バンクシアのタマゴ?
バンクシアのタマゴ???
バンクシアは植物ですのでタマゴから生まれるわけではありませんが、タマゴになりました??
訳の分からない前置ですが・・・
バンクシアBanksiaは黄色やオレンジのもじゃもじゃが付いているブラシのような大きなお花(2005年7月14日ブログ等参照)です。
写真のバンクシアはもじゃもじゃの少ないタイプですが、たわしのように毛?の長いものもあります。
右上サイト内検索で「バンクシア」を検索していただくといくつか関連レポートが出てきます。
そのバンクシアのタマゴ?を見つけました。
バンクシアエッグです。
形違いでバンクシアボール?もあります。
どうですか!この怪しい表情とツヤとベルベット調・・・すごく私好み!
これは2005年9月25日ブログでご紹介しているドライのバンクシアを削って磨いて加工したものです。
バンクシアの種の入っている部分(黄色やオレンジのモジャモジャの中身)はとても硬く、焼かれて(自然火災など)はじめて種が出るそうです。
その硬い部分を削って削って・・・怪しい”ツヤ”とベルベット調(あるものとないものがあります)が、こんな表情で現れています。
削ったり磨いたりは人工ですが、表情もベルベット調も自然のものです!
加工に手間がかかっているため、少し高価なのですが、すっかり私のお気に入り。
そしてこのヒラヒラ?(と言っても硬い)の付いたボールもバンクシア。
こんな面白い表情が自然のものなんて、自然って本当にすごいしおもしろい!
そしてこんな”うろこ”のような外皮の実たち・・・こちらはバンクシアではなく別の植物ですが、つややかな感じと表情がおもしろいです。
私はこんな個性的なドライモノが大好きです。
ここでご紹介したドライモノは、少量だけですが入荷予定です。
弊社BloemenVanThuraではこのような個性的なドライモノを「ドライオブジェ」と呼んでいます。
このブログでも「ドライオブジェ」のカテゴリーがあります(あまり充実していませんね・・・)。
これまでも個性的なドライオブジェを少しですが輸入していましたが、本当に少量のためなかなかネットでご紹介できませんでした。
これからはこんな個性的なドライオブジェも、どんどん?ご紹介できればと思います。
ご興味ある方いらっしゃいますか?
是非個性的なドライオブジェを活用して、アレンジやデコレーションを個性的に創作していただきたいと思います。
今回ご紹介したドライオブジェたちはBloemenVanThura 「2008春夏セレクト雑貨」コーナーにてご予約受付中です。
個性的なドライオブジェにご興味のある方、お気軽にお問い合わせください。
日本への入荷は3月末頃の予定です。
最近のコメント