「ふわふわ」飛ぶもの・・・?
数年前にオランダで発症したこの季節の花粉症です(2006年5月19日ブログ参照)。
この季節「ふわふわ」したポプラの綿毛が大量に飛んでいるので、おそらくこれが原因だろうとは思いますが・・・不明。
いろんな説があります・・・ポプラの綿毛、牧草、マロニエ・・・、でも今年はマロニエ咲いているのを見てないな・・・、原因はなんでも、とにかく辛いのです。
少し前から一日の終わりには目がかゆかったり痛かったりの症状が続いていましたが、昨日は発作?のようなひどい症状。
目・のど・鼻・・・に痛みとかゆみのような現象が現れます。
そして頭痛、不快感・・・数年前初めて発症した時には寝込みました。
もう明日には薬を買いに行かなくてはいけないかもしれない・・・売り切れかも・・・。
部屋のガラス越しに見る外の風景は青空で気持ちよさそうですが、白くて「ふわふわ」したもの(ポプラの綿毛)が飛んでいるかと思うと・・・窓は当分開けられない・・・
上の写真はアムステルダムの国立博物館RijksMuseumとミュージアムプレインMuseumPlein・・・みんな太陽の下でくつろいでいますが、この季節花粉症で苦しむ人も多いはず・・・
さて「ふわふわ」をもうひとつ・・・こちらはお勧め雑貨・資材のお話です。
花束やウェディングブーケにお勧めです。
「ふわふわ」飛ぶもの・・・でもこちらはポプラの綿毛とは違いかわいい。
そう!チョウチョ、”チョウチョ”のアクセサリー(ピックやクリップ)です。
日本でもアクセサリー等ファッションでは流行っていますよね。
今回紹介するのは同じチョウチョでもお花に合わせて使うアクセサリー(資材)です。
すでにお花に取り入れている方も多いかもしれませんね。
オランダでは以前からお花やインテリアにチョウチョアクセサリーを使うことが流行っています(オランダの場合、チョウチョだけでなく、トンボなどの虫や鳥も人気です)。
いろんなタイプがあり、羽根、プラスチック、スパンコール、ビーズ、ワイヤーなどでできているものもがあります。
一般的に花束やウェディングブーケには、羽根でできているタイプ、サイズは5~10センチくらいのものが、使いやすいのではないかと思います(私的には)。
使い方としては日本でよく見るいろんな飾りやメッセージのついたピックと同じで、お花や寄せ植えにさり気なく付けるという使い方もOKなのですが、色や素材にもこだわって、花束やウェディーングブーケのデザインの一部として、是非。
余談ですが、オランダの場合流行始めると、どんなものでも巨大化・・・どんどんサイズは大きく、個性的なもの、変わった素材のもの等が次から次へと提案されてきます・・・これがオランダの大きな特徴(笑)。
チョウチョも大きすぎて全然かわいくないもの、どちらかというと怖いものもあったり・・・いったいどうやって使うの・・・と疑問に思ったりします。
写真のチョウチョはそんな中で日本の皆様にお勧めできるタイプのチョウチョたちです。(上の写真は雑誌の表紙の花束の上にのせて撮影)
これから日本に送る商品ですが、毎度の事ながら少量入荷です。
チョウチアクセサリーにご興味のある方は、私がオランダにいる間に是非お知らせくださいね。
詳細もお気軽にお問い合わせください。
この夏の花束にはチョウチョも一緒に・・・チョウチョはやっぱりお花によく似合います。
そしてちょっと早いけど、冬のダーク系のお花には、ダーク系のチョウチョ、キラキラ系のチョウチョ等もよく似合います。
BloemenVnaThura では、今後も季節に合わせていろいろなタイプを入荷する予定です。
« 出産祝いに花束を | トップページ | ボートでガーデニング!? »
ニコラ様、コメントありがとうございます。
お久しぶりです。
私も最近ニコラ様のブログを思い出して拝見していました・・・偶然!
ふわふわ・・・はたぶんポプラだと思うのですが、花粉症の原因かどうかは不明です。
あれを見ると今では反射的に痒くなります。
お花の写真はそうです、同じ花です。
アリウムSiculumです。
私も昨年ニコラ様のコメントを見て球根を探し、今年日本で咲きました(5月8日ブログ参照)!
四季彩様、コメントありがとうございます。
日本のヨーロッパから無事お帰りなさい。
北海道でも白いふわふわ飛んでいませんでしたか?
チョウチョ・・・お花だけでなく、私達も身に付ける必要があるかもしれないですね(笑)。
ぷう様、コメントありがとうございます。
花粉症デビュー・・・こればっかりは、あまり嬉しくないデビューですよね。
外国にも花粉症あるんですよ、原因はスギばかりではありません。
オランダでもたくさんの人がくしゃみをしたり目を擦っていますが、マスクをしている人は皆無です。
ヨーロッパでマスクをしてると、かなり目立ちそうです。
チョウチョは花束だけでなく、ヘアとかお洋服にも良いですよね。きっとキモノやオビにも。
投稿: thura | 2007/06/06 23:16
私今年花粉症デビューしました^^;
日常がこんなにツライとは思いませんでした。。。
マスク人だらけの日本に来た外国人は
ビックリするだろうな~と思いつつ、花粉症って
外国もあるのかなって疑問に思ってたんです!
ブーケに蝶々が止まってたら素敵ですね。
ドレスの肩に止まってても可愛いかも。
冬のシックなキラキラ蝶々早く見たいです☆
投稿: ぷう | 2007/06/06 21:24
こんにちは~。日本のヨーロッパ??へ行っていました~(^^)
ご当地グルメを食べつくしたという感じです。またブログにでも書きますね♪
ちょうちょう、いいですね~♪
友人が蝶々のグッズを集めていて、どなたかに言われたそうなんですが、蝶々を身につけたり持ったりするのは何かを変えたいとか生活に変化がほしいなどという心境からくるそうですよ~~。
蝶々=女性って感じがしますもんね~。(^^)
投稿: 四季彩 | 2007/06/06 11:34
こんばんは!(やっと探せました・・・(^^;; アドレスが分からなくなっていたんです・・・)
あの「白いふわふわしたもの」はやっぱりポプラなのですか!?昨年までは見た覚えがないのですが、今年はすごいです!子供達も・・・なんとなく、目が痒いようです。
つい最近Hilversumのメッセに行ってきました。例の派手な建物も見てきました!
http://nicola.5.dtiblog.com/blog-entry-205.html
昨年は紹介しなかった「花」の写真を載せました。確かこちらでは昨年・・・紹介をされていた気がするのですが・・・。同じ花でしょうか・・・?
投稿: ニコラのオランダ主婦生活 | 2007/06/06 07:31