キューケンホフでみるトレンド=デコレーション編=
今回のブログはオランダのトレンド=デコレーション編=。
先日行ったキューケンホフ公園Keukenhofのパビリオン(室内展示場)で行われている球根花などの品種品評会の展示の様子から探ってみようと思います。
パビリオンで一番目立つのはやはりユリ。
パビリオンに入るとむせるくらいのユリの香りに襲われます。
大量のユリ、大きなコーン型のアレンジ・デコレーション・・・毎年代わり映えしないユリの展示・・・と言いたい所ですが、よく見ると展示方法、デコレーション方法、使われる花器、副材など新しいアイデアがいっぱいのようです。
残念ながらユリの花はあまり好みでなく(スミマセン)、詳しくもなく、オランダからの輸入花でも弊社ではユリは対象外ですので、ユリの花そのもの、品種などのチェックはしていません。
興味があるのはその展示方法(花器、副材、アイデアなど)です。
ちなみにオランダのお花屋さん時代の経験ですが、オランダではカサブランカなどのオリエンタルハイブリッドタイプのユリより、鉄砲ユリタイプやスカシユリタイプが人気でした。
特に白の鉄砲ユリは単品で数本、または枝物と一緒にシンプルに、大きめの長い花器に”モダンシンプル”に活けるのが素敵で人気でした。
さて、話がそれましたが、今年のトレンド=デコレーション編=です。
上の写真からもわかるトレンドのキーワードを挙げてみましょう。
・ブラック&ホワイト
・キラキラ&ゴージャス
・レリーフ(浮き彫り)&プリント&アップリケ(デコデコ装飾付き)
最近ではこれらのキーワードに関わらない商品を見つけるのが難しいくらい大流行です。
弊社で4月に入荷した輸入雑貨の花器もほとんどがこのキーワードに関係しています。
BloemenVanThura HP 雑貨カタログ 参照。
上のキーワード以外に重要なキーワードがあります。
・ナチュラル
今回のナチュラルはただのナチュラルではなく、異素材、工業的素材をもちいたナチュラルの表現。
キラキラゴージャスでありながらのナチュラルの表現など、今後はこの”ナチュラル”というキーワードが一番気になります。
今回のトレンドについての内容は、私の愛読しているオランダの業界紙 Bloem en Blad や展示会での様子、取引先からの情報、私の個人の意見も含めたものとなっています。
また、関連している内容で BloemenVanThura HP Holland情報 「オランダの問屋さん情報」のコーナーに今年1.2月のものですが、写真とレポートをアップしています。
そちらも是非見てくださいね。
« グリーン?キューケンホフKeukenhof | トップページ | キューケンホフでみるトレンド=アレンジ編= »
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: キューケンホフでみるトレンド=デコレーション編=:
» 東京、神奈川、大阪、埼玉のお花屋さん [東京、神奈川、大阪、埼玉のお花屋さん]
管理人様失礼します。東京、神奈川、大阪、埼玉のお花屋さんのデーターを扱ったサイトを運営しております。よろしければトラックバックさせてください。 [続きを読む]
コメント