「玉虫サテン」に関するお知らせ
帰って早々のトラブルでご心配、ご迷惑をおかけし、申し訳ありませんでした。
結局コンピュータは翌日朝になっても起動せず、現在入院中(メーカー修理)・・・2・3週間!かかるそうです(原因はまだ不明)。
現在は別のコンピュータを、私の使っていた環境にし(あれこれソフトをかき集めインストールしたり・・・)、なんとか業務に復帰できました。
予期せぬ出来事で、拍子抜けとなってしまいましたが、気持ちを切り替えてスタートします。
さてお花の輸入は来週からとなります。
今週はお花がありませんので、お花、お花の写真を楽しみにしていただいている方はもう少し待ってくださいね。
ということで、今回もお知らせブログです。
ウィエディングシーンやプリザーブド・生花アレンジに人気の『DaVinci玉虫サテンシリーズ』(BloemenVanThuraではそう呼んでいます)が、4月1日より新料金に改定予定です。
このところのユーロ高とオランダの問屋さん側の値上げに伴い、多少の値上げを予定しております。
3月31日24時(ご注文確定分)までは従来の料金です。
『DaVinci玉虫サテンシリーズ』ファンの方、ご購入をご検討中の方はお早めに。
『DaVinci玉虫サテンシリーズ』の詳細は BloemenVanThura HP の「雑貨カタログ」をご覧ください。
4月1日0時からは新料金となります。
売り切れの際のご注文分(次回入荷)も新料金となりますので、ご了承ください。
ご迷惑をおかけしますが、ご理解ご協力をお願いいたします。
それにしてもこのところのユーロ高、信じられないです。
私が飛行機に乗っていた頃に世界を駆け巡った、上海株式市場をきっかけとした株価急落以来、多少ユーロが安くなってはいますが(本日154円台)、つい1週間ほど前には159円台・・・気絶しそうでした!
オランダで生活をしていたとき、ギルダー(懐かしい響き)からユーロに変わりましたが、たぶん当時は110円台くらいだったような(あいまいな記憶)・・・
当時オランダ生活の中で、1ユーロ100円(だいたい)って簡単に計算していたのに・・・
たとえば、1本1ユーロ(100円)だったバラは今1ユーロ(160円)・・・
でもこの数年の間に(ユーロになってから)オランダの物価もかなり上がっているので、実際にはもっと割高感があります。
今日のブログもあまりいいニュースではないですね・・・
コメント