ヘデラベリー
黒~紫色のころっとした実がユサユサ実っています。
可愛いですよね。
実はこのヘデラ、オランダでは欠かせない花材です。
オランダのコロッとしたスタイル(ビーダマイヤ)の花束には、グリーン(葉っぱもの)をたっぷり使いますが、私の勤めていたお花屋さんでは一番よく使ったグリーンです。
オランダのお花屋さんにいたとき、いつも身近にあったような気がしていつの季節だったか思い出せない。
実のついていないヘデラは確実に一年中ありました。
ですが、実のついたタイプは秋冬だったかなぁ・・・
ただ・・・毎年一度お花屋さんへ、ヘデラ売り(ヘデラ農家)のおじさんが、どこからかトラックでやってきて、お店ではどっさりまとめて(数週間分?)購入していました。
通常市場から買ってくるヘデラベリーより艶やかでサイズも大きく実も揃っていて一目で高品質だなぁ・・・と思いました。
今思うとクリスマスツリーを見かけるようになる季節だったかもしれない。
こんな重要なこと覚えていないなんて・・・当時の私にはあまりにもありふれたものだったのですね。
« スノーバラに癒されて・・・ | トップページ | トロピカルな・・・? »
コメント