嵐の前のお庭観察
嵐がやってくる前に、いえ、大げさです!・・・母の日直前入荷のお花がオランダからやってくる前に、今日はお庭(日本)のお花のお話。
私の好きなお花の一つ、クリーム系にパープル、ハンギングタイプのアリウムです。
昨年の夏にオランダのシンゲルの花市でお土産用の球根(1パッケージに1球、2.50ユーロ)を見つけました。
上の写真はそのパッケージの写真です。
日本に1球持ち帰り、母が世話をしていましたが、先月初めごろに小さな芽が出ているのを発見。
見守っていたところ?、数週間前から茎が伸び始め、長さ20センチくらいの細い葉っぱも数枚出てきました。
先週には茎は40センチくらいに伸び、その茎の先端にはスイセンのような5センチくらいの細長いつぼみが一つつきました。
そして1.2日観測ができずにいたのですが、見逃してしまった!
急にこんな姿になっていました。
こうなる瞬間を見たかったのにーーーー、残念。
球根を買ったときには、この展開は想像していなかったので感動・・・でも見逃しました・・・
まだ小さなつぼみ達もこれからどんどん咲くのかな・・・
毎日観察したいのですが、明日から数日間「母の日」業務で見れそうもありません。
「母の日」業務を終えた週末(私の場合は卸売りなので、お花屋さんより一足先に「母の日」業務が終ります)、どのように成長しているのかとっても楽しみです。
左の写真はオランダから入荷したアリウムSiculum。
(2006年6月2日ブログ参照)
ちなみに切り花のアリウムSiculumは、アリウム類全体にいえることですが、花モチがいいです。
多少、アリウム特有の香りがしますけどね・・・(好き嫌いあるかな)。
お庭観察ついでに、先日紹介したヒマワリのその後(4月21日ブログ参照)。
今、葉っぱを広げたサイズは6.7センチになりました。
プランターが窮屈になってきましたね。
« 心の準備・・・ | トップページ | Moederdag・・・母の日’07 »
ニコラ様、コメントありがとうございます。
やはり何かのきかっけで(鳥さんとか・・・?)
移ったのかもしれないですよ。
もしそうなら今年移動しても今後もどんどん増えそうですね。
私も試したことないのでわからないのですが、是非また結果教えてくださいね。
でも簡単に増えるといいですね。
私は1球からのスタートです・・・今後が楽しみ。
投稿: thura | 2007/06/07 06:18
アリウムなんですね!おまけに、球根!?
・・・ってことは、裏庭のアリウムは、前から植わっていたことになるのですね~。(予想外の展開・・・)
もうそろそろ花が終わりそうなので、移動をさせようと思っていたのです。大丈夫かな・・・?
投稿: ニコラのオランダ主婦生活 | 2007/06/07 02:53
由充子さま、コメントありがとうございます。
お久しぶりです、お元気ですか?
日本での計画は順調ですか?
また連絡させていただきますね。
IKUIKUさま、コメントありがとうございます。
スミマセン、コメントいただいていたのに、返事していませんでした!
アリウムといえば基本はパープルですよね。
だからこそ違う色のアリウムが気になります。
投稿: thura | 2007/06/03 03:16
ちゅらさん、こんにちわ!
豊橋の二村です。連絡をしようと思ったら、連絡先がわからず、コメントにしてしまいました。お元気そうでなによりです。オランダの空気を、帰国されましたら少しわけてくださいー♪
では変化の激しい天気により、体調くずされませんように。
投稿: 由充子 | 2007/06/02 20:19
こんにちは!
すごい!!
何でも育てているのですね♪
キレイな色のアリウム。
今、こちらでは紫のものが主流です。
母の日商戦!がんばってくださいね(^_-)-☆
投稿: IKUIKU | 2007/05/10 06:16