HortiFair2006(見本市)
早速行ってきました、HortiFair2006(国際園芸見本市)。
今年は10月31日から11月3日の4日間開催されます。
農業・園芸、農業関係の機械・技術、花・苗関係、トレンド・・・とにかく園芸・花に関わる分野の世界最大規模の見本市。
オランダ、オランダ以外の1000社・団体が出展、世界100カ国以上から55000人を超える花・園芸業界関係者たちがオランダに集まります。
オランダに住み始めて8年目、そしてこの見本市も8年間見ています。
でも毎年全然飽きることなく、新しい発見がいっぱい。
新種の花、新しいアレンジ・デコレーションのアイデア、新しい資材などなど・・・。
今年、この見本市で感じたことを私なりのキーワードで表すと・・・
「ブラック&ホワイト」、「バロック調」、「キラキラゴージャス」、「異素材の共存」・・・でしょうか。
写真はブラック&ブラックの組み合わせですが、いろんなカラー(色)とブラックもあり!
普通のお花にブラック加工の枝や花、ブラックの羽根などいろんな素材をあわせてアレンジ、デコレーションします。
かわいい色とあわせても、渋くかっこよく大人の雰囲気になります。
アレンジの中にこんな素材!という面白さだけでなく、異素材を組み合わせたときに始めて見える独特の質感や雰囲気。
お花のアレンジの中だけのことではなく、お花そのものや花器そのもの、それらの組み合わせなど、幅広い分野で活用されていた新しい?世界です。
そしてここ数年続いている「キラキラゴージャス」は今年も健在。
もうこれ以上はない!というくらいの今年の「キラキラゴージャス」。
ラメ、ペイント、ビーズ、スパンコール、ガラス・・・キラキラするものすべてを使ってどこまでもキラキラゴージャスです。
もちろんお花そのものもキラキラに加工されたものが大活躍です。
たくさん写真を撮りました。
後日 BloemenVanThura HP にて紹介いたします。
お楽しみに。
« オランダのお花ブログ~お知らせ~ | トップページ | アールスメーヤレポート 2006.11月 »
ぷう様、コメントありがとうございます。
黒の花、黒の器、黒のディスプレイ・・・流行りですよね。
オランダ・ヨーロッパでは断然今年は黒。
元々”黒好き”の私はとても嬉しいです。
日本では黒の・・・っていうと敬遠されがちですが、今の流れで今までの概念が変わると良いなと思います。
投稿: thura | 2006/11/02 23:06
黒の食器、今年の流行なんでしょうか?
thuraさんが紹介されてた黒に近いワイン色とか花も
シックな色をよく見かけますね~。
会社の1階がfranfranなんですが、黒の食器、ワイングラスが
一番メインで飾られてます。
綺麗な色の花を挿してあって、色が引き立って華やかでした☆
投稿: ぷう | 2006/11/02 22:39
かなき虫様、はじめまして。コメントありがとうございます。
私はもう何年もこのイベントを見ていますが、未だに飽きることなく、感動しつづけています。
オランダ、オランダの花が大好きです。
そう、そのきっかけは旅行。人生って面白いですよね。
これからもお花を通してオランダのこと発信していきます。
また遊びに来てくださいね。
投稿: thura | 2006/11/02 20:11
はじめまして☆かなき虫と申します(・∀・)
すごい色鮮やか☆☆☆
さすがオランダですね(>∀<)
日本のお花のイネージとはまた違った雰囲気で、素敵ですね☆
何ともゴージャス++
オランダ・・・一度は行ってみたいなぁ・・・(=∀=)
旅行がきっかけでなんて、何か素敵vV
そんな事があるなんて・・・
イイきっかけになるチャンスは、どこにでも転がってるものなんやなぁと思いました。
また遊びにきます☆
お暇がありましたら遊びに来てください♪では♪
投稿: かなき虫 | 2006/11/02 03:06