11月の嵐 オランダより
10月最終日曜日(29日)に、日本との時差が8時間の冬時間となり(夏時間の時差は7時間)、天候・気温も一気に冬になってきました。
最近のアムステルダムは、青空一瞬、曇り、そして真っ暗になり雨風・・・めまぐるしく変わるオランダ秋の典型的なお天気。
上の写真は先日突然降った‘大粒!ヒョウ’を映したもの。
この日は前日からの嵐?で、アムステルダム市民の憩いの公園フォンデルパークでは大木が倒れていたし、街中の街路樹の小枝が無残に散っていました。
オランダの特に今の季節の雨は強風を伴うので、‘カサ’が役に立ちません。
私も以前は年中?カサを持って歩いていましたが(オランダで)、最近は雨が降っていてもカサを持たずに(忘れて)出かけてしまいます。
オランダ人化してきました・・・
前置が長くなりましたが、今日は今の「シンゲル花市」の様子を紹介します。
ちょうどHortiFairだったこともあり、天気の悪さなんて関係なく、世界中からの観光客でにぎわっていました。
秋のこの季節はやはり球根!
チューリップはもちろん大きなアマリリスの球根が一番目立っています。
観光客の皆さんにもやはり球根たちがお土産に一番人気のようです。
写真には写っていませんが、クリスマス系のギフトも人気でした。
気になるのは「盆栽BONSAI」。
そう、皆さんが今思い浮かべた‘盆栽’です。
もう何年も前からオランダ・ヨーロッパで流行しているのですが、シンゲルでの「盆栽BONSAI」も売り場面積が増え続けています。
今回は写真を撮っていませんが、‘BONSAI’という言葉もすっかりインターナショナルです。
左の写真はある日町を歩いていた時通りがかったお花屋さん(シンゲル花市ではありません)の店頭にあった‘オークリーフ’と‘菊’のパックの花束。
そう、これです、これ!
私がこれまで何度か‘オークリーフ’を紹介したブログの中で言っていた組み合わせ。
秋の代表、‘オークリーフ’と直径10センチはある立派な‘菊’との組み合わせ。
今回の写真のものは気軽に買えるようにすでに数本ずつのパックになって売っていますが、この2種類を組み合わせる花束がこの季節一番人気なのです。
素敵でしょ!?
« アールスメーヤレポート 2006.11月 | トップページ | 魔法のボール!?クリスマスボール »
ぷう様、コメントありがとうございます。
夜中の花市場で告白・・・素敵ですね。
菊はコロットしていて素敵です。普段は普通の菊を敬遠するお客様(オランダ人)も、この季節の大輪の菊は別、とても人気です。先日アムステルダムを歩いていたら直径20センチくらいの超大輪菊をみかけました・・・ビックリ!
アルバトロス様、コメントありがとうございます。
11月のオランダは天候悪いですよね。この季節は毎年悪天候のイメージしかありません。
しかし日本は11月でも汗ばむほど・・・とは。
世界中で気候が変わってきていますよね。
オランダも天気は悪いけど、以前より気温は温かいと思います。
冬の運河の写真・・・HPに載せてたもののことでしょうか?
是非使ってください。私も多くの人にアムステルダムを見てもらいたいです。写真転載の件、伝えていただきありがとうございます。
投稿: thura | 2006/11/05 19:58
言い忘れ、許可のお願い。
アムステルダムの冬の運河の写真、mixi トップに載せ、
仲間内に宣伝したいのです。
アルバ
投稿: albatross | 2006/11/05 18:54
アルバの住んでた数年間もこんな嵐があり、大木が何本も倒れました。
日本では、11月になっても、昼は汗ばむほど。
亜熱帯です。
投稿: アルバトロス | 2006/11/05 18:52
写真だけでもめちゃ寒そうです!!
体調大丈夫でしょうか?
外国の花市場って一度行って見たいですね~。
やっぱり凄くいい匂いがするんでしょうか。
アル・パチーノの「恋のためらい」という映画で
夜中の花市場で好きな人に告白するシーン以来
一度その場に立ってみたい願望があります^^
菊すごい厚みですね!
花瓶選ばないと落ちそうです・・。
厚みのある花好きなので本物触ってみたいです☆
投稿: ぷう | 2006/11/05 17:13