは毎年行っているので、私にとって初めてのIPMが新鮮だったのかもしれません。
午前中はフローリスト必見!GreenCityというたくさんのアレンジやデモンストレーション、コンペティションが見られるフローリスト向けのホールで過ごしました。
ドイツの有名なデザイナー、グレゴール・レルシュGregorLerschさんのたくさんのアレンジも展示されていましたよ。
アレンジやコンペなどGreenCityの様子は、後日”「見る」編”で紹介したいと思います(今回はまず「歩く」)。
一日中GreenCityで過ごせそうでしたが、せっかくですので?午後はたくさんあるホールのあちこちを、地図を片手に、いえ勘を頼りに!?歩いてみることにしました。
なんと12ホールもあります・・・迷子になりそう!!!
植物、苗がいっぱいあるホール、大きな植木や樹木があるホール・・・まるで大きな植物園・ガーデンセンター・ホームセンター!?にいるような気分になりました。
季節を超えて楽しめました。
雑貨等のコーナーもありました。
植物に飽きたり疲れたら、雑貨コーナーでトレンドチェックもできます(注意!雑貨といってほとんどの場合、個人向けではなく卸売です)。
とにかく植物に囲まれながら歩く歩く歩く・・・!
歩き疲れました、ヘトヘト・・・
各ブースの商談エリアにはもちろん座れるコーナーがあるのですが、カフェやレストラン以外に簡単に座って休憩できるスペースやイス等が少なかったのが残念です。
ですが、フローリストとして楽しんだり、バイヤーとして情報をチェックしたり、ただお花を見て癒されたり・・・1つのイベントで私のいろんな部分を刺激され、充実した十分すぎる1日となりました。
ドイツ・エッセンのIPMに行ってみたいと思っている皆様、迷っている皆様、来年は是非スケジュールを。
楽しめると思います。
来年2009年は1月29日~2月1日開催だそうです。
ドイツ・デュッセルドルフDuesseldorf中央駅からEssenまで電車で40分前後(電車の種類によります)。
写真はEssen駅のトラム乗り場。
トラム乗り場は地下にあり、ブルーの照明・・・少し想像と違い近代的!?
IPMレポートはまだまだ続きます。
次回は「見る」編です。
« オランダのお花雑誌 春号 | トップページ | おススメ!テーブルアレンジDVD »
コメント