では、行ってきます
みなさん、あと数時間で出発します。
先ほどまでパッキングに汗を流しておりました。
ここずっと寒かったオランダでしたが、昨日今日より少し夏が来たらしく、今日は27度とか!・・・つい先日までは20度くらい(上が)だったのに。
今回は10月中旬までの滞在のため洋服は秋冬モノだけ・・・と思っていましたが、夏モノも入れておきました。
オランダにもとりあえずの洋服は置いてあるのですが(夏モノはあまり置いてない)、やはり今年着たいもの、今着たいものってありますよね。
夏モノはもう着ないと思って先日クリーニングに出していたけど、夏が戻ってきました。
パッキング中、半年振りにファーのマフラーを見ました。
ファーを見ると秋冬も待ち遠しい気持ちになります・・・複雑。
パッキングと同時に最後の大仕事!?バックアップとオランダに持っていくデータのコピー。
これが一番緊張します。
データを忘れるとオランダで仕事ができなくなりますもの。
以前はノートPC(パソコン)を持ち歩いていましたが、最近はデータを持ち歩くことにしました。
ただでさえ荷物が多いので、PCがあると気を使います。
あとは明日の朝すべての電源を切って出発です。
よくみなさんに飛行機はなに?どうやっていくの?と聞かれます。
私は普段 JAL411・412便(成田⇔アムステルダム)です。
(注 アムステルダム=スキポール空港)
往路は名古屋→成田は飛行機を利用することが多いのですが、今回は満席で取れませんでしたので、新幹線+成田エクスプレスです。
荷物を持っての移動は大変ですが新幹線のほうが、朝少しゆっくりできます。
最近は KLM関空⇔アムステルダム も利用します。
KLMの場合、午前中の出発・・・私の実家豊橋からでは間に合わないため関空で前泊になってしまいます。
関空と成田空港を比べると、豊橋からは関空の方がずっと近くて楽なのですが、前泊になるということだけが残念です。
今までアムステルダムへは何度も往復していますが、他にもいろんなルートで行ったことがあります。
ブリティッシュエアウェイズ(成田→ロンドン・ヒースロー→アムステルダム)、ルフトハンザ(名古屋→フランクフルト→アムステルダム)、JAL(関空→ロンドン・ヒースロー→アムステルダム)、JAL(関空→パリ・シャルルドゴール→アムステルダム)など・・・
私のアムステルダム歴?のなかでいろいろ試しながら行き着いたのが、JAL成田からの直行便とKLM関空からの直行便というわけです。
勘のいい方はお気づきのはず。
そう、経由便になると(特にヨーロッパでの)ロストバッゲージが発生する確率が高くなります。
ロストバッゲージといっても、翌日~数日~1週間くらいで荷物は届けられますが(完全になくなったことはありません)、何度か経験しました。
次の日に仕事とか予定が入っていると大変!
単独で生活をしていると届けられる荷物を受け取ってくれる人もいないし(観光の場合ホテルで受け取ってもらえますが)、いつ来るかわからない荷物をボーーーーーッと待ち続けなくてはならず、かなりのストレス。
そんなわけで私は直行便派です。
本当は名古屋からの直行便があれば一番いいのですけどね。
次回のブログはオランダからです。
今回のブログはお花にはまーーーーったく関係ない内容でした。
では行ってきます。
« 世界のフローリスト巡り | トップページ | 「便利」と「親切」 »
Albatross様、コメントありがとうございます。
今日6日夕方(オランダ時間)無事オランダに到着しました。
そうですね!次回関空利用するときには相談させていただきます。
G.G.様、コメントありがとうございます。
無事到着しました。
しばらく先になりますが(10月後半)、戻ったときにはまたよろしくお願いします。
投稿: thura | 2007/08/07 06:56
いってらっしゃい
気をつけて
おかえりをお待ちしております。
投稿: G.G. | 2007/08/06 13:01
いってらっしゃい。
次回
関空一泊されるなら、ゲートタワー紹介します。
投稿: Albatross | 2007/08/06 04:19